
双子の一歳児がおしゃぶりをやめられず、寝かしつけが大変です。おしゃぶりを取り上げると泣いてしまい、困っています。おしゃぶり卒業はいつかできるでしょうか。
なかなかおしゃぶり卒業できません。
もうすぐで一歳の双子がいます。
今は昼寝 夜寝るときにおしゃぶりしてるのですがそろそろ卒業しなきゃと思って 夜寝るときおしゃぶり無しで何回か寝かしつけてるのですが、
ぐずって泣いて、抱っこしてももう一人は泣いてるし、
結局私が負けておしゃぶりしちゃいました。(T-T)
その繰り返しです。
いつかちゃんとおしゃぶり卒業できるのでしょうか(;_;)
- ベッキーちゃん(9歳, 9歳)

育
うちは、一歳3ヶ月ですが まだおしゃぶりしてますよ! 寝る前だけ、吸ってます。 寝てしまったら、自分で離してます。 友達いわく、要らなくなったら 自分から吸わなくなるって言ってました。

おらたん
うちも寝かすときは必要です。
いつ使わなくなるんだろう…と、思いますが、いつかは使わなくなるかと(笑)大人になっても使ってる人みたことないですし!極端すぎますが…

2*girl__mama.
1歳7ヶ月でおしゃぶり卒業しました!
歯で噛んで使えなくなって
自分からごみ箱に捨ててました(笑)
お互いがストレスになるよりは
自然に辞めるのを待っても
いいと思いますよ◡̈⃝︎

ひーちゃん
1歳検診の時に、寝る時だけならまだいいって言われました。安心して眠れるものをまだ取り上げなくていいですよ、とのことでした。
うちも自然に辞めれるのを待ってるんですが、夜中に泣いて起きたらおしゃぶり外れてて、したらまたねむれるって感じなので、まだまだです😅二歳目指して卒業するつもりではいます。

scyママ
うちも、1歳2ヶ月の双子です。
うちは、朝も夜も、寝るときもおしゃぶりないとダメで…
同じく困ってます。
本当にはずれるのか…
うちは昼間も常になので。
泣いてぐずると、本当にこっちが負けてしまいますよね(^_^;)

みみみ
友人の話になりますが、1歳児健診時、歯並びや虫歯のリスクを聞かされ、おしゃぶり卒業試みてました。その際、保健師さんのアドバイスで、おしゃぶりの、シリコンっぽい部分(口に含む部分)をマジックで黒く塗ってました。
子供はそれ見てビックリして泣いたみたいですが…欲しがらなくなったって言ってましたよσ^_^;
哺乳瓶も、同じ方法で卒業してました。
コメント