※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これはまだガルガル期でしょうか🥺?もともと義両親とは上手くやっていた…

これはまだガルガル期でしょうか🥺?
もともと義両親とは上手くやっていたのですが、妊娠〜出産を経て段々義母への拒絶反応がでていました。
義母はとにかく適当な人で、何でもなんとかなる精神です。
私は出産してから心配性に拍車がかかり、義母の性格が嫌でたまりませんでした。
勝手に適当に生きてるだけならいいのですが、こちらにまで口出しして頑張りすぎだのなんだの言われるのが嫌で、、😭
離乳食を可愛く盛り付けるとか、月齢フォトを撮るとか、手作りの衣装やらおもちゃを作成するだとか、私は頑張ってるわけではなく、やりたいからやっているんです😭
それを、嫁ちゃんは頑張りすぎ!もっと適当でいいのに!と会うたびにドヤ顔で言われて頭がおかしいのかと思います😭
実際旦那も最初はその考えだったのですが、小さなことを一緒にお祝いしたり、クリスマスやお正月にかわいい衣装を着る息子を見ていたら楽しくなってきたようで、節分は自分も一緒にやりたいから、土日にやろうと言ってくれるようになりました😲
義母は旦那の考えが変わってきたのも面白くないみたいで、、

前置きが長くなってしまいましたが、今度私が半日ほど家を開けます。
普段は実母に頼むのですが、実母は予定ありで、旦那が休みのひだったので旦那に息子をお願いしました。
そしたら、旦那が義母をうちに遊びに来ないか誘ったみたいで、、、
私には半日大丈夫と言ったものの、まだそこまで長時間息子と2人になったことがなく、最近パパ見知りも若干あるので不安だったみたいです😭
義母も来るとなると、考えれば考えるほど不安になってきてしまいました😭
おむつ変えてもらえなかったらどうしよう、上着着せずに散歩連れて行かれたらどうしよう、何より心配なのは最近離乳食始まった息子に変なもの食べさせたらどうしよう、、です😭
私はその頃には卵とかも全然食べさせてたよ〜嫁ちゃんはのんびり進めすぎだよ〜と前にもいわれたことがあり😭
一歳の姪っ子にも、そんなにグズるならチョコレートあげたらいいのに!とか言ってるみたいで😭
義母からしたら遅かれ早かれ食べるんだからいつ食べても同じらしいです、、、
やらないで欲しいことは旦那に全部ラインで送って、特に食べ物のことはミルク以外絶対にあげないようにキツく言うつもりでずが、考えれば考えるほど不安です、、。
義母が来るならやっぱり予定をキャンセルしようかとも思っています、、
でも、自分が被害妄想でどんどん義母が悪い人間に見えているような気もします、、。
正直私とも息子とももう関わって欲しいくないですがそういうわけにもいかず🥲
こんな気持ちになるのは産後義母に対してだけです。
これはガルガル期がまだ続いているのでしょうか😭?
いつかまた元に戻れるのでしょうか😭?
自分がおかしいのかよく分からなくなってきました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

義母さん考えが古いですね😢
私だったら予定変えてもいいキャンセルできる予定ならキャンセルして実母にお願いできる日にズラします!
不安なまま出かけれない
何かあってからでは後悔が絶えない
この2点からです!

はじめてのママリ🔰

わかりますーー!それはガルガル期じゃないです!
しっかりした考えの素敵なママさんで、お子様はとても幸せだと思います🥰
私も義母には「なんか最近はそーゆー時代じゃないみたいでー。」とか、薄着問題も「最近はこんなことでもすぐ虐待疑われますからねー」って適当に言って私の基準を押し付けてました😂
頼らざるを得ない時のために、良好な関係を築けるといいですね。

はじめてのママリ

義母も義母でチョコとかは困るし、ガルガル期もあると思います😭
わたしなら旦那さんもいるし、予定はそのまま決行しますね!
もうオムツとか上着とかは死にはしないから大丈夫。食べ物だけ注意してもらったらいいと思います。
でも、オムツとか上着とか正直、義母どうのっていうより旦那さんですよね?
旦那さんにしっかり言っておけば大丈夫なんじゃないかな?と思います。

deleted user

このタイミングで予定をずらしたりすると、この先ずっと責任を持って子供と留守番してくれなくなりますよ!
何かあったら、ママが予定ずらしてくれるからいいやーとか、今はパパ見知りの時期だしーとなにかと理由をつけてグダグダ言ってくると思います!笑

まだ試していないものを食べさせたりしたら命に関わることですし、オムツを替えなくて気持ち悪い思いをさせてり、上着を着せずに散歩へ連れて行ったり‥
もし旦那さんが注意していたのにも関わらずやってしまったのなら、父親失格だと思います。

ましてや義母に何も言えないから言いなりになって、自分の子供を犠牲にするのなら、それこそ親になる資格はないと思います。

それを分からせるためにも、私だったら留守番させます!

はじめてのママリ🔰

オムツとか上着の問題はできてなかったら旦那さんが悪いと思いますけど、卵とかチョコの話聞くと自分が不在の時にそんな考えの人と子供を一緒にいさせるの怖すぎます💦
自分がいたら阻止できるけど多分旦那さんだとちょっと目を離した隙にとか義母に任せてる間に食べさせちゃうとかありえますよね?😭
そんな中で出かけてもずっと心配で落ち着かないと思うので、義母が来るのを断れないなら予定キャンセルします。

はじめてのママリ🔰

義母が遠方と言うこともありますが子どもが産まれて一度も預けたことありません😅ご飯のことはもちろんその他諸々心配がつきませんし、遠慮もして上手く伝えれませんですしね。今後の関係性を考えると保育園に行けるあたりまではなかなか私の不安が抜けないと思います💦笑

旦那さんが丸一日みれる方でしたら安心したできますが男性はやはり実母に任せる事になると思います🙈
ご飯系は本当に事細かく伝えますね!本当に命に関わることなので何が何でも旦那さんに理解してもらうしかありません💧

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます🥲
皆さん仰る通り、そろそろ旦那にも1人で長時間見れるようになってほしいんです🥲
旦那は義母の育て方でも自分は問題なく大人になったと思っているので特に心配ですが、普段の育児を通して少しずつ考え方に変化も出てきているので、もう一度やっていいこと悪いことをしっかり説明して、出かけてこようと思います!!
心配なので1時間おきくらいに定期連絡してもらうことにします笑
義母にも少しは理解してもらえるといいのですが、昔の人は考え方が凝り固まってしまっていてなかなか難しそうです🤦‍♀️