![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親子教室に通うか迷っています。息子は言葉が遅く、イヤイヤ期もあります。親子教室で走り回ることや他の方に迷惑をかけることが心配です。幼稚園に問い合わせるタイミングや療育との併用について教えてください。
幼稚園の親子教室について質問です!
来年度から週に1回親子教室に通おうか迷っているのですが、息子はまだ言葉が話せません。着替え等もイヤイヤしたり、指示も通ったり通らなかったりです。親子教室に通い始めても走り回って迷惑をかけたりしないか心配です。1歳半検診でも言葉の面でひっかかっており2歳で再検診となっています。
そこで質問なのですが
①親子教室に通われた事のある方!上記のような子っていましたか?
②幼稚園のホームページには、親子教室参加の問い合わせは電話で随時受付とあったのですが(特に締切はないみたいです)3月に予定している2歳検診を受けてから問い合わせた方が良いでしょうか?
③仮に療育をすすめられた場合は親子教室との併用は難しいのでしょうか?
全く知識がないので、どれか一つでも詳しい方がいれば教えてください!お願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
幼稚園次第かと思いますが、
①はうちの幼稚園はいっぱいいました。2歳の誕生日過ぎた子ばかりのプレ(週1の90分で前期は親子通園)でしたが、言葉は単語2,3個のみ、とかスモック拒否の子とか。うちの子は言葉遅めで指示通らずに椅子にも座れずで走り回る子でした。
②2歳検診の前でも良いかと思います。
③うちはプレと療育は併用していました。
1,2歳対象で1歳の子もいるのであれば指示が通りにくいとか落ち着いて活動できない、とかは当然な気もするので大丈夫な気もします。
ちなみにうちはプレで他の子を見てハッとして発達相談に行ったのでそういう方も中にはいるかと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
全て教えて下さりありがとうございます!
プレと療育は併用出来るのですね。全く知識がないので、それが分かって安心しました。検診前でも幼稚園に問い合わせをしてみようと思います!
やはり、どんな子がいるかはその幼稚園次第ですよね🥲不安もあるのですが、まずは親子教室参加の方向で動いてみます!