
1歳9ヶ月の娘が私だけを叩いてきます。叩かれると怒鳴りたくなりますが、手を出さずに気をつけています。周りの子どもと比べて心配です。同じ経験の方いますか?
1歳9ヶ月の娘が私の事だけ叩いてきます。
叩かれた時はなるべく怒鳴らないように気を付けているのですが、あまりにもしつこく叩いてくるとついつい声をあらげてしまいます。
今のところ手は出してませんが、そのうちパチーン‼️と叩いてしまいそうで怖いです。
周りの同い年ぐらいの子どもを持つ友達に相談しても、「うちの子はそんな事しない」と言う回答ばかりなのでうちの子は何か変なのか不満などがたまってるのかと心配になってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
- ママリ
コメント

さかな
怒っていいと思いますよ!
私も一時期、髪引っ張られてましたが怒ったり、やられたら痛いでしょ?って軽く引っ張ったりしました。(叩き返すのはやらない方がいいと思いますが)
あと、2歳ちょっとで言葉が分かるので「そんなことする子嫌い」とか言ってたらやらなくなりました✨

ゆうちゃん
妊娠中に上の子がそうでした!あるあるだと思います😌
その場その場で怒ってましたが、なかなか伝わらず、時期でいうと2ヶ月くらいで落ち着いた気がします😅
ママに何か訴えたいけど言葉にうまく出来なくて叩いちゃうんですかね😅
うちは早めの赤ちゃん返りみたいなものと思ってました。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
早めの赤ちゃん返りですか!それなら納得出来ます😄
あまり私もカリカリしないで見守ろうと思います!- 2月2日
-
ゆうちゃん
2歳前って伝えたい自我は凄く強くなってくるのに言葉や表現方法が追いつかなくて皆んなちょっと荒れる時期ですよね😅
ずっとは続かないと思います😊
痛いからやめて欲しいという気持ちは伝えるべきと思いますが、伝えたいのに上手く伝えられないんだねーって共感して受け止めてあげることが大事な気がします😊
お互い頑張りましょう!- 2月2日
-
ママリ
凄く勉強になりました😂
教えて頂きありがとうございました❗
はい‼️頑張りましょう😌- 2月2日

ママリ
なんかの記事で愛情表現だと聞きました。
私は基本的に本当に命に関わること以外は
怒ったりしないので、
叩かれたら
いたーい(;_;)
ママいたーいいたーいだよ。
って言ってそれでもしつこく叩く様であれば
まま叩かれたら痛いな。辛いな。
〇〇ちゃんも叩かれたら悲しいよ?
痛い痛いだよ。
ってもう1歳過ぎてるので声のトーンを
変えたり表情変えたりして伝えてます。
どれだけ本気で叩かれてもです。
感情任せで怒るよりまずは伝えてます。
私が親に怒鳴られ続けて人に
怒鳴られるのが怖いのもあるからか
娘に怒鳴ることが出来ないです💦
-
ママリ
コメントありがとうございます✨私も【愛情表現】って聞いた事あったのですが、毎日やられると心折れてしまって💦
でも、感情任せで怒るのはいけないですよね…😭💔感情任せで怒ってしまった後は猛省してます。
私も親がちょっと問題あり(父が)だったので、同じような事は子どもにしないようにとは常々思っているのですが…💦
これからはもちもちさんの様にしっかり言葉と表情で伝えていけたらと思います😌- 2月2日
ママリ
コメントありがとうございます✨
「そんなことする子嫌い」はかなり心に響きそうですね💦
悪いことは悪いときちんと伝えた方がいいんですね!