※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki♡♡♡
家族・旦那

離婚を考えていますが、子供のことや金銭的な不安で迷っています。喧嘩が多く、旦那との関係に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

離婚を考えてますが、どうすべきか迷っています。
結婚して10年。喧嘩が多くその度に心臓えぐり取られるぐらい腹立つ事を言われたり、バカにされたりしてきました。
離婚も何回も考えた事あります。

もちろん私にも悪いところは沢山あるし、どっちもどっちなのかもしれません。

本音は私に対して感謝もしてくれてるし、旦那も自分自身の態度も申し訳なく、どうにかしないとと思ってくれてるみたいですが、余裕がなかったりイライラし出すと、子供にもそっけなくなるしちょっとした事できつく叱ります。

仲良い時もありますが、そうじゃない時の方が多い😔
仲直りしても次の週にはまた喧嘩。
この先もずっとそうなんだろうなぁと感じてます。

基本人に興味がなく、感情を表現するのが下手というか会社の人には愛想振り撒くけど家族には子供らに凄く話しかけるわけでもなく、私に対してもちょっとした声かけとかも滅多にありません。
喧嘩になると私が腹立つであろう態度や言葉を選んで攻め立てる。
話し合いしても必ず喧嘩になるので無理。

離婚したい。でも2人を育てられるのかという金銭的な不安と、やっぱり子供のことを思うと涙が込み上がってきます😣
少し実家で旦那の事を話してしまって、察したのかその夜に下の子がママー?僕ずっと今の家にいたい。家族みんなでなっ?と言ってきました。

今は2年前に家も建てて、離婚したら出て行かないといけない。私は平気でも子供からしたら住む場所も環境も変わるし
学校は転校しなくていいようにと考えてますが、
下の子の言葉が胸に刺さって涙出てくるし、仲良い時もあるならこのままの方がいいのか、でも毎日、離婚したら旦那の事を考えたり、イライラすることもないんだろうなと考えてしまう自分がいます。

自分でもどうするべきなのか色々調べたりもしますが子供の事が引っかかってしまって子供の気持ちを考えるとつらいです😔
皆さんのご意見お願いできればと思います🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も結婚歴同じくらいで
旦那の私への扱いが雑というか
家族だからこそ遠慮がない態度が
嫌です。
悪い所ばかり目につくし、
いっそ旦那さんが単身赴任とかされてたまに会うぐらいの方が
バランス保てそうですね。

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    コメントありがとうございます。
    ほんといっそのこと単身赴任してほしいです😔

    • 6月22日
なーた

私も同じ状況でしたよ!
結婚10年、お互いの嫌な部分だけが目立って喧嘩が多くなり価値観も違ってきました。
私も自分が描く夫婦像とは全く違ってしまい旦那との未来のことなんか考えられなくなりました…最終的には最低限だけの会話、喧嘩すらしない、本当にただの同居人みたいになって、でも私は旦那の生活の世話をしてて…本当に辛かったです。
やっぱり子どもは親の不仲を敏感に察して「みんなで出掛けたい」「みんなで仲良く暮らしたい」と言うこで離婚することを本当に本当に1年くらい悩みました。
結局、今年の4月に離婚しましたが、結果すごくスッキリして毎日のびのびしています。
もちろん不安はありますが、元旦那とも会えば普通に話せる関係なので、今後は親としての関係を続けていくつもりです。
子どもには「パパは単身赴任で遠くの仕事になるから」と伝えてます。
離れて暮らして、最初は寂しいと言ってましたが、子どもは適応力がすごくてもうパパはたまにしか会えない存在になってます。元々育児してなかったから尚更ですが。
なので、自分の気持ちに正直に決断することをオススメします!

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    コメントありがとうございます!
    めっちゃ分かります!
    今ずっと目すら合わせてなく連絡はLINE。
    下の子が熱で上の子は親指骨折という状況で旦那は平気で外に出かけて行くので、なんでこの人の生活の世話しないとダメなんやろう、向こうは頼んだ事すらしてくれないのに何で私だけ当たり前と言われないとダメなんやろうと涙出てきます😓
    子供にとってはたったは1人のパパなので親としての関係だけは子供のためにも続けていきたいなと思って、今さらですが色々と下準備しようと調べてます😣

    • 6月22日