
義母が手のかからない子供は将来問題児になると言っていますが、昼も自分で寝るようになったことで成長に影響はありません。気にする必要はありません。
昨日で生後2ヶ月。
夜はアメリカ式の寝んねトレーニングをして、一人で寝られるようになりました。
最近は、昼も眠たいと自分で勝手に寝るようになったのですが、それを聞いた義母が手のかからない子供は将来問題児になるといってきました。
どう思いますか?
また、昼も自分で寝るようになってから、今までよりあまりぐずらなくなり、ミルクの感覚も開きました。
ちなみにミルクは今までギャン泣きだったのに、機嫌が悪くなりこちらがミルクかなと気づく感じです。
どこか悪いのかな?
よく笑うし、一人遊びもしてます。
成長に影響しますか?…>_<…
- ここな(8歳)

N
2ヶ月なのにそんなの分かるわけないですよ誰にも笑
ほったらかしにしてる!って思っているのでは?

このめ
こんばんは(*^^*)
本当かどうかわかりませんが、反抗期がなかったら大きなってから反動が来ると聞いたことはあります。
手がかからないというのは子供さんの性格も関係あると思うので、それが問題児になるとは思いませんよ😊

キャラメル
成長に影響がでるかはわかりませんが、まだまだ産まれて2ヶ月なのにネンネトレーニングする必要があったのかなぁ?と思います( ;∀;)
まだママの温もりがないと不安なんじゃないかなーと思いました😞💦
サイレントベビーは泣いても相手にされないと思って泣いたり笑ったりしなくなるそうです。
よく笑ったりするのなら大丈夫では?とおもいます♪

くまちゃん
手がかからないのは今だけかもしれませんよ~😅
うちも手がかからないほうかなと思っていたのですが、夜泣きが始まって夜中に何度か起こされます。もっと成長すればどんどん手のかかることが増えてくると思いますし☀
今は特に判断するときではないかなと思いますよ😆

まりるい
なんの根拠があってそんなこと言ってるんですかねぇ(笑)
手のかかる子だって問題児になる子はなりますよー(笑)
手が掛からないからーってことはないと思います、どんな子だってなる子はなるし、ならない子はならないですよね(^^)
とっても親孝行なお利口さんな子じゃないですか!
にこにこ機嫌よく遊んでるならお母さんは甘えちゃってゆっくりしてくださいね。
成長してくると、また人見知りや後追い、夜泣きの問題が出てくると思いますから。
声も掛けずに放置してる訳ではないと思いますし…
コミュニケーションの時間がちゃんと取れてるなら大丈夫じゃないですかね?

はじめてのママリ
じゃあアメリカの子供達はみんな問題児なんですね😒
ってなっちゃいますね😅
きっと何かと口を出したいだけだと思います。気にしないで苦笑いしましょう💓
2ヶ月で1人で寝んねって本当に凄いですね😳‼︎
うちも1人で寝んねできるようになってほしい…😫

y.mama
昔の人はそう言いますよ!笑笑
小さい頃手のかからない子は
将来手のかかる子に....
小さい頃手のかかる子は
将来手のかからない子に...と(ー∇ー;)
うちの娘も自我が出るまでは
すごく手のかからない子で
2ヶ月から朝まで寝るし
ほんとに楽でした✨
なので正直やんちゃになったら
どうしよう〜って思ってましたが
自我が出てきたら
ものすごく手のかかる子になりました(ー∇ー;)(笑)(笑)
なので大丈夫かな...と(笑)
けど正直こればっかしはこれから
生きていく中での生活面で
色々変わってくるし
関係ないと思います😅❤
言わせとけばいいんですよ✨✨笑っ
コメント