
コメント

K
うちも全く同じです😭
とてもよく分かります!
私は諦めちゃいました😭笑
理想の育児をしようとすればするほどしんどくってほぼパンクしてしまったことがあり、そこから自分自身の現状を認めることの大切さを感じました
無理な時は無理と言う
怒らないは無理
寝る前に私は今日は怒られすぎたな明日は頼むで母ちゃんだげ頑張っても無理やからと理解出来てるのかは分からないけど娘に言っちゃってます😭笑
でもどんなにイライラしてても必ず寝る前におやすみのぎゅーと大好きのちゅーをして寝ます
これで怒ってしまった1日の自分への自己嫌悪が少し軽くなります
うちも娘が、3歳なのですが
あまのじゃく期で最近は怒鳴ることももちろんあります
でもあまのじゃくなので、それずっとしといてーとかもぉわかってると思うから言わんとくなーとかちょっとほっといてみたりもしてみます
赤ちゃんがお家に来て赤ちゃんも含めみんな環境が変わったばかりですぐには適応できませんよね(><)
怒ること増えて当然、怒られること増えて当然
繰り返しの日々の中できっとお互いに上手くやれる方法が見つかると思います。
そのうち落ち着くとは思います!
そして子どもは切り替えも早いです(^^)大丈夫ですよ☺
怒ってしまったことは仕方がない
何もしてなくて怒ってるわけではないこときっと伝わってます
怒ることも構ってもらうことの一つになっててしてることがしんどいなら、危なくない範囲で少しほっておくのもありかもですね(^^
求めている回答になっていなかったらごめんなさい😭
ただ私も同じでした!今も😭
なので自分だけではないということだけでも救いになればと思います❤
お互い育児頑張りましょ💪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭共感していただけて、アドバイスもいただけてとても嬉しいです😭💕
あまり気負いすぎてもダメですよね、無理なことは無理、割り切りも大事だなと思いました😢少しずつうまくやれるように頑張ります!!