※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

美容・服飾費を見直したい。現在の使用アイテムや費用、贅沢品の必要性を検討中。オススメの化粧水も教えて欲しい。意見を募集中。

自分にかけている美容、服飾費を見直したいです🙇🏻‍♂️

美容院→半年に1度くらいのペース、
チェーン店の美容院でカットのみ4千円くらい
服→基本買わない、半年に1度2〜3着買うくらい

化粧品→基本的に薬局で買えるもの
・ファンデ→エスティーローダー
・パウダー、アイシャドウ、アイブロウ→キャンメイク
・マスカラ→ヒロインメイク
・アイライナー→DUP
・眉毛マスカラ→キスミー
・化粧水、ローションなど→オルビス、シカクリーム
・洗顔料→ビオレ、オルビスなど

まつげ美容液→2ヶ月に1度の定期便購入、1個5200円
(年間3万ちょっと)

シャンプー→モイストダイアン
コンディショナー→ラックス
ヘアオイル→プロミルオイル
ヘアワックス→ウェーボ

自分にかかっているのはこのくらいかなと思います。

自分で少し良いもの使っているなと思うのは
●ファンデ(エスティーローダー) ネットで4000円程
●化粧水、ローション(オルビス) ネットで3000円程
●まつげ美容液(エマーキッド) 2ヶ月に1度5000円程
●ヘアオイル(プロミルオイル) 150ml 1800円程
です。

まつげ美容液は贅沢品だなと思うのですが
これがないとビューラーやる手間が増えるし
まつげ美容液がないとまつげスッカスカで
さらにビューラーで抜けまくります😭
代わりに美容代を削っているつもりです…。
マツエク、ネイル、脱毛などは行っていません。

化粧水は一時期肌荒れがとても酷くなり、オルビスとシカクリームを使い始めて落ち着いたので気に入って使っています。もう少し安くて良いものがあれば変えたいなと思っています。
オススメの化粧水などあれば教えていただきたいです。

これはお金かけすぎだと思う、
こうしたほうがいいと思う、
私はこのくらい、など
なんでもいいのでご意見いただきたいです😭

コメント

ママイ

お金かけてない方だと思いますよ😳✨私にはこれ以上見直すところが見つからないです💦

まま

全然見直すところないです🙆‍♀️
あとは、いらないものをフリマで売るぐらいかなぁ?と思います!

姉妹かーさん

私の方がお金使ってますよ(笑)

美容院は2ヶ月~3ヶ月に一回行ってます😁
シャンプーやトリートメントも美容院のやつです。

旦那はカット2000円とか(笑)

まりぞー

美容院、服は多分ママリさんよりお金かかってます🤔

美容院:2.3ヶ月~半年に1回、カット シャンプーのみの時もあればそれ⊕カラーで1回 4千円未満~高くて1.2万ほど。

服:気が向いた時に見に行ってどうしてもほしい服をみつけた時には1-2着。その期間 半年も空かないです💦

化粧品については普段 化粧をしない(しなきゃいけない環境にない)ためほとんど出費がなく洗顔は毎日するので洗顔を2ヶ月に1回購入する程度で500-1000円ぐらいのものをディスカウント薬局で。

シャンプー トリートメントは2ヶ月に1回程度購入していて価格帯としては1500円前後。

最近 基礎化粧品で気になってるのが資生堂から割と新しく出たもので化粧品部門ではなく医療部門からつくられたもの(←ってよくいくディスカウント薬局の店員さんに聞きました)で化粧水 乳液合わせて14000円と結構いい値段しますが4ヶ月ほど持つとのこと。
試供品を店舗で試しましたがピリつきやその時の1回限りでは肌荒れしなかったです(私も肌に合わない物を使うと肌荒れとか痒みがでます)。
私にとっては基礎化粧品だけで14000円するって高額だと思うので気にはなってるけど手が出せてない感じですが、そろそろちゃんとケアしてあげたいので旦那には欲しいなら買っていいよと言ってもらえて交渉済みです🙌

ほのち

美容院と服は同じくらいです🙋‍♀
私的には使い過ぎかなと思いました😅
まつげ美容液は贅沢品ですね😌

姉妹のMAMA

全然使ってない方かなって思います‼️

DHCのまつ毛美容液も効果あります、しかも安いです😍

ヘアメイクの仕事をしてましたが、若いうちから肌に自己投資すると、歳を重ねてから慌ててお金かけずに済みますよ😆
土台の肌が整えば、ファンデーションは安くても綺麗に仕上がります🤗

私は土屋アンナさんプロデュースのaniina meというスキンケアをほぼフルラインで使ってますが、めちゃ良いです🥰

ママリ

かけすぎではないと思います!
ヘアオイルはもっと安価で良いものがあるのでそこを変える…とか?
化粧水は無印使ってます✨
わたしもファンデはエスティーローダーですが、どこのサイトで買ってます?
わたしも安く買いたいので💦
辺なこと聞いてすみません😅

青りんご🍏

ずいぶんまつげにお金をかけてるんですね😅

基礎化粧品は今のままで、ファンデ、まつげ関係、ヘアオイル、シャンプー、ヘアワックス、ヘアオイルを見直せると思います。洗顔料は私はメイク落としは泡で出てくるタイプと、泡で出てくるベビーソープです。

髪の毛はロング?セミロング?ヘアワックス、ヘアオイルは必要ですか?
まつげはビューラーしなければそんなに抜けなくないですか?

基礎化粧品はキュレルの化粧水とワセリン。まつげ何もせず。化粧品はプチプラ多めです。美容院は4-5ヶ月に1回でカットとカラーで1万くらい。

  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    あと全身に使えるオーガニックオイルを1本持っています。アーモンドオイルで400円くらい。髪の毛にも使えます。

    • 2月3日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    度々すみません。
    ベースメイクは、
    プリマヴィスタの化粧下地(2000円)+ファシオBBクリーム(1200円)+パウダーファンデ(2500円)+キャンメイクパウダー(1000円) です。週末は化粧しないので、半年は持ちます。

    • 2月3日
ママリ

私は多分もっと使ってます😂
削るところなさそうですが
強いて言うならエスティーローダーや
まつ毛美容液とかを
もう少し安くて同じような効果のあるものを
買うとかですかね🤔

はじめてのままりさん

💈美容院▶︎2年前の9月以降行っていない笑
髪の毛は薄茶のロング
天パなのでパーマがかかっているみたいなゆるふわ縦巻き

👗服▶︎1年に2回くらい買う
(2万くらいつかう)

💄化粧品▶︎あんまり買わない
(去年の家計簿によると)
・ファンデ▶︎800円/年
・つけま▶︎5000円/年
・眉毛マスカラ▶︎1200円/年
・シャドウ▶︎1200円/年
・ボディパウダー▶︎1200円/年
・化粧水、ローション▶︎4400円/年
・洗顔料▶︎2400円/年
・美顔器(7万円のを3年前に購入)に使う精製水▶︎3000円/年
・コットン▶︎1000円/年
・フェイスマスク▶︎600円/月
・化粧水前のパック▶︎300円/月

同じように書いてみました✏️

色白なので普通のファンデーションを塗ると肌が黒くなってしまうのであまり塗らないです😅笑
あと目鼻立ちがしっかりしているため化粧は基本薄いのであんまり減らないです🙃
そのため同じものをながーーーく使っている感じです💡

結婚前は毎月ネイルとマツエク、痩身エステに行っていました
今はもう行っていないです🥺

ママリさんもまつ毛美容液にお金をかけているように思いましたが、色々と理由があって使われているならいいと思います✨それと全体的にみてそんなにお金がかかっているようには思わなかったですよ☺️

はじめてのママリ🔰

収入や家計が分からないので難しいですが、まつげ美容液以外はごく一般的かなって思います!
化粧水は3000円で合うならそれでいいかなと😃個人的にコスパ良い気がするのはワンバイコーセーの化粧水(2500円くらい)ですが、値段ほぼ変わらないので…
少し違いますが、まつげを上げることをやめるという案もありますね。最近のアイメイクってナチュラル路線な気がするので、雑誌とかでもあまりビューラーやボリュームマスカラ推してない気がしますし(マスカラは黒よりニュアンスカラーが多い感じも)、少し前よりマツエクやマツパなどの必須感も減ったような気がします。思い切ってアイメイクをぐっとナチュラル路線にしてしまうのもいいかなと😃
個人的には、まつげをナチュラル路線にして、美容院を3ヶ月に1回くらいにするほうがバランスもいいしパッと見の印象もより良くなる(全体の印象にヘアスタイルや髪の痛み具合はかなり重要なので)気がします😊