※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ🐰
住まい

賃貸物件を探しに明日不動産会社へ行きます。夫の異動に合わせて離婚予…

賃貸物件を探しに明日不動産会社へ行きます。

夫の異動に合わせて離婚予定で、まだ籍は入っています。
今は4月からの保育園だけ決まってる状況です。
仕事は今パートをしていて月5万程度の収入で、保育園や環境に慣れるまではパートを継続、勤務時間は増やして倍以上の収入にはなる予定です。
(ある程度状況を見ながら転職活動もします)
養育費は月8万、あとは児童手当です。

この場合、「夫の転勤が決まっているので子供たちと実家近くに住みたいから探してる」と話して、自分名義で借りられますかね?🥲
保証人が夫ではなかったり、保証会社を付けるとなると矛盾してしまうし、パートの給料だけじゃ収入が足りなさすぎますよね💦

家探しは全くしたことがないので賃貸物件を探すにあたっての注意点や、ポイント、コツ、なんでも良いので何かあれば教えていただきたいです!😭
住まいは札幌市内で3月中に引っ越したいと考えています。

最近家を決めた知人から、都市ガス物件なんてないから!って言われてたので、プロパンでも諦めて入居しかないのかなと思っています😔

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで嘘を伝えるのでしょうか。

嘘つかない方がいいと思います。
普通に離婚するから物件探してるって言った方が条件にあった物件探してくれますよ。

  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    収入が少ないシングルマザーだと家を借りるのが難しいのかなとか色々考えてしまって💦
    正直に話した方が良いと気付かされました🥲💓

    アドバイスありがとうございます😊!

    • 2月3日
みに

不動産会社で働いています。
上の方が言うように、嘘つかないで探した方が良いです。
虚偽で入居して、後々トラブルになったら最悪退去させられますよ💦
不動産屋さんに相談が1番です。
出てくる物件は会社と言うより、営業マンによるので、なんか信用できないとか、いまいちだなと思ったらすぐ決めずに他のお店行ってください。
札幌の場合、どこの会社でもと契約できる物件は同じです(まれに専任物件といって、その会社でしか契約できないものもありますがごく1部です)。

  • みに

    みに

    あと、引越し会社使わないのであれば良いですが、3月は引越し料金めちゃくちゃ高いし予約取れないので注意です💦

    • 2月3日
  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    そうなんですね💦
    考えすぎて危ないことするところでした😂
    ありがとうございます😊

    契約できる物件同じなんですね😳
    2ヶ所来店予約取ったので信用出来る営業マンかどうかも見てみようと思います☺️

    引っ越し会社使う気満々でした🥺
    4月1日入園に間に合わせたかったのですが、遅れてでも少しずらした方が良いんですかね🥺?

    • 2月3日
  • みに

    みに

    3月は本当に高いです💦
    見積とってみたらわかりますが、ずらせるなら4月の方がだいぶ安いと思います。

    • 2月3日
  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    とても参考になります✨
    そんなに価格差があるんですね🥲
    出来る限り費用は抑えたいので、引越しの日取りも併せて検討しようと思います🍀
    ありがとうございます🥰

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

私は別居中に、コロナで解雇されて一時的に月5〜7万のパートしてました!
不動産屋さんには、何も嘘つかずに別居中で離婚予定と伝えました。保証人ではなく、何かあった時の連絡先として実父の名前は書きましたが、保証会社もつけてません。
やはり収入面で、審査では一つ落ちましたが無事入れましたよ!
審査の時は、収入、児童手当の金額、婚姻費用(または養育費)があるなら記入するように言われて記入しました。
たぶん、あきらかに収入と見合わない物件は無理だと思います。今の物件は、半分はシングルさんです。

  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    実際に借りられた方の意見も聞けて嬉しいです✨
    保証人なしでも入れる物件があるんですね😳
    元々嘘つくのは苦手なので、皆様の意見も聞いて正直に話すことにします☺️
    ありがとうございます😊

    • 2月3日
deleted user

5年前ですけど、転勤で本州から来た人は都市ガス固定で探して豊平区方面に住んでましたね💧ない訳じゃないですけど、かなり物件少なかったと言ってました。

私も一人暮らししてた時に琴似付近で探していて全部プロパンでした。
あと、就職先が決まっていた状態(年収450万程)の学生で親を保証人にしてたんですが、親の収入低くて審査がなかなか降りなかったです(家賃6万)。
3月は引越料金高い&予約すらとれないですよ。私は便利屋を何軒も連絡しました。(200キロ弱の距離、荷物は軽トラの荷台程度で7万)

  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    やっぱり都市ガス物件って少ないのですね🥲
    なるべく早く転職先を見つけて収入を増やす方向で考えてます🤔

    便利屋とはどんな感じなのでしょうか?🤔
    差し支えなければもう少し具体的にお聞きしたいです☺️

    • 2月4日
  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    お礼を忘れていました!💦
    回答ありがとうございます☺️

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普通の引越し業者のように荷物運び出してくれますよ。
    多分、繁忙期に予約取れない人が最後に駆け込むところです。(警察関係の人とか)
    私も当時2月中頃、業者に連絡しようと思ったら、そもそもホームページに3月中の引越しはできません!電話しないでください!とホームページに誰でもわかりやすくデカデカと書かれてました。

    • 2月4日
  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    そうなんですね!
    引っ越し専門ではなくても慣れてそうですね☺️✨
    便利屋調べて検討しようと思います🙌
    ありがとうございます💓

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

学生時代の一人暮らし(7〜10年前)も、その当時にオットが一人暮らししていた家も、2人で同棲するために新しく借りた家も全部都市ガスでしたよ💡
周りの友人も、都市ガスに住んでる子何人かいました!
私たちが住んでいたのは豊平区と中央区です。

だから都市ガスの物件がないわけではないと思いますよ✨
プロパンに比べると家賃が高かったり、比較的新しい物件が多いのですぐ借り手が見つかってしまう可能性もありますが💦

  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰

    すべて都市ガス物件、羨ましいです😳💓
    家賃が高くなる可能性があるんですね…💦
    固定費を高くするのか、光熱費を覚悟するのか、難しい選択です😭
    回答ありがとうございます😊

    • 2月4日