
孫の初節句に義実家からお祝い金をいただいたか知りたいです。雛人形は私の両親が用意しましたが、義実家からはお祝い金をもらっていません。皆さんはどうされていますか。
孫の初節句に義実家からお祝い金をいただきましたか?
うちは長男の時に、この地域は嫁いだ方が人形は用意すると言われたので、両親に伝えて五月人形を買ってもらいました。(女の子は母方、男の子は父方の両親が用意するのが主流みたいですけど、、)
その時に、悪いからと私の実家に半返しの意味でイオンの商品券を旦那経由で渡していました。
今回、長女の節句を控え、雛人形も私の両親が用意してくれました。
義実家からは長男の時も長男に対してのお祝い金などいっさいもらいませんでした。
普通は、買ってもらわない方からはお祝い金をいただくもので、雛人形のお礼は義両親からではなく私たちから返すものだと両親から言われました。
文がわかりづらく、すみません。
皆さまはどのような感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママイ
地域にもよりそうですよね!
うちは嫁いだ側が五月人形も雛人形も用意でした!
なので私の両親がどちらも購入、お祝いは両親からも別でもらい、義両親からももらいました!
人形を買ってもらってるので両親の方が額は少なめ、義両親からのお祝い金の方が多かったです!
お礼はその人形を写真館に持っていきそこで撮った写真をパネルにしたものをお礼として両親、義両親に渡しました!

★☆
うちは私の実家からお祝い金は貰いましたが義実家からは何もありませんでした。
節句飾りは自分達で買いましたよ〜😅
-
はじめてのママリ🔰
私たちも両家からお祝いもらって、自分達で用意しようと思っていましたが、親がやっぱり買ってあげたいということで甘えました😊
義実家がかなりズレてて旦那も疎くて残念です。- 1月29日
-
★☆
ご両親からのプレゼント、素敵な事だと思いますよ💕
うちは実家が裕福ではなく、私自身は雛人形もなかったので全額は出せないけど孫には買ってあげたいから少しでも足しに…とお祝い包んで貰って嬉しかったです☺️
うちも義実家ズレててかなり残念です🙄
でもその分こちらも何もしないし、慣れれば楽ですよ❗️- 1月29日

退会ユーザー
うちは男の子だということで両親はお祝い金、義両親は五月人形を購入してくれました✨2人目は女の子の予定なので、両親が雛人形買うねと言ってくれています!
地域や、両親・義両親の考えによって家族様々な感じはしますね🥲
-
はじめてのママリ🔰
様々ですよね💦‼️
でも、この辺の周りの人に聞いても一般的なしきたりと同じで、義実家が特殊なような感じなんです😅
義父が婿に入っていて、旦那は二人兄弟なので、どちらも義父の実家が買ったと(男側だけど嫁いでいる方なので)義母が話していました。
もう面倒だし、こういう文化自体無くならないかなぁとも思っちゃいます😂- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはりお祝い金はいただけるものですよね、一般的に💦
なんか少しズレてる義両親なんです。
素敵なお祝い返しですね!!⭐️