※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんゆん
お金・保険

専業主婦からパートに出る予定で、扶養の壁について不明点があります。例えば106万円以上で社会保険に加入すると扶養外れることになり、130万円の壁は関係なくなりますか?

結婚して5年、3人産んでずっと専業主婦でしたが、
次の4月から保育園に預けパートに出ようと思っています。
でも106万の壁、130万の壁、150万の壁、など
扶養について色々調べても全然理解できません。
実際に、いくら稼げば手取りはこれくらいという数字を
教えてもらえませんか?😣
ほとんどの職場で、106万以上で社会保険に加入
しなければならなくなるというのは何となく分かりましたが
その場合は、扶養外れることになり、
次の130万の壁というのは考えなくても良くなりますか??

コメント

優龍

まず
旦那さんの会社から扶養手当が出ていますか?

もらっていたら
103万以内の可能性があります。
旦那さんの会社の規定を確認です。

自分が働くところも
従業員が多いと106万から
社保加入で扶養は外れてしまいます。

つまり
自分が働く会社と
旦那さんの会社の双方の規定内におさめることが条件なので、
面接するところから
選ばないとダメってことになりますね。

95万から住民税
103万から住民税、所得税
106万から大規模な会社は
扶養外れて社保加入

130万は全ての人が
扶養外れて
国保か社保加入。

  • 優龍

    優龍


    社保に入れば
    いくら稼いでも問題ありません。

    というかむしろ最低でも
    150万円くらい稼がないと
    損なので。
    扶養手当もなくなりますから
    社保と厚生年金払うと
    150稼いでも130くらいの手取りにしかなりません。
    稼ぐなら150以上です。

    • 1月31日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    そうなんですね!!!
    …となると、とりあえずはやっぱり扶養内で103万円まででという方がいいかもですよね😂
    詳しく教えていただいてありがとうございます!!!🥺

    • 1月31日
  • 優龍

    優龍


    そうですよ!
    扶養手当が何万からなくなるのかは、
    旦那さんの会社に問い合わせて、確認しましょう。

    103万、
    もしくは社保加入した時点で
    なくなりますので。

    • 1月31日
  • 優龍

    優龍


    ちなみに私の旦那は扶養手当がない会社なので、
    130万ギリまで働いても大丈夫です。
    その場合の手取りは120〜125の間になります。

    • 1月31日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    本当は、私が小規模な会社でのパートを探して、130万円まで頑張ってギリギリ扶養内でと思っていたので、それがとても理想です🥺

    • 1月31日
  • 優龍

    優龍


    そうですね。
    私も50人いない会社でのパートなので
    この先、扶養は外れなくて大丈夫です。

    • 1月31日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    ずっと旦那しか働いていなかったので、金銭的にもそろそろ少しでも私も働かないと厳しかったので本当は出来るだけ多く稼ぎたいのですが、子ども3人まだ小さくて、しかもその3人を見ながら初めて働きに出るので、自分がどこまで頑張れるのかも未知で😂それと、保育園に行っても3人もいれば誰かの体調不良で何回も仕事を休んだり、このご時世、コロナで休園になったりすることも多く結局思ったように働けないのかなとも思い、どれくらい働くのが、損が少なく、そして手元に多くもらえるのか知りたくて😣

    • 1月31日
  • 優龍

    優龍


    分かります
    うちも子供三人いますが
    一番下が幼稚園入ってから
    旦那の勤める会社のお手伝いで、忙しい時のみ
    働いてました。
    3年くらいはそんな感じで
    旦那の会社だから
    いつでも休めてゆるりとできました。

    一番下が二年生になって
    コロナが始まり
    旦那の会社も暇になったから
    別のパート先を探して
    今、1年半ほど働いてます。

    • 1月31日
  • 優龍

    優龍


    まだ一年半ですが
    130も稼いだ事はありません。
    去年ほ106万ほどでした。
    今年は120近くいきそうです。

    なかなか、
    そこまで稼ぐのは体力的に子育て両立は厳しいですね。

    • 1月31日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    やっぱり中々厳しいですよね😭
    私自身これだけ稼ぎたいと言っておきながら、まず、このコロナの状況でいつ急に休まれるか分からないような主婦を雇ってくれるパート先があるのか、という不安もあります😂
    とりあえず扶養のことについて理解して、そしてそろそろ保育園入所の結果が届くはずなのでそののちに、パート探しをしようと思って聞いてみたのですが、とりあえず1、2年は扶養内で働くことを考えてみることにします。

    • 1月31日
ゆんゆん

扶養手当出ています!!
まずは、旦那の会社への確認ですね!!
ありがとうございます😣

その、従業員の多い会社でのパートなら、106万円で社会保険に入ることになるのは分かるのですが、106万を超えて社会保険に入ったとしたら、130万円は気にせず次の壁の150万円まで稼いでも大丈夫ということですか??
すいません、何度もお聞きして😭