コメント
❄
病院勤務のSTです。小児、成人みてます。
妊娠中は介助のある方へのリハは入ってません。独歩可能な方のみ担当を振られてます。
以前は介助量のある方の介入で、切迫や出血している先輩妊婦さんも多く問題になっていました。
❄
病院勤務のSTです。小児、成人みてます。
妊娠中は介助のある方へのリハは入ってません。独歩可能な方のみ担当を振られてます。
以前は介助量のある方の介入で、切迫や出血している先輩妊婦さんも多く問題になっていました。
「お仕事」に関する質問
慣らし保育ってそういうものなんだろうけど、職場に迷惑がかかってしまうと思うと色々遠慮してしまいます。 長文ですみません💦 田舎の金融機関に勤めています。 今は育休中で、次の4月(子供の誕生日が4月4日なので、6…
育休延長を考えていますが、会社に言った方がいいでしょうか? 現在育休取得中です。 子供がもうすぐ1歳になるので、育休が終わります。 私としては、育休を延長したいなと思っています。どちらにしても保育園の申し込み…
小規模保育園に通っている方、または通われていた方に質問です。 小規模保育園は3歳で次の保育園か幼稚園に行くことになるかと思いますが、もし入れなかった場合お仕事は辞めるしかないのでしょうか?
お仕事人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます。
私のとこは自立度高いデイなのでほぼ独歩ですが、麻痺の患者をウォーターベッドから介助したり、靴、靴下の脱着…屈むのしんどくて苦しいのにお風呂掃除などもやっててしんどいです。
一人目も今の妊娠も会社から母子健康管理カード無視されてます。