
1歳8ヶ月の子供がインフルエンザの予防接種を受けた際、3回目を誤って打ってしまった状況について心配しています。医師からは大丈夫との連絡があったが、自身もしっかり記録を取るべきだったと aut。
1歳8ヶ月 インフルエンザの予防接種について
昨年1回目の予防接種を受けました
その後 熱や下痢が続き なかなか2回目摂取に行けず 、、
バタバタと年末年始を迎え
先週 打とうと小児科へ行きましたが
風邪気味で診察だけで終わり
今日予防接種を受けてきました
その後 電話があり…
2回目を昨年受けてたみたいで
今日3回目を間違って打ってしまったと連絡がありました
インフルエンザの予防接種は
1回目も2回目も同じ小児科で受けてます
私が記憶していなかったのも悪いですが
受けたっけ?となり母子手帳を何回も確認しました
その時2回目の記録はありませんでした
小児科からの電話では 大丈夫 との事でしたが
多く打たれて 本当に大丈夫なのでしょうか…
母子手帳だけを信じず
小児科に聞いとけばよかった 、
しっかり自分でも記録しておけば良かったと
子供に本当に申し訳ないです 、、
- 🧸(生後9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

おさき
そんなことがあったのですね💦
小児科には2回目いつ打ったか確認して、母子手帳に記入しておいた方が良いかもしれないですね。
小児科の方でも確認はしてると思いますが、母子手帳しか確認しないところもあるみたいなので💧
私は毎回次の予防接種はいついつでしたよねー?としつこく聞くようにしてます😅
🧸
返信が遅くなりすみません 、、
小児科から大丈夫と言われても不安で
国のワクチン接種の窓口に問い合わせました 💦
2回目も 記入しておこうと思います…
ほんと 、何回もしっかり確認しないとですね 😢
おさき
グッドアンサーありがとうございます。
本当は小児科の方で母子手帳にシール貼ったり記録するのですが、手違いがあったのかも??
子どものインフルエンザワクチンは量も少なくて、定着しにくいとはいわれてますね。大人と同じく数ヶ月後には抗体なくなってしまいますから、そういう意味では大丈夫なのかもしれないですね。
ただ、できることなら次から違う小児科に行きたいですよね…。
予防接種を管理できるアプリもありますので、そういうのを活用するのも良さそうです😄