![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園受かるか心配です。第一希望しか書いてない。待機児童の人数や地域によるかな。条件は5時間パート勤務、一歳児、兄弟なし。
保育園に通わせてる方、一発で受かりましたか?
また、第一希望の保育園に入れましたか?
私は2月から復職予定でしたが保育園に落ちてしまった為入れませんでした💦
4月分もいっしょに申請してるので、4月分の結果は2月中旬に分かりますが、今からソワソワしています😅
そもそも私は第一希望しか書いてないので、受かる確率はやはり低くなりますよね?😅
どうしてもその保育園が良くて第一希望しか書きませんでした。
旦那は会社員でわたしは5時間勤務のパート。
兄弟はおらず、はじめての子どもで、一歳入園希望です。
お互いの両親は同じ県内に30分ぐらいの場所に住んでいて、現在もバリバリ仕事しています。
私のような条件の人って優先順位はどうなんでしょうか?
地域や待機児童の人数にもよるとは思いますが、結果待つしかないのですが気になってソワソワしています😂
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
自分の点数が、何点か、市のホームページに計算の表載ってると思いますよ♪(その保育園にどのくらいの方が申し込まれてるかとかも、うちの市はわかります)
両親共に、フルタイム勤務の方が点数は高いですし、
兄弟いる子や、ひとり親家庭、保育園(認可外とか)を利用していた方の方が優先になります。
あとは、親が保育園で働いていたりしたら加点とか、細かい加点もいろいろありますね〜
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あくまでも、私の地域での話ですが、、、
保育園は結構入りやすい自治体に住んでいます。
ただやはりお母さんがパート、お父さんが会社員、第1子で1歳児クラスだと希望を枠内いっぱいまで書けば入れるかな?という感じです。
フルタイムやシングルの方、兄弟枠の方より順位は低くなってしまうので、第1希望だけだと不安があります💦
0歳児クラスなら希望が1つでも入れると思いますが🥲
はじめてのママリさんも仰っているように、待機児童数や令和4年度の申込者数、保育園の受入人数によっても左右されてくるかと思うので、結果が来るまでドキドキですね😫
うちも火曜辺りに来るのでドキドキしています🤣
-
はじめてのママリ🔰
やはり第一子、パート、1歳児クラスとなるとなかなか難しいのですね😔💦
ほんと結果がドキドキです😳
お互い保育園に入れますように…☺️🙏- 1月31日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
募集人数は0でしたが、何故か第1希望の園に1発で通りました😌
うちは、お互い会社員で両親も同じ県内ですが1.2km以上の範囲に住んでいたので、それも加点されたんだと思います!
市のホームページや申込書類にも点数の内訳書いてるとは思いますが、はじめてのママリ🔰さんがパートというとこで少し点が会社員より低いかもしれないですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
募集人数0でも第一希望に通ることもあるのですね☺️
たしかにわたしはパートなのでほかの会社員の方に比べたら点数が低いと思うので難しいかもですね🥲- 1月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こればかりは地域とかタイミングによりますよね。
うちは激戦区で希望の園に入るには0歳児4月入園でないと厳しい地域です。
上の子の時、両親フルタイム、育休明け加点、通勤時間1時間以上加点で0歳児4月入園一発合格でした⭐️
その後、役所で聞く機会があったので入園できたおうちの点数を聞いたらうちは最低点でした。
みんな横並びだったのかもしれませんが。
下の子の時に0歳児4月はまだ生後3ヶ月だったのでさすがに早すぎると思い、1歳になる12月途中入園から申し込んでましたがダメで1歳児4月も一次は落ちました。
両親フルタイム、育休明け、通勤時間、兄弟加点あるのにです😅
二次で内定辞退のおうちがあって上の子とは別の園ですが、無事に入れました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり地域やタイミングによりますよね🧐💦
フルタイム、育休明け、兄弟加点があっても落ちることもあるのですね😳
なかなか厳しい😭
私も覚悟してドキドキしながら結果を待とうと思います🥲🙏- 1月31日
![Yu-chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-chi
上の子は1歳で落ち、2歳児クラスから入園
下の子は0才児クラス空きがないと言われていたので別の園へ6ヶ月で入園→1歳で上の子の園へ転園できました。
フルタイムパートです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり1歳児入園は難しいのですね🥲- 1月31日
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
去年4月に2人とも同じ認可保育園に入園しました〜、第一希望の保育園です(^O^)
保育園激戦区、正社員フルタイム共働き(育休明け)、両親義両親共に遠方、兄弟同時申し込みの加点付きです★
現在はパートで働いています✋
上の子は0歳児クラス4月で申し込んで第一希望の保育園に内定頂きましたが、旦那さんの転勤のため内定辞退して育休のまま引越しました✋
引越し先(現在住んでいる所)は保育園激戦区で0歳児クラス途中入園を申し込みましたが待機になり、その後ずっと途中入園申し込むも待機、2歳まで育休を延長しましたm(_ _)m
里帰り出産だったため1歳児4月入園は申し込みせず、上の子は2歳児4月、下の子は0歳児4月で同時申し込みしました〜✋
正社員フルタイムの人が優先されると思いますので、パート勤務だとフルタイムの方よりは優先順位は低く、求職中の方よりは優先順位は高いって感じかなぁと🤔🤔
あと、1歳児クラスだと0歳児クラスからの持ち上がりでそもそもの募集人数も少ないと思います✋
-
トモヨ
長くなってすみません(><)
- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすく説明して頂きありがとうございます🙇♀️
やはりパート勤務だと優先順位が低くなるのですね🥲
覚悟して結果を待とうと思います🥺💦- 1月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一人目の時はフルタイムで復帰で一発で入れました。二人目のときは、パートになったので兄弟加点ありましたが第一希望落ちて別園になりました。
本当、その時の応募と運しだいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
その時の応募と運次第ですか…🥺🙏
希望園に通るように毎日祈ってます😂笑- 1月31日
![※※※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
※※※
4月入園のフルタイム正社員の共働き+育休復帰+姉弟同時だったので第一希望に通りました。
とにかくフルタイムやシングル優先なので、難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
第一希望に通って良かったですね🥺🙏
そうですよね。フルタイムやシングルの方優先でしたら私はなかなか難しいかもですね😭- 1月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女が2月生まれで、激戦区のため落ちて、4月入園も家の近所の第一希望しか書いてなかったので落ちました。
育休延長して、どうせ入園出来ないならと同時に2人目の妊活を始めました。
結局下の子が1歳になる前の月に、保育園2人同時入園できましたが、結局場所を激戦区から少しずらして、私の職場の近くにしました☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
お二人とも同じ園で職場のお近くなら良いですね☺️
私も第一希望しか書いていないので、今から落ちるの覚悟しています😅- 1月31日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
0歳4月は2人とも一次で決まりました😊長女は第二希望、次女は最初から小規模を第一にしたので第一ですね👌🏻
それまでの途中入園は待機でした。
私の地域ならですが、まず1歳クラスだと枠が少ないのでフルタイムでも厳しいです。小規模狙いなら可能性ありです。
第一子だと兄弟加点もないのでほぼ不可能ですね😅
何としても決めたい人は希望枠いっぱいに書きますし、小規模を1つ以上入れて確率を上げてます。途中で保活が必要になる小規模は一次で避ける人がおおいので狙い所なんです😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!やはり第一子で兄弟加点もないので難しいですよね🥲
落ちるの覚悟で結果を待とうと思います😳🙏- 1月31日
![Mar](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mar
私も旦那もフルタイムの会社員ですが、子ども2人とも保育園落ちました。
待機児童になりました😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
フルタイムの会社員の方でも難しいのですね🥲
お互い希望園に入れますように…🥺🙏- 1月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど!さっそくホームページ見てみようと思います🌟