
2人目妊娠中、息子がいると自分のペースで生活できず、しんどい。息子のこと可愛くないと感じ、気持ちを切り替える方法を知りたい。
2人目妊娠中、しんどいです。
1人目の時と違い、息子がいる以上自分だけのペースで生活することはもちろんできず、自分だけならキツかったらご飯食べずに寝たりできるのにきつくても動かなければいけません。
それわかってて妊娠したんでしょと言われればそれまでなんですが、しんどいです。
息子の事可愛くないと思うし、いなければいいのにと思います。
どうしたら、気持ちを切り替えることができるんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

🐶
私今回初めて妊娠して
妊娠生活本当しんどいです😞
子供が既にいる状態で妊娠生活どう考えたってしんどいです。
わかっててって言われても現実しんどいですもんそりゃ愚痴も言いたくなりますよね。
私経験なくアドバイスは出来ず申し訳ないコメントになってしまっていますが😣
大切な宝物がもう一つ増えることはいいことですよね!
私1人でもしんどい時は甘いもの食べたりして気分転換したりしてます。
当たり前じゃなくて本当に凄いことをされているのでどうか責め過ぎずリフレッシュ出来ることを見つけられますように✨✨

K
2人目妊娠しての子育てしんどいですよね💦
私の経験談であくまで私の解決策なのでそれで解決するかは分からないのですが、私はそのままの気持ちを受け入れたら楽でした。
きっと妊娠した時は大変なこともありつつも嬉しかったと思うしお子さんのこと可愛がっていたからこそ2人目妊娠につながったのかなとも思います。違ったらごめんなさい。
無理に可愛いと思おうとしたり、無理に気持ちを切り替えようとしたりすると余計にしんどくなるので、今は可愛いくない妊婦だし無理だしでいいと思います。
それ分かってて妊娠したんでしょと今きっと自分自身が思ってるんですよね、
それが頑張らないとと無理に繋がると心身ともによくないし、1人目ちゃんにも2人目ちゃんにもきっとよくはないので、今の現状認めて諦めることも大事かなと思います。
それは生まれてからも同じで、きっと産まれたらまた違う大変さしんどさにぶつかると思うのでその時ももー無理てなっててOKです!
これから先可愛いと思えないことて絶対ないと思うので大丈夫ですよ!
ちょっとしたことで可愛いて思えます!妊娠期間色んなこと我慢して命懸けで産んだ我が子可愛くないはずないので、大丈夫!
可愛いと思えずしんどいなら、産まれた時の写真見て気持ちリセットするのもありですよ🎶
無理なさらず頼れるとこは頼って諦められるとこは諦めてゆるくいきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
今は全てホルモンのせいにしましょ!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信が遅くなりすみません🙇♂️
2人目だと、上の子のお世話しながらだから大変だろうなと思ってはいたけど、予想以上でした🥲
年齢のせいなのかちょうど上の子もなんかグズグズというかすぐ泣いたりしてメンタルやられます😂
自分で自分を追いつめず無理しないようにしたいと思います😣
ありがとうございました!- 2月20日

もか
しんどいですよね😓
体も心もしんどいからどんどんマイナスに考えてしまう気持ちよく分かります💦
私も上の子が3歳の時に妊娠が分かり、去年の夏に出産しました😄💦
産婦人科の検診の際や地域の保健師さんに相談はしてみてはどうでしょうか?
少しでも話を聞いて貰えたら楽になるかもしれません💦
大した返答ではなくすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
言っても分からないのは当然なのに、自分に余裕が無いのもあってかこの子おかしいんじゃないかとか酷いこと考えてしまいます🥲
他にも前なら受け入れられたことが、今だと受け入れられなくてすぐ怒ってしまったり。。
逆に年子とかのほうが良かったのかな?とか考えちゃいます😂
保健師さんはあまり信用してないので、産婦人科の先生に相談してみようかな、、、😣
ありがとうございました🥰- 2月20日
はじめてのママリ🔰
ご返信が遅くなりすみません🙇♂️
1人目の時と何故こうも違うのだろうと思いながら生活していますが、ほんとに既に子供がいての妊婦生活は大変です🥲
自分にご褒美をあげたりしながら上手に気分転換していけたらなとおもいます!
ありがとうございます🥰