※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
家族・旦那

子供の寝かしつけはいつも私。旦那も私と同じような抱き方で寝かしつけ…

子供の寝かしつけはいつも私。旦那も私と同じような抱き方で寝かしつけようとするのですがそれでは息子は寝ず、、
息子が泣くと焦るらしく泣き止ませないとと思ってると思うのですが、泣いてちょっと経てばもうすぐ私に渡して来ます。
別に私と同じ抱き方で寝かせろと言ってないし、私も探りに探ってその抱き方で息子が寝るようになったものの、泣いているうちはどうしたら寝るのかと色々試しました。
ですが旦那は、自分じゃ無理だからと言って色々試そうとはしません。その姿に腹が立ちます。
私も最初からすぐに寝かしつけられた訳でもないし毎日一緒に居てやっと見つけた大勢な訳で、もっと努力しろよと思いますし、自分で寝かせられるってゆう自信もてよとも思いますし、私でしか寝ない息子を見て悔しい気持ちってないのかなと思います。
旦那は育児に協力的ではありますが、外面が良く義実家へ行った時など抱っこしたりあやしたり積極的にしてる姿を見せますが、結局ぐずったら私、自宅に帰って寝かしつけるのは私。
私がアドバイスをするとしようとしますがすぐに出来ないと渡して来ます。義実家や外でイクメン気取るならグズった時泣き止ますだとか寝かしつけまでしろよって思ってイライラします。
同じ親でプライドってないのかなとも思いますし、母親だから抱っこしたら安心するんだろうとか思ってるように見えてむかつきます。私が見つけた抱き方であって、旦那なりの抱き方で息子が寝つくよう努力すればいいのにと。
私が美容院へ行ってるたかが4時間程を息子を見れたからと言って、「俺全然1日見れるわ」と余裕ぶっこいた発言した旦那に寝かしつけも出来んやつが1日も見れるかと腹が立ちました。

旦那さんってプライドないんですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはありますかね!
というかだいたい過去にもある人の方が多いです!

はじめてのママリ🔰

出来ないからいいやーのタイプですうちは😂🤣
単身赴任でたまにしか会わないのに、その時でさえ、寝かしつけだけは出来ないほんとごめん。って毎度先に寝てます🥲

あやこ

自分で産んでないので、父親になる意識は男性は低いです。
あと、女性の柔らかいからだの方が赤ちゃんは好きです。
少し多目に、見てあげてもいいと思いますが…

ママリ

うちの旦那のことかな?と思うくらい一緒です😂
寝かしつけとかできないことがあるのは仕方ないと思いますが、それなら外で育児してますアピールすんなって思うし、1日見れるとか大口叩くなよって思いますね!せめてできないことを認めて労いの言葉でもかけれる旦那ならイライラしないと思いますが(笑)
奴らは形式上父親になってるだけで、父性はまだないんでしょうね🤷‍♀️
うちの旦那も、育児するから働いてきてとか言う奴なんですけど、ミルク・オムツ替え・お風呂だけが育児だと思ってる馬鹿野郎です😊
毎日育児おつかれさまです♡