
生後4ヶ月の男の子が夜間覚醒で2時間近く起きている。昼寝は短く、朝は7時に起きる。夜間覚醒についてアドバイスを求めています。
夜間覚醒について
あと2日で生後4ヶ月になる男の子を育てています。
寝る時間は毎日19時とリズムが整っています。
最近は3時か5時に起きます。
今までは起きたときに
おむつ替え&ミルク(完ミです)をあげると
すぐに寝ていたのですが
最近はまったく寝ず、2時間近く起きています。
泣いたりもせずずっと大きな声でおしゃべりする感じです。
これも睡眠退行の一種なんでしょうか?
ちなみに昼寝は1日3、4回しますが
すべて30分程度です。
また夜中に何時に起きても朝は7時から7時半には
完全に起床するかんじです。
夜間覚醒の際にどうしたらいいのかアドバイスいただけるとうれしいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

ママ
とりあえず機嫌いいなら
部屋からは出ずに自由にさせてて良いと思います!
うちもそんな感じで、3人いますが何故かみんな一度はその時期ありました…😅
とりあえず1人で楽しそうにしてる時は、隣で寝てましたよ😂
1人目の時は気になって寝れずにイライラしたり、悲しくなったり情緒も不安定だし寝不足だしでしんどかったですが
絶対に部屋は明るせず寝室から移動はしないようにしてました💦

はじめてのママリ🔰
夜中に起きて泣くわけでもなく、ただ起きてバタバタしたり、喃語を喋ってる時期がありました💦最初は不安で見守ってましたが、毎日続くので眠くて眠くて、もう途中から安全を確認して横で寝てました。4ヶ月から6ヶ月まで続きました😂もちろん毎日ではないですが😅
保育士さんに育児相談してもらうと、その子にはその睡眠時間で足りてるんでしょうね。大丈夫寝るようになりますから。気にしすぎないでと優しく言われ、気にしないようにしてたら気付けば夜通し寝てます😊
睡眠退行かはわかりませんが、お母さんが寝られるときに寝て休まれたらいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
気にしすぎないようにしてみます!
夜間覚醒?する日もあれば
今朝は19時から6時半まで通しで寝たり、、、
その日によってまちまちです😅- 2月4日

さくらんぼ🍒
うちもあと2日で4ヶ月になります!
もしかして誕生日一緒!?笑
うちは朝8時になると覚醒するようで、泣いてリビングに行けといいます💦
夜中は添い寝しておしりをトントンしてあげると寝るって感じで長い間起きてるというのはありません(*_*)
-
はじめてのママリ🔰
誕生日一緒ですねー!🥰
添い寝は安心するのかいいといいますよねー!
ときどき、添い寝してたのですがここ最近で寝返りもするようになったので
ちょっと不安になってきました😓- 2月4日
-
さくらんぼ🍒
10月5日ですか🤍?
それは怖いですよね💦
うちは添い寝の時赤ちゃん横向きで寝るのでわたしが離れるとうつ伏せになりそうで怖いです😭- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
10月5日です!明日で4ヶ月ですね🤤❤️
たしかに。。
うつぶせになってても気付ける気がしないです。。- 2月4日

なほり
ウチのもうすぐ6ヶ月の息子も同じく、夜中授乳後1人でバタバタあうあう言ってます😅
思えば2、3ヶ月の頃からずっとかもしれないです。笑
私の場合は酷く泣いて無ければ寝てます😴笑
それが正解かはわからないですが、お腹さえいっぱいであれば気づけばセルフねんね出来ているので、夜中の覚醒はトントンしたり声かけたりせずにフリーにしちゃってます😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
この夜間覚醒はわりと続くのかも、、と心構えしておきます☺️
うちも泣いたりとかはないのでフリーにしてみます!
ただわりと大きな声で喋ってるので寝れるかどうか、、笑- 2月4日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ここ1週間くらいで寝返りもするようになって気になっちゃってます😅笑