※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

5歳、2歳、新生児のお風呂について効率的な方法を模索中。いくつか試してみた方法があるが、他に良い案があるか悩んでいる。

【ワンオペお風呂について】
5歳、2歳、新生児のお風呂なんですが
どのように入ったら効率がいいのかわからなくて…
とりあえず試してみた2つがこちらです。

①5歳、2歳で湯船入ってもらってる間に
私が洗って、上の子2人洗って、拭いて
着替えは自分たちでしてもらい、私はとりあえず
下着だけ付けて新生児をベビーバスで洗って
最後は1番上の子に桶でかけ湯してもらい
リビングで着替えなど。

②上の子2人を湯船に入れ、
バスマット敷いて新生児を寝転ばせ、
ガーゼをかけて上の子に桶で優しくかけ湯
してもらい、その間に私が洗い、上2人も洗い、
上2人を拭いて着替えてもらい、
新生児を抱っこして洗い、バスマットで
待機してもらってる間かけ湯してもらい
私は下着だけ付けて新生児とリビングへ。


他に試そうと思ってるのが、脱衣所に着替えやら
ミルクを一式持って行き、新生児洗って、
着替えさせ、セルフミルク。
上2人と自分洗ってリビング。

新生児が寝てる間に入るのは心配が
勝ってしまいお風呂に入れなくて…

他にいい案ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら日中に新生児沐浴しちゃいますかね。
で、上の子2人とママが入ってる時は、脱衣所に転がしときます☀️

  • あーちゃん

    あーちゃん

    みんな一緒に済ませた方が楽だとばかり思ってましたがそれもありですね!💡

    • 1月29日