![むちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子の後追いが大変で、上の子はストレスから他の人にかまってもらおうとし、下の子はママにべったり。限界を感じているが、支援センターにも行けず悩んでいる。どう対応すればいいでしょうか…
子2人とも後追いがしんどいです。
9ヶ月の下の子は純粋に後追いだと思います。
ただ、上の子よりひどいです。上の子はわりとパパやじじばばでもすんなり抱っこ大丈夫でしたが、
下の子、この子はパパでももって10分。とにかく視界にママがみえるとママ!ママ!ママ!!
なので3歳の上の子がかまえなくなりがちです。
下の子が落ち着いた時には家事が溜まっているので
すすめがちです。(食事の準備が主)
上の子もいまいろいろ調べたのですが、たぶんストレスからか他の人へかまってもらおうと行きがちです。
(主に病院の待合)
ただ、イヤイヤorやだやだ期、もしくは反抗期がはじまっているのかとにかくママがお願いしたあーする?こーする?全てにやだと言われます。もしくは「パパがいい~」。パパが帰ってからお願いすると同じくいや、やだ、ママがいい~。のエンドレス。
最終的に怒るか鬼さんにお願いしないとしないパターン。
大体お薬のパターンが多いです。一応親の私たちも味確認しながら飲ませます。
上の子の甘えに答えきれず、永遠とベタベタ。
可能な限り答えようとしますが、ママの私も人間です。正直限界があります。キャパも大きい方ではないです。
コロナ禍でみなさんと同じく支援センター等にでかけれません。
どう対応したらいいんでしょうか…
すごく子供望んでいたのに今はすごく辛いです。
手をあげてしまいそうなぐらいです…
- むちょ(生後5ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よう
解決になるかはわかりませんが、下の子はおんぶどうでしょうか?
後追いしんどいですよね。。
うちも下の子は後追いが酷かったので、家の中で基本おんぶして行動していることが多かったです💦
むちょ
コメントありがとうございます。
今メンタル弱ってるのでコメント本当にありがたいです。
同じくおんぶがしょっちゅうです。
基本的におんぶにたり寝落ちてしまうので下の子のねんねの時間がずれがちです。涙
でも本当話にならないのでおんぶははずせないですね。
そしておんぶしてると上の子(15kg)がだっことだだをこねはじめテレビ頼ったり…。