※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るう
子育て・グッズ

生後23日目の女の子の授乳時間が夜中に4時間半になることがあり、次の健診で体重が増えているか心配です。同じ経験をされた方いますか?

生後23日目の女の子ママです。
授乳時間が夜中寝過ごしてしまい4時間や4時間半に
なってしまった事が何度かあります。もちろんその間も
娘は寝ています。次1ヶ月健診で平均体重まで増えているか 
不安になります。皆様はそのような事ありますか?

コメント

deleted user

わかります😢私もそうでした!
母乳だとどれくらい飲めているのか目視できなかったので、日中や長く寝たあとはミルクを規定量より少し多めに作って飲ませたり、欲しがるときに欲しがるだけあげていました!

授乳回数が多いと、寝不足になって、体力も持たなくなってくるので、無理なさらないでくださいね🥲

  • るう

    るう

    返信ありがとうございます😭 
    日中3時間内にあげたりしていたんですが、欲しがる時に欲しがるだけ
    あげてみます‼︎‼︎

    嬉しい言葉、、ありがとうございます😊

    • 2月5日
ダッフィー

1ヶ月まではなるべく3時間おきで起こしてあげてって言われましたが、眠くて寝過ごしますよね😭😭😭

次女は夜中起きない子で、けっこう間隔が空いてしまって、2週間検診で体重の増えが悪かったです💦
なので、1ヶ月検診までの間は、アラームかけて頑張って起きるようにして、日中も頻回授乳するようにしたら、しっかり増えました❣️

あは大人の体重計で、赤ちゃんと一緒に乗って、そのあと自分の体重引いて、大体の体重は分かるので、今も週1くるいでそのやり方で増えを確認しています🙌

でも上の方もおっしゃってますが、頑張りすぎると辛くなっちゃうので、無理なさらずに🤱✨

  • るう

    るう

    返信ありがとうございます😭 
    私も2週間健診の時体重の増えが悪くそのまた1週間後に体重だけ測りにいかないと行けませんでした💦 
     
    私も後少し夜中頑張って起きるようにして日中もなるべく多く授乳する様にしてみます!

    嬉しい言葉、、ありがとうございます😊

    • 2月5日
むぎ

同じでした!こどもも大人も寝すぎて夜はほぼ毎回4時間以上開いてました😓目覚ましなっても気づけないんですよね…2ヶ月になる前に、もう夜起きるのやめました😅
助産師からは、夜だけなら4時間なら平気、と。
体重はしっかり増えてましたよー。

  • るう

    るう

    返信ありがとうございます😭 
    夜中の授乳目覚ましかけているんですがなかなか起きれなくて、、、💦 
    起きてやってしまった🤦🏻‍♀️ってなります😿 

    体重がしっかり増えていたなら安心ですよね!もう少し授乳頑張りたいと思います😊

    • 2月5日