
コロナ支援物資で悩んでいます。機能性食品が多くて困っています。無駄にしたくない。良いアイデアはありますか?
コロナの支援物資について
2歳の息子から始まり、我が家も例に漏れず夫ともに家族感染をしてしまいました。
そして、大変有難いことに都からの支援物資が届きました。
1人3箱もの食料でごはんやみそ汁、ラーメンから缶詰まで…
本当に弱っていた心には大変優しさがしみました。
ただ、本当に山盛りの物資が届いたので特に機能性食品など普段自分たちが食べない様なもの(苦手なもの)もたくさんあって…
どうすれば良いか解らず困っています。
具体的にはソイジョイとかカロリーメイト(固形+ドリンク)、グリーンダカラとか、私達が食べないだけで一般的に好まれているものばかりです。
夫に元気になってから職場に持って行ってはどうかと相談したものの、なかなかの重量の上(夫は徒歩+電車通勤)、コロナ陽性だった人がもっていくものも…ということになり…
元の資本は皆さんの税金。無駄にしたくありません。
いただき物に罰当たりな事言ってるのは重々承知ですが何か良いアイデアありませんでしょうか?
- かえる(2歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)

くま
フードドライブの箱を設置してしているところを探して寄付してみては🥰
コメント