

ママリ
うちはリビングの隣がお風呂なので、まずリビングに3人分の着替えやおむつ、保湿剤、綿棒などを用意しておきます。
下の子はバウンサーに。
おむつ一丁に上がってから使うバスタオルをくるんだ状態で置いておきます。
私と上の子がお風呂にはいり、先に上の子を洗う。
そして私が洗ってる間は上の子は湯船に浸かりおもちゃで遊びます。
私が洗い終わったら下の子を入れます。
バスタオルはバウンサーに敷いておきます。
下の子も洗い終わったら、3人で湯船に浸かります。
あがるときは、まず下の子をバウンサーにおき、バスタオルで軽く拭いておきます。
そして自分と上の子の体を拭きます。化粧水もこのときぱっとつけます。
あとは上の子は自分で着替えるので保湿剤だけ塗ってあげます。
次に下の子をリビングに移動させますが、泣いていたら私は下着だけつけて先に下の子に服を着せます。
ご機嫌だったらパパッと服を着て、下の子にとりかかってます。
こんな感じでいつもやっています😊
長々とすみません💦
頑張ってください😍

さやぽん
3ヶ月の子は沐浴にするのはどうでしょう?

ちまき
私も3日前からワンオペで4ヶ月ともうすぐ3歳の息子をお風呂に入れています。
私の場合はとりあえず私が1人先にばーっと入って、その間 上の子はリビングでYouTubeみて待ってもらって、下の子は脱衣所にハイローチェアを置き、そこで待ってもらっています。
私が終わったら、下の子を洗い、チェアの上にバスタオルを引いて拭く→着替えをします。終わり次第上の子を呼んで風呂に入ります。上の子の着替えが終わったら、私の着替えやスキンケアをしています!
とりあえず下の子は服の用意とおむつの用意さえ忘れなければ大丈夫です!笑

はじめてのママリ🔰
同じく3歳と3ヶ月の子がいます✨
リビングからそのままお風呂に行ける間取りなのですが、脱衣場が狭いのでリビングに全員分の着替えと保湿グッズを準備、下の子はバウンサーに乗せて脱衣場で待っててもらう間に先に上の子とお風呂に入ってます。
上の子洗う→浴槽に入れて遊んでてもらう→自分洗う(超高速で笑)→上の子を出して着替え→下の子お風呂の順番です。
下の子が入ってる時はテレビをつけて上の子はリビングにいてもらってます😌
とりあえずこれでなんとかなってます😂

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます☺️頭でシュミレーションして本番頑張ります!!とても参考になりました✨
コメント