![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもを連れて実家に帰り、離婚したいと旦那に伝えました。今後の手続きや夫婦の関係についてアドバイスを求めています。
嫌で嫌で子ども連れて家を飛び出してきて、久しぶりに会った旦那に離婚したいって言えました😭😭
今は子どもを連れて実家に帰ってきて生活しています。
これから離婚の手続きや子どものこと、保育園のことなど大変なのはわかってますが、やっとやっと言えました😭
離婚したいって伝えたら鼻で笑われましたが、ちゃんと話し合いします!
離婚に向けて頑張っているみなさんや、離婚して良かったなどお話聞きたいです!
お互いにいい母親、いい父親の距離感がちょうどいいと思っているので、離婚後の夫婦の在り方など色々教えてほしいです🥺
- ままり🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
私もシングルです!まずは一歩前進ですね、おめでとうございます🎉
やっぱり夫のストレスが無いのは大きいです(^_^)大変な事もありますが、息子と楽しくやっていこうと思ってますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも今調停申し立ててるところです‼️
辛いこと、苦しいこと沢山あると思いますが一緒に頑張りましょう😭💪🏻
-
ままり🔰
調停お疲れ様です😭我が家も納得してなかったので、調停まで行きそうです…
ありがとうございます😭一緒に頑張ります!!!
はじめてのママリさんも無理せずに頑張ってくださいね!!- 2月2日
![みーちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん🔰
私も、3ヶ月前にシングルになりました。
嫌で嫌で家を飛び出してきたお気持ち、めちゃくちゃわかります。私も同じです。
養育費の額が最重要になってくるかな?と思います。
養育費が滞ったときに給料差押ができるので、公正証書を作成しておくといいです。
-
ままり🔰
気持ちわかってくださってありがとうございます😭
同居なのに旦那は味方になってくれず、とても辛かったです…
公正証書の話をしたんですが、一方的に言われ過ぎてわからない、と跳ね除けられました😢
自営業なので強制執行ができるかわかりませんが、調べて記載したいと思います!- 2月2日
-
みーちゃん🔰
それはお辛かったですね😭逃げ出せて本当によかったです!!
公正証書作成は旦那さんにとってもメリットがあります。
あかねさんが働けなくなった場合などに養育費増額などもできないためです。
元夫も無知でしたので、こちらがかなりうごきました。
親権、面会、養育費についての取り決めをおこない、まずはあかねさん一人で公証役場に取り決めた内容のメモを持っていきます。
その内容で公証人に公正証書を作成してもらい、後日旦那さんと二人で公証役場に行きそれぞれ印鑑を押して作成完了です。
私は元夫と顔を合わせるのが嫌すぎて公証人に相談をしたら部屋に仕切りを作ってくれたので同じ部屋にはいるのですが顔を合わせずにすみました。
色々と大変かと思いますが、無理せずに進めてください。
うちの元夫も個人事業主です。なので、給料の差押って出来ないのかな、、?って感じですが😨- 2月2日
-
ままり🔰
とりあえず実家にいますが、これ以上お互い言い合って傷つけ合う前に離婚したいです😭
公正証書絶対作るので、めげずに旦那に話をしようと思います!役場場所わかったので行ってみます!
やっぱり2人の印鑑必要なので顔合わせる必要ありますよね…
昨日の今日で離婚を伝えたので、しばらく会いたくないのですがその旨も伝えてみます💦
個人での給料の差し押さえってどうなるんですかね😂全然無知なのでそこも聞いてきます!
詳しくありがとうございます😭💕- 2月2日
-
みーちゃん🔰
私は姉や母に意見をもらい離婚話を進めました。
離婚に関しての事務的な話を進めていくのみなので、冷静に冷静に。。
当事者同士だと感情的になるしなかなか話しが進まなかったりします。
私はほとんどLINEで話を進めましたよ。その方が文章を考えて送れるので。相手から電話は来ても出ませんでした。それでかなりいらつかれましたけど😓
もし頼れるなら第三者を頼って話を進められるといいと思います!- 2月2日
-
ままり🔰
やっぱり第三者挟まないと無理ですよね😢
私もですが、旦那も冷静じゃなくなってしまうので屁理屈や揚げ足取りで話が全然進みませんでした😢
お互いに第三者を挟んで話し合いが出来るか考えてみます。
それか、家族や友人が絡むと大変そうなら調停かな、って考えてます😭- 2月2日
-
みーちゃん🔰
調停いいと思います!!
お互い冷静じゃなくなる、時間の無駄って分かりきってるなら調停にします。
私も協議で解決しなかったら調停にしようと思ってました。
私の姉は離婚調停経験者ですが、そんなに気負うことはないし調停員が話を進めてくれるから大丈夫って言ってました。
ただ、調停となると養育費が算定表通りになるかと思うので、旦那さんがかなり稼げているなら算定表通りでいいですが。
養育費の額だけでも協議で決めておくとかでもいいのかな?と思います。それも揉めるなら調停がいいですし!- 2月3日
-
ままり🔰
養育費は算定表通りでも仕方ないかなって考えてました🤣
でも全然安月給なので、貰えるだけマシ、みたいな考えです😇
調停ってだけで身構えてしまってましたが、ちょっと安心しました😢
本当に無知で、これから動き出す感じなので事前情報助かります🙏💦
離婚に応じてくれるなら、面会も回数制限なしで(子が望むなら)、養育費も算定表通りでいいかなって思ってたので、まずは準備進めたいと思います!- 2月3日
-
みーちゃん🔰
そういうことであればもう早速に調停がいいかもしれないですね。
面会も頻度とか決めずに子供の気持ちを尊重して会う機会を設ける、、みたいことを公正証書に記しました。
うちは元夫が面会を希望しないので、別居から離婚後に至る今も会わせていません。
月1などと頻度を決めるとそれに縛られて苦しくなってしまう気もするのでそういう書き方がいいかもしれません。
必ず終わりが来ます!応援してます!- 2月3日
-
ままり🔰
子どもの気持ちを尊重して買う機会を設ける!めちゃくちゃいい書き方ですね🥺
最初、回数も設けた方がいいのかと思ってましたが、確かに何回会わせなきゃとか考えるとこっちも向こうも大変ですもんね…勉強になりました🙏
元旦那さん、お子さんに会いたくないんですかね…それも寂しいような気がしますが😢
ありがとうございます!必ず終わりが来ると信じて頑張りたいと思います!
詳しく教えていただきありがとうございました🙇♀️💕- 2月3日
ままり🔰
一歩前進しました😭ありがとうございます!
夫のストレスだいぶ大きいですね…うちは同居だったのですが、倍でストレス溜まりました😇
シングルでも子どもと楽しくやれてるお話聞けて励みになりました!!!