
生命保険会社から健康診断結果表の提出を求められ、手続きが煩わしい状況。本人が動かないと進展なし。
10ヶ月前に加入した生命保険会社より告知義務違反の疑いと言われて過去5年以内に受けた健康診断の結果表を準備するように言われました。10ヶ月前に加入した時の段階では健康状態も良好で既往歴もないくらいに元気だったので新たなる生命保険に加入したのですが、手続きは私がしなくてはならなくなったのですが自宅に送付される書類には、こちらでは結城さん(私の名字です)ご家族がこのような結果となってしまったので詳しい調査を行なったうえでのお支払いを決めてまいまります。のような封書は届くので、さすがの私も仕事をしながら子供のことも自分でやらなきゃいけないので正直なところクタクタです。この保険のお金をアテにしてないので毎度に連絡が来て常に上から目線で、つらいです。
給付金がおりるならありがたいですが、加入期間が短いとか言われると手続きしたくなくなります。
やはり契約した本人が動かないことには何も進展ありませんか?
- ゆう
コメント

はじめてのママリ🔰
保険会社で働いています😊
急に告知義務違反の通知が来たのでしょうか?😅
給付金という事は何かのご病気でしょうか?💦
ちなみに基本的に保険は契約者以外の方から保険内容の問い合わせが来ても答えてはいけない決まりです。もちろん、給付金の手続きやサインなども契約者以外はNGです💦

はじめてのママリ🔰
ネット保険ですか?
実はネット保険は安いですが給付金請求して3割の方しか給付金を受け取れてないみたいです。
-
ゆう
ありがとうございます。ネット保険ではなく全国に営業所を持つ生命保険会社です。- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😭
5年以内なので、直近の健康診断の結果は見当たらない感じですかね?
お勤めされていた会社に問い合わせて健康診断書の結果いただけないですかね?- 2月1日
-
ゆう
遅くなりすみません。個人情報になるので5年前よりの結果表をいただくことができないんです。本人の同意とかあれば本来はできるみたいです。- 2月2日

まる
契約してすぐだと、保険会社の調査は入ることもあります。
しかし、5年分も遡って健康診断書の結果を用意するのは難しいですよね。
会社も保管期間は2年ほどだと思います。
突如発症した病気だということを病院に証明していただくのは難しいのでしょうか?
-
ゆう
ありがとうございます。まさに、そうなんです。自分の健康診断の結果表であれば保管しておくことは可能ですが家族のものまでは管理しておくなんて思ってもいないしで、どこに問い合わせるべきかもわからないので、、。
一番は亡くなった病院での手続きなのかもしれないですが、何が原因でそうなったとかすらも医学的にも不明のようなので、当時の主治医と面談となっても同じことを言われるんです。- 2月1日
-
まる
すみません、ちゃんと文章理解できていませんでした。
お悔やみ申し上げます。
心身ともにクタクタなのに、
保険会社のその対応はもっとしんどくなりますね。
保険会社は健康診断を提出するようにいうのはなぜなのでしょうか?
保険に加入する時に健康診断を提出しているのかはわかりますか😭?
私は保険会社で働いています。お力になれれば、、、- 2月1日
-
ゆう
再度の返信ありがとうございます。
私の文章が抜けてていたのかもです、こちらこそわかりにくい内容にお付き合いくださりありがとうございます。
保険関係で勤めておられる方とのやりとりができるなんて思ってなかったのですごく心強いです。
保険会社で健康診断の結果表を求めるのは、加入時点には健康良好だったと告知したのではないか?と記載したのではないかを言われています。加入時点でもですが健康診断で引っかかる事もなくそれまで来たので加入したのですが加入から1年も満たない状態で、患ったのはどうなのか?突然、発症するものなのか?を言われてます。
加入した時は、加入する前の年の健康診断を添付しています。。- 2月1日
-
まる
加入時点は健康で、しかも決められた期間内の健康診断書を提出して保険に加入されてるのですよね?
なにも問題ないとおもいます。
加入期間が浅いので、告知義務違反があったかなかったかは調べられても仕方ないとして
職場に確認して健康診断書のコピーがあるのか確認し、なければ用意できないから病院に直接確認してほしいことを伝えても良いのではないでしょうか??
後ろめたいことがなければ、事実を伝えたら大丈夫だと思いますよ^ ^
まずそもそも健康診断の項目にのっている結果で判断できる病気だったのでしょうか?- 2月1日
-
まる
『健康診断書を遡って提出する』というのは正直初耳です。
健康保険組合を調べて通院歴を確認し、その病院に事実確認することはよく聞きます^ ^- 2月1日
-
ゆう
健康診断の結果を見直しをするそうです。健康診断では血液検査や胸部X線、心電図の検査をした時の値や異常があったとか再検査が必要かが記載されているので、加入においての告知と照らし合わせるそうです。これ以上のことは、何もわからないので、、、。健康診断の結果を職場にはあっても個人情報の為にいただけないそうなんです。生命保険の死亡保険金受取人になっていなかったのもあり難しいと言われた次第です。
ごめんなさい、私の文章がわかりにくいかもしれないですが、、、。
通院していた病院はないのです。運ばれて検査をするまで、その時に病院から言われた病気がわかったのです。まだ元気でいる時に、体調崩して病院に行っていればよかったのですが亡くなった私の家族もただ疲れてるだけと言われてたので病気になっているとはわかりませんでした。救急搬送されて初めてわかった病気で動揺してしまいましたが、その数日後に亡くなったと病院から連絡が来ました。
支離滅裂になってわかりにくいですよね。- 2月1日
-
まる
辛いことばかり聞いてすみません。
なるほど。
保険会社は病院に調べ用がなくて、健康診断結果しか確認することができないからこんな事態になっているのでしょうね、、、
とはいえ確認のしようがありませんよね。。。
保険の担当者は相談に乗ってくれていますか?- 2月1日
-
ゆう
大丈夫です、お気遣いありがとうございます。
そうだと思います。
私は、取り残された家族として自分の家族が亡くなったことだけを伝えたいのと、その後の保険料の支払いに関して不明だったので保険会社へ連絡したのですが一方的に告知義務違反ですよね!と発され電話だから、顔が見えないために保険会社から強めに言われたのかな…とか亡くしたショックと発言されたことが悔やみきれませんでした。私も自分にとって大切な家族がそのような病気に患っているだなんて思ってなかっただけにショックです。
担当者は保留になっているそうで直接の連絡は文書の送付とオペレーターからの連絡が来ます。私がわからないことに関して相談する際も一度フリーダイヤルのオペレーター宛に電話をし私の名前と生年月日、住所と連絡先を伝えて内容を話し、その後に確認の電話でオペレーターから再度の連絡が来て始めに話した内容を話し直していく…という流れです。
また、契約した時の保険担当者は退職する為にまだ他の引き継ぎができてないそうで、そのため担当者を保留ということみたいです。- 2月1日
-
まる
同じ保険会社として、あまりにも対応が酷すぎます、怒りが湧きます。
その前に人としてどうかと思います。
その保険会社に苦情を入れるのはいかがでしょうか?
『お悔やみの言葉もなく怒鳴られ対応がひどい、毎回オペレーターに同じとを伝えて時間がかかりすぎる。専属で対応する人をつけて窓口をまとめることもできないのか!』
と伝えるとだれか専属で対応する人をつけてくれないでしょうか?
少なくとも、うちの会社だと窓口が1つになるように最初から担当をつけます。
その保険会社はおかしいです。- 2月2日
-
ゆう
やはり、この対応が酷いと感じるの私だけじゃないんだなって、こちら見て感じました。
もとを考えても、やはり契約者以外の私は部外者と変わりないですもんね。
亡くした私の家族が加入する時にA社とB社と悩んでました。どちらも、大手の生命保険会社なので人材もしっかりと育成されてるのかと思ったら、このような感じなので私も残念にしか感じないです。
まるさんに聞いてみたいのですが、私の家族の保険会社ってレアな感じなのはわかりますが、この先ってどうなるとか思えることがあるなら教えてほしいです。- 2月2日
-
まる
お返事遅くなりました🙇♀️
ゆうさんは死亡保険金受取人になっていたのでしょうか?
もしそうであれば、部外者ではありません。
受け取る権利がありますから!
しかし、契約時は契約者と保険会社とのやりとりになるので内容を知らなくても仕方ありません。
告知義務違反があれば契約して2年経過していないと契約解除になりますが、健康であったのであれば保険金は支払われると思います。
うちの会社でも、事実確認に時間がかかり保険金を支払うのが遅れることはありますが、そんなひどい対応は聞いたことがありません。
きっちり不利にならないように対応が悪いと苦情を出すことで、他の部署が動いてくれると思います。
差し支えなければどこの保険会社か教えていただけませんか?- 2月3日
-
ゆう
こんにちは。
私も仕事しながら子育てしてるので、ランダムな時間になってしまうこともあります、すみません。
私は、受取人ではないです。なので、強いことは言えないんです。何度もこちらに書いてあるように健康体でずっときていました。保険契約者でもなんでもないですが、決め付けたように告知義務違反と言われたことが悔しくて、納得がいきませんでした。
ごめんなさい、保険会社の名を残してしまうと私の投稿に中傷的になるのはかまいませんが仮に勤めている方がいらっしゃると心苦しくなると思いますので伏せさせてください。たくさん親身になって聞いてくださりありがとうございました。受取人としてではないですが、取り残された私や子供たちを応援してくださりとても励みになりました。- 2月3日
-
まる
なるほど、そういうことだったのですね。
契約に関わりがなくても、対応に納得がいかないと本社に連絡を入れることは絶対にできます。
お客様問い合わせの連絡先などを検索してみてください。
ありのままを伝えるべきです。
保険会社の件承知しました。聞いてしまってすみません、、、
もし自分が働いている会社だったらって思うと居ても立ってもいられず、、、
今はお客様満足度向上を取り組んでいる会社がほとんどなので、真面目に取り合ってくれると思います^ ^
また何かあれば相談してください♪- 2月3日
-
ゆう
本当に本当にありがとうございました。私も自分の加入している生命保険会社であれば、担当者にもオフィスの者にもこういうのはどうなんだ!と言っていたかもしれないです。会社名を名出しにすると、場合によってまるさんの勤務先だった場合でも私は、まるさんのような人が身近にいると伝え直したいくらいです。きっと、まるさんは大勢のお客様にも親しまれて過ごされてることを勝手に想像させてもらってます。コロナ対策をしながらの外交は大変かもしれないですが、今後のご活躍を応援しております。
- 2月3日
ゆう
ありがとうございます。
朝から重い話しになりますが死亡保険金です。生命保険に加入する前よりも患っている疾患なら告知が出来たとは思うのですが亡くなる数日前より意識昏睡し始め救急搬送されそのまま入院し検査をして突如、発症した病気が判明したことがわかりました。そのことがあって、病院の書類には病名を記載されていたのでそちらの書類を生命保険会社の方に見せると、加入してから発症した病気だと給付金の支給はできませんし告知義務違反にもなります。契約者本人(私の家族)が元気になってからでもいいのでその時に契約内容によっては解約もしくは条件付きで再度、審査を受けてくださいと言われました。