※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

第3号被保険者関係届は出産で追加される必要がありますか?出産の際の記入例が分からず困っています。


第3号被保険者について教えてください!

今月出産予定で、産まれたら旦那の扶養に入れます!
私も現在働いておらず旦那の扶養となってます。

旦那の会社に育休申請や出産報告した際、提出書類をいくつか頂いたのですがその中に第3号被保険者関係届が含まれていました。
これは出産で追加される場合も必要なのでしょうか?
記入例を見てると出産の場合の見本がなく何をかいていいか分からないです、、

分かる方いたら教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

この用紙なら、お子さんを社保扶養にいれるためにも必要ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この用紙です!理由の欄が出産のためがないのですがその他を選択して出産のためでいいのでしょうか?🤔

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの出生に伴う扶養の届出なので、○をした箇所のみ記入で真ん中よりしたの○部分の理由が発生理由は出生です。
    すでにママリさんは扶養なので配偶者のとこは記入の必要はありません。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!!
    助かりました🙇‍♀️

    • 2月2日