
小学生の通学コースについて悩んでいます。安全なコースは15分で、他のコースは10分です。どちらが良いでしょうか?
小学生のお子さんがいる方に質問です。
カテゴリ違ってたらすみません。
家から学校までの所要時間なのですが、試しに子供と一緒に歩いてみたら15分かかり、疲れたと言っていました。
今回は、一番人通りがあって道路の横断が少ない安全なコースを選びましたが、他のコースだと、住宅街だが車一台しか通れない、人通りが少なく長い階段を通る道だと10分で学校に着けます。
どちらで通わせるか悩んでいます。集団登校は入学して1週間はあるみたいですが、普段はありません。
皆さんのお子さんはどれくらいの時間をかけて、どんな道を通学されていますか?
参考までに教えて下さい☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひなの
20分です!帰りは坂と遊びながら帰ってくるので30分はかかります!
慣れるまでは安全の道でいいかと🙋♀️

ママ
10分ですが、半分は坂道です😅
集団登校でもないですし、安全な道を歩かせます。
-
はじめてのママリ🔰
やはり安全が一番ですよね。慣れてもらおうと思います。
コメント頂き、ありがとうございました😊- 1月30日

はじめてのママリ🔰
10分くらいで大きな道メインで通ってます。
10分でも疲れた言ってますよ、1分でも疲れたって言うのが子供ってもんかと笑、私自身小学生の頃は30分でしたが大変より楽しかったですけどね笑、今は荷物多いからまた違うけど、
最初は集団登校の道使うんでしょうし、その後どの道を選ぶかは子供に任せといてもいいんじゃないでしょうか♪(学校が道変えても問題無いなら)
-
はじめてのママリ🔰
最初は慣れないから時間関係なく疲れたって言ってそうですね😅
コメント頂き、ありがとうございました😊- 1月30日

ママリ
低学年はとにかく安全な道が良いと思いますよ😊
うちはかなり田舎で…
徒歩10分(急坂あり歩道なし川と水路あり😂)→電車2駅→徒歩3分(教員配置あり)で、電車が2-30分おきにしかないので、タイミングや本人の疲労度や道草によって1時間以上かかるので、月曜朝と金曜帰りは車で送迎しています😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり安全な道が良さそうですね。
お子さん電車に子供だけで乗られるんですね!すごいです✨
徒歩15分くらいなんてことないですね😅
コメント頂き、ありがとうございました😊- 1月30日

退会ユーザー
娘は30分かけて歩いてます!
集団登校はないですが、近所のボランティアおじいちゃんが一緒に歩いてくれてます😁
駅前の道を通りますが、それを越えれば車すら通れない裏の細道通ります!ただ、同じ方向の子がほぼその道を通るし、他の道が危ないのでそこを通るしかないです😅
-
はじめてのママリ🔰
30分は結構ありますね。でも大人が一緒に歩いてくれるのは安心ですね😄
15分くらい普通みたいなので、安全な道で通わせます。
コメント頂き、ありがとうございました😊- 1月30日

mei
通学路が決まってるので、その通り行かせてました!人通りがある道です。15分くらいです。4年生くらいになると友だちと一緒に近道したりしてるみたいですけど(^^)5分くらいの違いなら人通りがあったほうがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
15分くらいは普通なんですね。
安全な道で行かせようと思います😄
コメント頂き、ありがとうございました😊- 1月30日

まっこ
以前行ってたところは徒歩5分もしないような近距離でしたが、転校して今度は20分もかかってます。
大通りを抜けて踏切も渡らなければなりません。
1年生は最初の2週間くらいは高学年が付き添いする決まりなので、うちの子は高学年の付き添う側でしたが…やはりふと振り向くとゼィゼィしながら付いてくる1年生の様子見ながらだったようです。
(1年生の歩幅に合わせなさいと言いましたが、合わせてるけどそれでも疲れてるようだと)
GW明けくらいまでは保護者が途中まで迎えに行ってました。
でも以前の学校で、1番凄いのが30〜40分くらいひたすら歩いてくる子達もいました。
一学期の最初はみんな学校着く頃には疲れ切った顔をしてましたが、夏休み後くらいにはすっかり慣れた様子でした。
-
はじめてのママリ🔰
集団は集団で、歩くペースが違うから大変そうですね。
うちも夏くらいまでに慣れてくれたら良いなと思います。
コメント頂き、ありがとうございました😊- 1月30日

はじめてのママリ🔰
コメント主です。
15分くらいは普通なようなので、一番安全な道で通わせます。
皆さんとても参考になり、助かりました。
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
結構かかりますね。15分くらい普通ですね。
やはり安全が一番ですよね☺️
コメント頂き、ありがとうございました😊