※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
お金・保険

旦那の収支や貯金が不透明で不安。お金管理を一緒にしようと話してもなかなか渡してくれず、子供手当も旦那の口座に入金。何度も話しても渡してもらえない。どうしたらいい?

結婚して子供が生まれ育休中ですが、旦那の収入と支出、貯金額が分からなくて不安です。
今は生活費はほぼ払ってもらってて、私が買い物する分の食費日用品費子供のもの等や私名義の口座の引き落とし分(車ローン、携帯、保険等)はそのまま私が支払っています。
出産手当金がもう少ししたら入ると思いますが、私自身収入ゼロのままここ何ヶ月間過ごしてきて今までの貯金切り崩して支払いしているのでいつか底をつきそうです。
お金管理の話は前からしており(私から話を持ちかけないと話してくれません)、管理は別ではなく一緒にしようということになってはいるのですが、なかなか渡してくれません。
旦那は年上なので私も言い難い部分があり何度もしつこく言えないなと思っている自分がいます。(それは私が悪いです)
児童手当や子供家庭の10万円給付も旦那の口座に入金されています。
私に渡したくないのかもしれないですがそれだと困るのでどうにかしたいです。収入、支出もだいたい把握しておきたいし、将来のために貯金もしたいです。
もう何回か話しているのですが、
旦那に何と言えば渡してくれるでしょうか😓

コメント

もちもち

お互いの貯蓄、収入を提示して
話し合ってみてはどうでしょうか?

子供の将来を考えるのであれば、
貯蓄は大事ですし、財布を別々にするにしても
お互いが使える通帳を作るとか
子供のお金はすぐに引き出して子供の口座へ
等など多分ざっくりではなく
事細かにお金の金額まで提示して話してみては
どうでしょうか?、

我が家は最初別々でしたが、
もっとお金を貯めたくなったので、
固定支出を全部書き出して、毎月の
食費等も全部決めて毎月ある程度
お金を貯金できる様にしてます。

どちらかの貯蓄が減ることもなく、
増える一方です。

ママリ

喧嘩しようがムカつかれようが、しっかり話し合うことですね。本来は妊娠する前に話すべきことだと思います。

車のローンや携帯、保険を支払っていることを知ってて、
何も言ってくれないご主人は失礼ですが薄情ですね。
必要以上にお金あげたくないのでしょう。養う気がないのだと思います。

今は収入がないし、
これから先も子育てしながら収入を得る事は容易ではないから、
貴方の収入だけで生活したい。
今掛かっているお金はこれだけです。
全部出してください!
ですかね。
もちろん小遣いも含めて😊

私の手当は家族の貯金として貯めます。
オープンにしておきます。

これでいいと思います👍

deleted user

財布別夫婦で行くのか共同財布夫婦で行くのか決めようとと話されては?
給付金は個人に配られたものであり代表者が受け取ったものだから必ず個人の口座に送金すると決めましょう。

はじめてのママリ🔰

ちゃんと話し合ったほうが良いですよ。
私も1人目のときそんな感じでやってて
中々お金一緒にしてくれなくて大喧嘩して話し合ったら
旦那リボ払いしてて貯金も14歳下の私より少なかったです💦

deleted user

全額?丸々?渡すのは嫌だという男性も多いので、一旦現状をきいてみるのはどうでしょうか?☺️
月々どれぐらいつかってる?貯まってる?など。
そこからママリさんの意見を反映していくのはどうでしょうか❣️

はじめてのママリ🔰

貯金用の通帳を作って入れればいいかと思います。
子供手当のものや、毎月いくら貯金すると決めてもらって。