※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

支払い増えて給料は変わらず、正社員探し悩む。子供が保育園で貯金できず、毎月赤字。どうしたらいい?

あれ…なんかやばい…?
毎月の支払いが増えたのに給料が上がるわけでもなく、むしろ減る時もある。
扶養内で働いてたけど、これはもう正社員探した方がいいレベル…
でも子供まだ保育園だし、これで雇ってくれる会社あるかどうか😵‍💫
でも貯金できないのはまずいなー
毎月ギリギリかむしろ赤字になるのはやばい
え、、、、、、、やば😭

コメント

r.i.mama

保育園に通われてるのであれば全然雇ってくださるところあると思いますよ!
とりあえずハロワ行って相談が一番ですよ👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😭
    パートだと保育園預けてると雇ってもらえるんですけど、正社員となると難しいのかなと思ってました😭
    ハローワークあまり行ってなかったので今度行ってみます!

    • 2月1日
  • r.i.mama

    r.i.mama

    うちは元幼稚園の認定こども園で、前のところは正社員だと時間に厳しくてかなり言われましたが、別の認定こども園に転園してから正社員で18時半まで預かってもらえましたよ!
    保育園も同じ時間までは大丈夫だと思うので、全然フルの正社員いけますよ😆
    就活頑張ってください💪🏻

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    フルの正社員、自分の中では大丈夫か不安しかないですが、ハローワークで少し求人みてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月1日
deleted user

むしろ保育園に通っている間の方がいいと思います!
小学校に上がると1年生は帰る時間も早いですし、学童に入るにも勤務時間によっては入れない可能性もあります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😭
    もともと学童は入れるつもりだったので、勤務時間も考えないとだめですね😭

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

私も、むしろ保育園の時期に正社員になって環境整えたり子供にも慣れてもらったほうがいいかなと思います!
5歳のお子さんひとりなら、むしろ今がチャンスかなと思います。保育園なら正社員のママさんたくさんいますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのですね😭
    更新してなかったですが、5歳と3歳の子供がいます😵‍💫
    たしかに保育園のママさん達は正社員の方多そうで、朝早くから夕方までしっかり働いてる方多いです😭
    少し探してみます!

    • 2月1日
ママリ

保育園時代の方が小学校より働きやすいし、
正社員なら今ですよ‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり働きやすいのは今ですかー😭
    収入少ないまま厳しい生活するよりは、自分が正社員になって収入あげた方が絶対いいですよね😭

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    そう思います。
    私の周りでは小1の壁が高すぎて、
    正社員からパートや退職された方が多くいます。

    私自身は長く勤めていることもあり融通が効く会社なのですが、そうじゃなければ正社員になれるのは5〜6年制からかなって思いますよ💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小1の壁とはなんでしょう?😭

    長く勤めていると融通きかせてくれるのでいいですよね😭!!
    ダメ元で正社員も応募しながら今のパート続けてみようかなと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    小1の壁は保育園とは違い、
    親としてハードルが高いことを示してますよ。

    毎日の宿題チェックや、
    持ち物関係のこと、
    心が豊かになる分、子供同士のトラブルなど、
    保育園の【保育】から
    自分たちで何でもしないとならない、見守りへとかわり、
    30〜40人に対して1人の担任が基本的に接しますからね。

    親のフォローが本当に大切になり、働ける時間が限られてきますよ💦
    習い事の送迎なんかもありますしね。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわ😵‍💫
    小学校になって少し楽になるかと思いきや、全然楽じゃないんですね😭
    ハードル高すぎて不安しかありません😭😭😭

    頼れる身内が近くには誰も居ないので、全て自分がやらなければならないので、今後このような状況が待っていても正社員で働いていけるかが不安です😭😭😭

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    特に女の子はいじめなど本当に多いと思います。
    些細なことで学校行きたくないなど。

    長女、被害者にも加害者にもなってますが(どちらかと言うと顔が広く仲間が多く派手なタイプです)本人はもちろん、親も心痛みます💦
    そばにいてあげないとどうしようもない時があったり。。。

    保育園時代の方が平和で安心して預けられますから、
    仕事しやすいです🙆‍♀️

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今でも保育園でなかなか私と離れがたい子なので覚悟しなきゃですね😭

    あによさんのお子さんもそんなことあったのですね😭
    皆と仲良く!なんて難しいだろうし、遅かれ早かれそんな経験しますよね😭

    たしかに今は仲間外れなど特にないですし、平和ですね!!!
    今こそ働くチャンスなのですね🙋‍♀️

    • 2月1日
ママま

え⁇子持ちだからって雇わない企業の方がおかしいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    ハッとさせられました👏
    秋頃にパートで転職したのですが、小さい子供がいて休日とか時間のことをお話ししたら、断られたことがあったので、1歩引いてしまっていました😭

    • 2月1日
  • ママま

    ママま

    そんな理由で不採用してくる企業なんか行かなくて良いです。私も子ども2人いますが、転職全て正社員ですよ。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですね!!
    心強いお言葉ありがとうございます😭
    ママまさんは、全部正社員で転職されたんですね!!すごい!!👏
    ちなみになのですが、どのようなお仕事されてるかお聞きしてもよろしいでしょうか?🙇‍♀️

    • 2月1日
  • ママま

    ママま

    私は営業職です。男ばっかりの営業会社でも働けるくらいの営業マンですよ。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    すごいです!!!
    営業職は私にはできない職なのでやられてる方尊敬します!
    事務などもパソコンあまり使えないのでできる気がしないし、でもずっと仕事は続けていきたいしなーと思うとなかなか何がいいのか迷ってしまいます😭

    • 2月2日
  • ママま

    ママま

    私は事務は逆に出来ない性分なので無理です👍

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも営業さんもお話し上手じゃなきゃ難しい職ですよね!!
    私は説明することなどが苦手なのでとてもすごいと思います!

    • 2月2日
  • ママま

    ママま

    営業してる人もいろんなタイプの人が居るのですが、話し上手より聞き上手の方がイイと思います。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😳
    色々な職種を視野に入れてみます!🙋‍♀️

    • 2月3日