※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅愛
子育て・グッズ

トイトレ進め方について相談です。トレーニングパンツを履かせた際のおしっこトレーニングやうんちトレーニングについて教えてください。焦りを感じています。

トレーニングパンツ履かせてトイトレされた方
進め方教えてください!
初めてトレパン履かせたらおしっこで濡れた感覚があったのか、事後報告でしたが初めておしっこ出たと教えてくれました。
2才クラスから途中入園し、まずは園に慣れることを最優先にして、トイトレは家では中断してました(園では定期的にトイレ行かせてもらってます)
トイレでおしっこはまだ数える程度しか成功してません
うんちはトイレではしたくないみたいです
ママリ見てるとトレパン履かせませんみたいなコメントよく見かけますが
さすがに現状では厳しい気がするので
トレパンの進め方?どんな感じで3層?とか変えてったのか教えてください!
1月生まれで、やはり春夏生まれの園児と比べると焦ってしまいます…💦

コメント

89

トレパン、当初は6層のやつでした。
でも乾きにくいので3層に…。
そしてそのうちお腹ポンポコリンになりトレパンの脱ぎ着がしづらくなり、やむなくフツーのパンツ+おしっこパットに進化。
そのうち自分から「いにゃにゃい!」とパットを外してパンツに。。。(まだまだ失敗あり)
そのうち成功するようになりパンツさんになりました。

トイトレ の進め方は、私はものすごく独特かもです💧
後追いがひどくなった5ヶ月ごろから、娘抱っこしたまま用出してました💧私は泣かれたくないだけだったのですが、(元柔道部のため腕力自信あり)結果的に「トイレはこわくないところ、おとながいくところ」となったようで、失敗を重ねながらもトイレには1歳の頃から自分から行くようになってました。

トイトレを進めるために気をつけたことは、足場をしっかりしてやること、穴に落ちない安心感、失敗しても怒らないとにかく褒める、定時排泄のために連れて行く時も自分からの時も常に同じ音を流す(赤ちゃん雑誌の付録のわんわんがしゃべるやつ)ことでパブロフの犬みたいな効果(この流れでこれ聞いちゃうとおしっこしたくなる的なの)を狙ってました💧

効果があったのかは不明ですが、トイトレ期間は短く済みました。

mks#h

トレパンで6層とかありますが、確かに層が厚い方が少しちびっちゃったっていうときは、服に染みるほどではないので汚れてもパンツだけ変えればいいです。
ただ、さすがに1回分漏らしてしまうと6層のトレパンでもズボンまでびっしょりなのでどうせなら最初から普通のパンツでも一緒かなと思う方もいるかなと思いました😣
でもうちはトレパンのみでトイトレしてましたよ〜

はじめてのママリ🔰

日中トレパンを穿かして、1.2時間おきぐらいに取り敢えずトイレ誘導。おしっこが出る間隔を把握できれば、そのタイミングで誘導。(ウチは夏場は4時間、冬は3時間)
だんだん、オシッコしたいウンチしたいと思っている動作が分かるようになる。(ソワソワし出す)

トイレができたら、めちゃくちゃ大袈裟に褒める❤️
トイレ出来たよシールを貼っていく。(達成感)やたらトイレの絵本を読む。

な感じで進めて、無事トイレトレーニング終了しました😌

まま

3層のトレパンから始めて、昨日から普通のパンツにしました👏🏽
漏れた時の気持ち悪さを分からせる事も大切だと保育園で言われ、3層スタートでした👍🏾
去年の11月からトイトレ始めて(家ではずっとオムツ)、昨日から家でも頑張ってます😂
日中も夜も普通のパンツで過ごしてます!

3月生まれの2歳児なので私も少し焦ってましたが、うちの園では半分はまだオムツをしてるそうです!