※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
子育て・グッズ

子供の頃は家族でイベントをあまりしなかったが、今は子供ができて誕生日やクリスマスは盛り上がるも、他の季節のイベントには無頓着。節分を忘れてしまい、周囲とのやりとりで戸惑っている。皆さんは季節のイベントをちゃんとしていますか?

私が子供の頃
イベント事をあまりしない家でした。
誕生日は欲しいものを買いにいっておわり、
クリスマスも何かした記憶もなく、
母の日父の日も何かあげようとすると
断られる感じでした。
(家族仲は良好です。)
私自身それを寂しいとか何かしたいとか
思ったことなかったんですが、

私も子供ができて
誕生日、クリスマスは
色々してるんですが、
その他の季節のイベントは
全く気にしてなくて
昨日節分だったことも
気付いてませんでした。

さっきママ友とLINEしてるときに
お寿司食べたいって話をしたら
昨日食べたんじゃないの?と
聞かれて節分の事すっかり忘れてたので
なんで?と聞くと
かなりびっくりされてしまいました…

皆さん季節のイベントは
ちゃんとされてますか??

コメント

にに

わたしは、自分の家がちゃんとする派で
豆まきも盛大だし、クリスマスも前夜はパーティみたいだし、😂
でも私自身は、子どもの頃は嬉しくて楽しかった記憶めちゃくちゃあるんですけど
いちいちイベントごとするの苦手です🤣極度のめんどくさがり屋で⚡️笑
でも楽しかった記憶はやっぱりあるし、子どもたちにもそういう思い出って作ってあげたいので
頑張って頑張って頑張ってやってます😵‍💫笑

ゴルゴンゾーラ

実家は割とイベントごとはやるほうでしたが、私たち夫婦はほぼしません😂
なんなら息子の2歳の誕生日もケーキは買いましたが、普段通りのご飯出して終わりでした笑
節分は恵方巻き買いますが、食べる時はすでに切ってるし、豆まきもしません😂
面倒臭さが勝ってしまい、なかなか💦

       チョッピー

やってますよ~旦那が帰ってきたら豆まきしました⤴️でも文化的なモノなのか恵方巻はやらないんですよね💦習慣なくて…
クリスマスとかもやりますね~親と家と2回とか 誕生日ともなればパーティーや何処かレストラン食べに行くとか親達ととかで3-4回やっている気がします。

猫LOVE

私も子供の頃は祖父母に育てられたので、誕生日はケーキ食べて終わり🍰

他は特にイベント事した記憶がないので、私自身もイベント事には疎いです😅

節分も前日に知って、旦那に「恵方巻きいる?」って聞いたぐらいです🤣