
会社が改善条件を提示しています。続けるかどうかは、条件をしっかり確認し、不安な点を質問することが重要です。条件に納得できるか考えて決めましょう。
社保ついてない、勤務時間長い、給料歩合、休み月4日か5日、休みも希望が通るかわからない。
の会社を辞めようと会社に相談したところやめないでほしいと言われました。みなさんならどうしますか?
あなたの成績は1番です。
あなたが抜けたら他にできる人がいないです。
あなたにはこれから子供が産まれます。
という状況だとします。
会社側から
社保はつけようとしている
勤務時間も融通聞かせる
給料も固定で手取りで割と良い金額
休み週2日
次の仕事は他にいくらでもあるとします。
みなさんならこの会社やめますか?やめませんか?
わたし的には、やめてほしくないから良い条件をぽんぽん言われてる気がするのは気のせいですかね?笑
実際にじゃあ続けますってなった時に言ってた話と違うとならないようにするには、みなさんならどうしますか?
うまく言いくるめられないようにするにはどういう条件を出したら良いんですかね?
口で言われただけじゃ不安じゃないですか?笑
わたしだけでしょうか…?笑
やめない選択をした場合
社保つけようと思ってる→つけるならいつから?
などみなさんが疑問に思ったとこや
これは条件につけた方がいいと思ったとこ、
ここはどうなるのか聞いておいた方がいいと思ったことなど
ありましたら教えてください✨
回答お待ちしてます!
- ままり

はじめてのママリ🔰
次の仕事がいくらでもあるなら辞める以外に選択肢ないです!
どうしても辞めたくない理由があるなら
社保加入するまで国保代を手当として出してください。
勤務時間、給与、休日については雇用契約書を作成してください、違反した場合はすぐに労基に行きますが問題ありませんね?と伝えます!

ひよこママ
やめます🙋♂️
いついつまでに全部できるのか?を書面に書いてもらわないと無理って言います。笑
これから子供が産まれて、、
育てながらその仕事をするのはしんどいかなーと思います。。
-
ひよこママ
そう言う会社って雇用契約書があっても守りますか?
自然と前のやり方に戻りませんか?
私がいってた会社は、すぐやり方に戻りました。
一回様子見ても良いかもしれませんが、、- 2月2日

退会ユーザー
私は辞めます。
本当に色々と待遇を変えてくれる気があるなら
まずは雇用契約書を用意してもらいます。
ただ、社保に関してはつけようとしている、というより、
社保を会社で完備していて
勤務時間などが越えているなら、
入らせないとならない場合もあるので、
そもそもそれができていないような会社なら
私なら辞めます🤔

ゆう
やめますー。
大事だと思ってるなら最初からやってくれよ😅
指摘されてからの、やろうと思ってる発言は仕事出来ない奴がいうセリフですね。

退会ユーザー
私の前の職場も、改善するする詐欺で、ずるずると続けてきました。
14年経って、ようやく改善されてきましたが、それでもまだまだって感じで、福利厚生よくなっても、休みも満足にとれない、有休取得率も低い、だらだらここに居ても、と思い辞めました!
口だけ経営者多いですよ!

ままり
回答ありがとうございます😊
まとめての返信ですみません💦
みなさんやめる派ですね!!
もしすぐに雇用契約書を用意してきて
やめないでくれと引き止められた場合やめませんか?
それでもやめる選択ですか?
コメント