
住宅展示場でアイ工務店、檜屋、一条工務店の話を聞きました。私は檜屋が良いと思っていますが、旦那は一条が気に入っています。今週末に檜屋の工場見学に行く予定ですが、営業さんに車で連れて行ってもらいます。その後、断ることは可能でしょうか。また、年収1000万で子供3人の家庭のローンや貯金について教えていただけますか。
住宅展示場に行って来ました!
アイ工務店と檜屋、一条工務店で話を聞いて来ました。
皆さんならどちらにされますか?
まだ見積もりなど出してもらう段階ですが、
何となく私は檜屋が良いなぁ〜と思ってたんですが
旦那はすっかり一条気に入ってるみたいです!
今週末檜屋の工場見学に行くんですが
車無い為営業さんが車出して連れて行ってくれます😣‼️
そこまでして最終的にお断りとかして良いんでしょうか、、、
こちらの三件で建ててよかった点や後悔した点などあれば教えてほしいです!
また、
旦那年収1000万
私専業主婦
子供2人ですが2年後3人希望です。
旦那が36で私が30です。
貯金は1500万有り、
5500万の家で頭金500万で旦那は考えてるみたいです。
しかし私的には、外構費や付帯工事など諸々含めて、
例えばこれから購入する家具なども含めての5000万でないと厳しい気がして😣😣😣
むしろ4000マンくらいで無いと無理じゃ、、、
ただこの辺だと最低でも2500万は土地代に掛かり
その他地盤調査改良なども含めて2500万に納めたいくらいですが、中々良い土地もありそうに無いです😩
上物もオプション付けていったら2000万くらいの予算でも
結局あっという間に跳ね上がりそうですし😣😣💦
年収1000万で子供3人いらっしゃる方
皆さんはどのくらいのローン組まれましたか?
またどのくらい貯金残してけば良いですかね?
ご参考に教えて頂きたいです!
- ぴよ(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
桧家ですか?
桧家だったら、アイ工務店、積水と比較して選びました!
別で檜屋というのがあったらすみません💦
桧家のZ空調、最高に快適です!
後悔した点は特にないです☺️
価格を抑えながら全館空調に出来ますし、桧家のオリジナルオプションもとても良かったです✨
建具とか床の色とかは、テーマを決めてその中で選ぶので、全部一から選びたい!というこだわりがあったら向かないですが、我が家はセンスがないので逆に良かったです♡

こけこ
我が家は一条で建てているのでその感想だけですが、参考になれば(*^^*)
まず、工場見学などは、それをした上で判断するべきなのでもちろん、断って大丈夫です!気にせず色々見たほうが良いと思いますよ(*^^*)
一条は機能性で言ったら本当に抜群、快適だと思います。その快適さに対してコスパもとても良いと思うので満足しています。ただ、間取りの自由さが他のハウスメーカーに比べるとかなり無く、外観が同じようになってしまうのがデメリットかなと思います。
値段は土地代と家で5500万と旦那さんは考えてるけど、奥様はもう少し安くしたいってかんじですかね?
一条のIsmartだったら、だいたい2500から2800万くらいで家が建つかなと思います。ただ、年収1000万もあると、どんどん素敵な間取りやオプションを紹介されて、気づいたら3000万くらいになったりすると思います。
まず最初に、土地代、外構、その他すべて含めての絶対的な予算を旦那さんと決めて、それをハウスメーカーに伝えた方が良いと思います。
-
ぴよ
ありがとうございます😊♪
早速今日工場見学に行って来たんですが、それをした上で断って大丈夫と営業の方にも言われて安心しました!
そうですよね!!!!!
旦那がやはり性能面がしっかりしてるし、今日の工場見学でも比較したりして納得出来るよね!と言っていました!
ただやはり、アイ工務店や桧家に比べると少し高いので予算内に収まるかどうか際どい所です、、、
確かにそうですよね、、、
一条さんの白×グレーの外観って良く目にします😅
ありきたりだなぁ〜と感じているのは本音です💦
そうですね!
私は出来れば土地代、上に立つ家、外構費、初期費用など諸々含めて5500万に収まる方が良いんじゃ無いかと思ってます😣
将来的にお互い3人目も欲しいんですけど、そうなった場合
正直5500万行けるのか⁉️と不安で仕方ないです😵😵😵💦
一応FP相談は受けたんですがそれも結局あくまで参考程度だと思っていて😓😓
今日何となくですがオプションの話も聞けたんですけどやはりやりたい事は結構出てくるし、この時点でカタログは貰えなかったのでどのくらい跳ね上がるのか、、、
一条さんはランニングコストを抑えられるみたいなので最初は高いけど🤔🤔
メンテナンス30年ほぼほぼ要らないよ〜
っていう感じのイメージで良いんですかね、、、🤔
アイスマートなら、、
性能面は私も理解出来たんですが、やはり内装のデザインとか外装は正直余り好みでなくて😣
グレーのフローリングが好みだったんですけど😓なくて残念でした😣😣💦
そもそもまだ住む所決まっておらず、都内に予算内の土地が無くて😵😵😵
建売りで都内に留まるのか、
注文住宅で都内から出るのか、、、
旦那は都内から出る気満々ですが正直私は本当にそれで良いのかな🤔
と何だか夢のマイホームなのに購入する前からマイホームブルーな感じです😂💦- 2月6日

赤ピク推し♡
アイ工務店で建てました!
大手には敵わないでしょうが、ローコストまで酷くないです。
標準で選べるレベルも高いし、安くで建てられたほうだと思います😊
-
ぴよ
そうなんですね!!!
アイ工務店さんも営業の方が優しい方でした♪
標準で選べる範囲も広いですよね(^^)♪
因みに差し支え無ければどんなオプション付けて家だけでいくらくらいでしたか?!- 2月6日
-
赤ピク推し♡
38坪3200万円でした😊
- 2月6日
-
ぴよ
3000万越えるんですね😳‼️‼️‼️
オプション諸々付けられてという感じなんですかね!!!
ありがとうございます😊- 2月6日
-
赤ピク推し♡
元々2600万円の見積もりでしたが、オプションたくさんつけて3000万円超えました。
ウッドショックや半導体のこともあるから今なら3500万円になってるかもしれないです😭- 2月6日
-
ぴよ
そうだったんですね😣‼️
因みにオプションはどんな物を付けましたか⁉️
ウッドショックカナリ影響あるみたいですよね😭😭😭
これから話し聞きに行って来ますが何だか怖くなって来ました😵💦- 2月6日
-
赤ピク推し♡
小上がり和室
吊り引き戸
アイアン手すり
乾太くん
キッチンの面材グレードアップ
食洗機グレードアップ
タイルデッキ6畳ほど
おそうじ浴槽
カーテンオプション追加
造作棚
造作カウンター
造作机
バルコニー
って感じですね😊- 2月6日
-
ぴよ
ありがとうございます😊♪
すいません!
土地含まないで38坪3200万って事でしたよね⁉️- 2月8日
-
赤ピク推し♡
そうです!
- 2月8日
-
ぴよ
ありがとうございます😊♪
- 2月8日

もちもち
桧屋の一条で悩んでましたが、一条に決めました✨
展示場行ってみて思ったのは、桧屋は足元ちょっと冷えるなってのと、床にある空気穴?が微妙…でした。しかも口コミでそこのフィルター掃除面倒とか、家具の配置が決まっちゃうとか書いてあって😓
安さは魅力的ですが、あのふわふわの断熱材は施工する人の腕次第ってところあるみたいです😅
一条はダサいとか間取りなどの一条ルールに縛られるとか言われてて確かにそれはあります!
が、センスが無くなんなら建売でも良かった私にとっては選択肢が少ないってのもまた良しでした笑
-
ぴよ
そうなんですね!
一条さんは床暖ですし足元から暖かいですよね💓
フィルター掃除面倒なんですね😓
一条さんだと坪単価上がるみたいなんですけど、いくらくらいで上物出来ましたか??!- 2月9日
-
もちもち
40坪3600万です!
諸費用、外構含めて4000万です😂
土地は2000万…(´×ω×`)- 2月9日
-
ぴよ
40坪!!!
広いですね🤗✨✨
諸費用含めて4000万😳‼️‼️
凄いですね!!!
うちは3人目を諦めるか家を諦めるかしないと無理そうです😓- 2月11日
はじめてのママリ🔰
ちなみに、オプションで200万くらいつけて、建物2200万+外構180万くらいでした!
ぴよ
桧家です!
すみません💦漢字の選択間違いしてました😣💦
そうなんですね!!!
因みに電気代はどうですか?
オプション良ければ何を付け加えたりグレードアップしたか伺いたいです!
先日展示場に行ってリビングのイタリア系のデザイン?色合いが凄く好みで、グレー調の物です!
寝室がカフェっぽいので旦那が凄く気に入っていて!
私は3階のアトリエも気に入りました♡
私達もセンスが無いのである程度決められてる物の中から選べる方が良いなぁと思ってたので桧家良いなぁと思ってます!
青空リビングでしたっけ?
そちらもついてますか?
やはり安くても2500万は越えるんですね😵💦
見本の間取り図で2100万とあっても結局オプションで跳ね上がりますもんね😣😣
はじめてのママリ🔰
電気代は、太陽光つけて今の時期で15000円くらいです。
オール電化なのでガスは使ってないです✨
グレーのやつ、素敵ですよね♡
私が建てた時は無かったデザインなのですが、とってもいいな〜と思ってました!
オプションは、太陽光、キッチンウォールキャビ 、アートランバーリフ、小屋裏収納です!アトリエも私の時には無く、普通の小屋裏です!
太陽光がつけたかったので、青空リビングは無いですが、仲良しのママ友の家が青空リビング採用していて、コロナが落ち着いていた時はそこでバーベキューしました💕
あとは、キッチンはクリナップステディアにして、レンジフードをとってもクリンフード、シンクは流れーるシンクにしました!
お風呂はサーモバスにして保温力高めています。
あと、1箇所ホスクリーンをつけています。
ぴよ
太陽光付けられるんですね!!!
オール電化という事はお湯沸かす時もガスは使わず電気って事ですよね🤔🤔
電気代だけで15000円は安いですね!
うちは今年の冬初めて2万5千円で驚きました😳😳‼️‼️
電気ガス代で、、、
旦那さんがリモートで家で仕事してるのでその分の部屋のエアコンかなぁとは思ってるんですが😓高すぎて驚きました💦
グレー展示場で見てまさにこんな感じにしたかった♡と理想でした♡♡
そうだったんですね!
小屋裏収納は本当に収納に使ってる感じですか?
太陽光にすると青空リビングは付けられないんですね😓💦
BBQ良いですね♪庭だとお隣さんとか気になるけど屋上ならまだ煙も上に行くし大丈夫かな、、、って思います!笑
水回りは拘りたいですよね!
拘るというかなるだけ楽したいです!!!
桧家さん私はとっても気に入っているんですけど旦那は一条工務店をすっかり気に入ってしまって、、、
そもそもまだ住む場所も決まっておらず、、、中々都内の土地で予算内に収まる土地が無くて、
建売りで都内に留まるのか
注文住宅で都内から出るのか、、、
決めかねています😣😣💦
夢のマイホーム購入色々悩む事が多く難しいですね😩💦
はじめてのママリ🔰
そうです、お湯も全部ガスです✨
安いうえに、更に売電もあるのでとても良かったと思います✨
私が週の半分以上リモートですが、常にエアコン付いてるのでそれで光熱費上がったこともなく、、、☺️
小屋裏は収納に使っています!
もし子どもが3人とかになったら、子供部屋にするつもりではいましたが、収納にしちゃうとそのスペースないとほんと無理です笑
おかげで、ほかの室内はスッキリしてます😍
都内かどうかで考えられてるんですね💦
ちなみに、私は都内勤務で千葉県で建てました✨
中央区勤務なのですが、ドアtoドア1時間なので余裕です✨
土地もそんなに高くなく、諸費用コミコミ3700万で建築出来ましたので、東京から出るのは選択肢としてめっちゃアリだと思います!
ぴよ
全部電気って事ですよね!!
売電で光熱費プライマイゼロもしくはプラスくらいでしょうか🤔‼️✨
そうなんですね!
やはり収納沢山無いとですよね😵💦
そうなんです😣💦
ただ都内の土地は高過ぎて手が出そうに無いので埼玉、千葉辺りも視野に入れています!
先日の休日で見積もり出してもらったんですが、
上物と付帯工事や地盤改良、
外構工事など諸々含めてて
3800万位でした😣😣😣
ここに土地費用と土地諸経費がプラスされるみたいなんですけど、、、
見積もり一応多めに見積もってはいるみたいですがそれにしても高過ぎて驚きました😳😳😳‼️😣😣😣
はじめてのままりさんは土地以外で3700万という認識で大丈夫でしょうか?
土地費用と土地諸経費以外で
3800万って高い😩😩😩
と思ってしまい、、、
これが普通なんでしょうか🤔🤔💦
はじめてのママリ🔰
そんなに大きな太陽光載せてないので、全然プラスですよ〜
売電は3000円前後くるいです!
めっちゃ見積もりたかいですね!!
うちは、全部コミコミ3700ですよ〜
建物2200万で、土地1000万です!
地盤改良はしなかったので入ってませんが、外構などは入れてます。
あと、分譲地なので各種引き込みはなかったですが、それにしても土地以外で3800はたかすぎですね💦
ぴよ
そうなんですね🤗✨✨
高いですよね😓
高く見積ってるとはいえ高過ぎて😓😓😓
地盤改良もやるかはわかりませんが増えるよりはマシだよねという事で130万の見積もりです。
因みに青空リビング、小屋裏収納など諸々のオプションが200万です。
36坪の単価63万でした😣😣
むしろここに青空リビングと小屋裏収納の費用が入ってると思ってました😓😓😓
因みに何ですが、はじめてのままりさんの坪数も差し支えなければ教えて頂けますか?
家の事って素人で分からないので無駄に見積もられてるとかあるんですかね😣😣💦
中央区までドアトゥドアで1時間の千葉も気になります✨
千葉でも埼玉でもやはり駅から離れていて都内より安いとはいえここまでの見積もり出されたら土地に使える費用限られるじゃん😣😣😣
と思いました😭😭😭
ちなみに内訳こんな感じです😵
はじめてのママリ🔰
うちは、建坪32坪です!
オプションも多分200万くらいで、建物2200万くらいだったかと思います。
でも、ウッドショックでいまは坪単価少し上がってるみたいです。
そこに、外構180万、ローンの諸費用が40万くらいです。
ローンの諸費用がめっちゃ高いですね!銀行選べばここはもっと下がると思います。
あと、照明器具とカーテンはこだわりありますか?
うちは、証明はアイリスオーヤマ、カーテンはニトリで揃えて、全部で10万もいかなかったです。
この辺りも変動しそうですね。
中央区まで1時間の千葉市に住んでます✨
結構田舎の方ですが、駅徒歩10分以内でスーパーも保育園も近いので、かなり快適です✨✨
土地は分譲地なら1000〜1500万くらいですが、分譲地ではなく住宅街にポツンと空いた土地なら500万前後でも売ってるくらいなので、割といけますよ✨
ぴよ
そうなんですね!!!
確かにウッドショックで坪単価上がってるって聞きました😭
とはいえ、ここまでとは、、、😥
外構の見積もりは100万円なのでやや少なめ見積もりな気がします😣‼️💦
そうですね😣諸費料が120万ってなんですかね🤔🤔
カーテンや照明器具もこちらから特に指定はまだしていないのでその辺も抑えられそうです。
にしても高い😭😭😭
そうなんですね🤗✨✨
駅から徒歩10分は理想的です☺️✨✨
スーパー近いの大事ですよね💓
そうなんですね!!!
まだ色々土地探し頑張って見ます!!!ありがとうございます😭😭💓
はじめてのママリ🔰
ローンの諸費用は多分借入総額の2%ですかね?
保証料は、繰り上げ返済したらその分の保証料は返ってくる仕組みだったかと思います✨
わたしは手数料方式のところで、めっちゃ安かったのでご近所皆さん同じ銀行みたいです笑
そういう点も、金融機関を選ぶ際の参考になるかなと思います✨
やっぱり、小屋裏と青空リビング2つだと高くなっちゃいますね💦
でも両方欲しいですよね〜💦
ただ、これでも割と桧家ってハウスメーカーの中では安い方だと思います😭
良い土地に巡り会えるといいですね💕💕
ぴよ
そのくらいだったかと思います!
確かに返ってくるような事言ってました!
ローンの手数料は0.7%くらいで計算されてたと思います!
そうですね😣😣😣
でも小屋裏収納付けるなら青空リビングもセットと言ってました!
やはりそうなんですね😣😣
3人目欲しいんですけど、これだと諦めないと行けなそうです😢
ありがとうございます😭😭💓
土地探し頑張ります★
色々と教えて頂きありがとうございます😊♪