
義実家に息子を預ける際、離乳食やジュースを勝手に与えられることに困っています。初めての子育てなので、夫婦で与えたいのですが、どう伝えれば良いでしょうか。
会社で手続きがあったり市役所に行ったりする時義実家に息子を預けるのですが、義父母が勝手に離乳食やジュースをあげてしまいます…
初めての子育てなので初めてのものは夫婦で与えたかったです
それに離乳食自体数日前からはじめたのでどんどん次の食材を与えるのはやめてほしいです
初孫でかわいがってくれてるし悪気がないのもわかるしすごくいい方達なのですがなんと伝えたらいいんでしょう
預けなきゃいい、という意見はなしでお願いします
- えんちゃん(3歳8ヶ月)

まいまい
離乳食の時間をずらして連れていくのはどうでしょう?
もうご飯はあげてます...と伝えても無理ですかね😅
あとは、旦那さんから「子供を可愛がってくれるのはありがたい、だけど、初めての食材は自分達であげたい」と素直に伝えてもらうのはどうでしょう??

たまごやき
それは嫌ですね💦
リスト書いて渡すとか、地域によるのかもですが離乳食のあげていいものリストとか、あげる順番とかの紙をもらったのでそれを渡してみてはどうでしょう?
うちも実家もどんどんあげようとしてるのでリスト書いて冷蔵庫に貼ってます🙂

はじめてのママリ🔰
夫婦で与えたかったという問題より、始めたばかりだとアレルギーチェックなどもあるので常に子供を見てる人があげないと危ないと思います。
まだ、食事を取るのではなくミルク以外の食べ物に慣れさせる段階なので悪気あるないではなく何かあってからでは遅いのでそこはしっかり言うか、ご主人に言ってもらった方がいいと思います。
まだアレルギーチェックや慣れさせる段階なので把握しないといけないので…ではダメですかね?
そして、ジュースはまだ早すぎませんか?今後に関わってしまうので理解してくれるといいですね。
コメント