※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SSMaM
お金・保険

家計をお小遣い制で管理しているか、夫婦別々に収入を管理しているかについて相談したい。周りでは夫がローンや光熱費、妻が食費を担当する家庭が多い。自分は5000円のお小遣いで飲み物や漫画などを楽しんでいるが、周囲からお金をもっと渡すように言われることが嫌で、お小遣い制の家庭が減っているのではないかと感じている。

皆さんのところはお小遣い制ですか??それとも生活費や貯金の分だけもらって、後は夫婦別々ですか??
うちは旦那もわたしも収入が少ないのでお小遣い制でないとやっていけないのですが🤣笑
周りの友達と話してると、皆別々です!ローンや光熱費など引き落とし系は旦那、食費は奥さんという家庭が圧倒的に多くて😰貯金は各々でやるという人もいれば、夫婦で決まった金額出し合ってその分を貯金するみたいです😶
すごすぎます、、、😱うちの旦那はあったらあった分使ってしまう人で、付き合ってる時から何度も言い合ってます👊笑なので、お小遣いとりあえず月初に5000円渡して、ほんっっっとに足りなくなった時だけ追加で少し渡してます😅笑タバコ吸わない、お弁当持っていく、服やガソリン代も家計から、散髪はわたしがカットしてますので、その5000円は純粋に飲み物買ったり漫画買ったり自分の好きなことに使ってます🤨飲み会があった時の飲み代とタクシー代は別で渡してます😰元々そんなに行くタイプではないのでいいですが😓
十分ですよね?!笑旦那は小遣い少ないとかたまに冗談混じりで言ってくるし、職場の人や友達にも言いふらして、無理じゃね??そんなん生きていけん😱って言われる〜とか言ってきてめちゃくちゃうざいです😑しかもわたしと旦那は同じ職場。笑
もうちょっとお金渡してあげて〜と周りからたまに言われるのがすごく嫌です😑そんなんだったらもっと稼げ😤と思います😑
やっぱり最近はお小遣い制の家庭減ってるんですかね〜😰仲良くしてるFPさんにもお小遣い制なんですね!!と言われてモヤモヤしてます、、、ケチだと思われてるかな🤣でも旦那に任せて家計大赤字になって子どもたちがひもじい思いするのは嫌だし、、、🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

お金の管理は私がやってて
旦那はお小遣い制です😃

  • SSMaM

    SSMaM

    お小遣い制の方いらっしゃってよかったです☺️

    • 1月31日
ままりな

我が家もお小遣い制です😊

相当2人とも倹約家とかなら違うかもですが、お小遣い制の方が絶対お金貯まると思いますよ😊💕

我が家は旦那の手取り90ですが、本人も特に使わないからと2万しか渡してないです🤔美容室代とか含めてです!!

周りには勝手に言わせておけばいいです!そんなんいうなら貴方が旦那にお小遣いあげて〜😂って!笑

  • SSMaM

    SSMaM

    手取90万なんて羨ましすぎます🥺それなのに旦那さんあまりお金使われない方なんですね👏すごいです✨
    そうですよね!笑一応ボーナスや誕生日月やクリスマスなどでも別途お小遣いあげてるので、それで文句言うならもっと稼いで😤って感じです。笑

    • 1月31日
ぴらり

我が家は毎月10万旦那の手元に残してあとは生活費で貰ってます!
お小遣い?になるのかな?
しかもタバコお酒会社の経費やお昼はカードで別で使うので20万くらいは毎月旦那の必要経費です😅
5000円で過ごしてくれる旦那さん素晴らしいです😳😳
本気で何回も言ってくる、とかならボーナスが出たら少し増やすとかでもいいかもですね😊

  • SSMaM

    SSMaM

    すごいですね😳旦那さんめちゃくちゃ稼いでるとかですか??笑
    うちは20万引き落とされたら大赤字です🤣笑
    とりあえず5000円渡してますが、大体は月末近くなるとお金ちょうだいと言われるので、実質5000円ではないですが🤣
    ボーナス月や誕生日月や年度末などにお疲れ様でしたって意味合い込めて別で2万〜3万お小遣い渡してます😇でも渡したら渡したですぐ使って無くなります😅笑

    • 1月31日
ゆり

お金の管理は全て私がしてて主人の給料は全額渡してもらってます。
主人はお小遣い制なので毎月3万渡してます。
お小遣い金額は家庭それぞれだと思いますが5000円はちょっと少ないかなという印象です。
収入も家計内訳も分からないので適正金額か判断出来ませんが。
夫婦で納得しているならいいと思います。
旦那さんは職場の方の意見でお小遣い少ないと言ってるだけだと思います。
「うちはうちよそはよそ」だから無視でいいですよ。

  • SSMaM

    SSMaM

    旦那の収入は手取20万ないぐらいです🥲5000円で足りない時があるのでその際は月末に追加で渡したりしてますし、ボーナス月や誕生日月や年度末にも各2、3万ほど渡してますので実質5000円ではないです🤣
    お小遣い制の友達があまりいないのですが、少ない人で月1万とかでした😅

    • 1月31日
ママリ

我が家も小遣い制ですよ‼︎

でも流石に5,000円は少なすぎますよね〜💦
小6の娘と同じです。笑。

  • SSMaM

    SSMaM

    少ないですかね〜😭旦那にも子どものお小遣いみたいとたまに言われます🤣別途ボーナスとかは渡してるんですけどね、、、

    • 1月31日
ぴーち

お小遣い制です!
少ないかどうかの印象は収入や周りの環境によるのではないでしょうか?
収入がかなりある方とかだと、そもそも妻が管理されなくとも自己管理出来ている旦那さんが多い印象です😳
手取り低かった頃はうちも義母とか旦那周りの人にお小遣いあげてあげてーって言われましたが、じゃあ奢ってあげて下さい😊とかなら何か買ってくださいとかって適当にあしらってましたよ💕

  • SSMaM

    SSMaM

    そうなんですね😊わたしも結構受け流したり、渡したら即使うから小出しにしてるの〜って言ってます🤣
    ちゃんと自己管理出来るならいいんですが、渡したら即使っちゃうので計画性が無さすぎて😭

    • 1月31日
Emma

うちはお小遣い制です。
はじめの頃はもっと欲しいと言っていましたが、家計簿見せて何費を削ってお小遣いに回せばいい?と聞いたら黙りました笑

  • SSMaM

    SSMaM

    うちもマネーフォワードで収入いくら、支出いくら、というふうに見せて全然余裕ないよ〜アピールしてます😇笑

    • 1月31日
ママリ

以前は別でしたが、本格的に貯金を!ってなってからお小遣い制にしましたよ😊
服や飲み代タクシー代が家計からならご主人に選択させたらどうでしょう?

①今まで通り
②飲み代や服など家計から出しているものも今後お小遣いからとして2万円!(金額は例えですが)

①にしたら、職場でも本人が決めたことなんだよねー!って言えばいいし、②ならお金渡してるよー!用途は自分次第だから😊って言えばいいし!

どちらにせよ、もっと稼いで!ですが😂

  • SSMaM

    SSMaM

    それいいですね☺️でも旦那は元々服に全く興味がなく、私服は土日しか着ないので3着あれば十分タイプで🤣この前も1着買ってあげたら、これで今年1年持つわ〜!と言われました😅
    なのでとりあえずお小遣い少し増やしてそれで全部管理してくれる??追加無しだから✋と提案してみます😇笑

    • 1月31日
ままーり

手取りはどのくらいなのですかー??
お小遣いは1割程度と言われてますし、服はお小遣いから買ってもらうようにしてもう少し渡してもいいのかなぁと思いました😰余りにも財布にお金入っていないのはちょっと...
モチベーション上げるためにうちは3.5万渡しています⑅◡̈*
家庭によって考え方は違うので、あくまでも我が家はです😊

  • SSMaM

    SSMaM

    手取は20万ないぐらいです😭
    服は全く興味がないので、服代として多めにお小遣い渡したとしても違うことに使われるのでそれが嫌で😭この前1着服を買ってあげたら、これで今年1年持つわー!と言われたぐらいです🤣笑
    3.5万はすごいですね👏手取の1割の2万渡してそれで全部やってくれるならいいですが、多分渡したら渡しただけ使う人なので怖いです😰飲み会の予定とかも前々から決まってて大体の出費わかるはずだからあらかじめよけておいて残りを計画的に使えばいいのに、それが出来ないみたいで😭

    • 1月31日