
旦那が外食時に娘にご飯をあげたがる一方で、義母が勝手に食べ物を与えようとし困っています。旦那に注意を促しても、あまり理解してくれません。お盆に義実家に行く際、どう対処すれば良いでしょうか。
ガルガル期ですみません💦
アドバイスください😵💫
外食の時に旦那は娘にご飯を食べさせたい!タイプなので
私も助かりいつも私がゆっくり食べさせてもらっています🍴
たまに、私があげるよって言っても俺があげるからと言って
スプーンなどを取られてしまいます😅
私があげていても私が自分のものを食べた途端に
すぐスプーンを私のところから取って娘に食べさせようとしたりしてきます🫢笑
最初は、今私がやってるから😔とイライラしてましたが、
もうあげたいんだから任せようと気持ちになり
外食の時は私はゆっくり食べさせてもらっています🥰
お盆には義実家に行くと思いますが、
義実家に行った時も、自分の親に育児やってるところを見せたいのか旦那はいつも娘にご飯をあげてくれて、娘が口から出そうだったので私が補佐すると、いいから俺やるからと
すぐに取り返されてしまうほどやりだかりです😇
他の育児は大してやらず、家では常に寝ていて、家事も全く手伝ってくれません。
旦那的に、ご飯をあげているのが、1番育児してると感じるのかそればかりやりたがります。
もちろんオムツも言われたら渋々替えるかんじです😇仕舞いには、変えたくないんだってー、ママがいいんだってーと言ってきます。
他のこともやりたがりでやってほしいのが本音ですが、今のところはやってくれることにありがたく思っています😇
義母は娘に勝手に食べ物を食べさせます😩
まだあげたことないからあげないで!食べさせなくていいよ!いらないみたい!!などと私が伝えても
勝手にあ〜んと口に持っていき、
何度も伝えても無視!旦那も私に言われたものをいつもあげているので、
何があげちゃダメ、まだ食べたこない!など把握していなく、
義母に何も言えない感じです。
以前娘が一歳前に、
義母が大人のたまごサンドイッチをあげようとして、
私がたまごにはかなり神経質になっていたので、
中身も半熟の卵に見えたので、私が、何それ!あげなくていいよ!いらないみたい!と伝えても義母は無視、旦那に何それ!と言われても、ただのパンだから。と無理やりあげられそうになりました。
次あれやったらしっかり注意して!次やる前に、勝手に食べさせるのはやめてと伝えてと言っても、旦那は次やったらいうよ。と義母には伝えてくれなそうです。
なので、お盆に義実家に行ったら、
また旦那はやりたがりで娘にご飯をあげてくれると思いますが、
義母は私が近くにいないことをいいことに
また勝手にいろんな食べ物をあげようとすると思います。
そして、義母のお箸であげたりすると思います。
義母は威圧的で、やめてほしいと伝えても、
こんくらい大丈夫。だの、私にやらせてくれなかった、だの言い出すかなり難しいタイプの人です。
本来であれば、お盆に義実家に行く際は、
ご飯の時間に行かなければいい話かもしれませんが、
義母は昔の考えの人で
うちの人なんだから、お盆はみんなでご飯を食べるのが当然というひとで、旦那もそのことに関して特に疑問点はなく、言いなりになっています。
私が義実家にいる時は娘にご飯を食べさせるのが1番安全かなと思うんですが、
何にも考えていない旦那は、いつも俺があげてるじゃんと言い出し、義母にいいところを見せようとしてくると思います。
前もって旦那に勝手に食べ物食べさせられたくないからと伝えても、いや次やったらいうから大丈夫だよ。などと甘く見ていて、、、
どうにか私が義実家にいる時はご飯を食べさせたいんですが、
何が良いアドバイスいただけたらと思います😭😭💦
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのままり
旦那にそのまま伝えてアレルギーや虫歯リスクも伝えて義実家では私があげるから!と言います🤔
それでもまだあげると言うなら義母に注意しなかったお前が悪いしっかり注意するか、それが出来ないなら私があげるかご飯時に義実家に行かないかの2択で選べってブチ切れますね😂

あーこ☆
私なら、もう義実家行かないと言っちゃうかもです💨何度言っても分からない義母、ただ自分の育メンぶりを見せたいだけの旦那。さすが親子ですね😅
アレルギーや虫歯、昔の人って全然気にしないと言うか、なんなら今の人を大げさと思ってるくらいですよね。今と昔は違うこと、この子は私の子どもです、ということ分かってもらえないなら行きません、くらい言っていいと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦
私も、もう行きたくないんだけど!!と言ってしまったことあります😵💫💦笑
そうなんです😭😭
今の人は大袈裟!このくらい大丈夫!母親の先輩なんだから!というタイプの義母です😩💭
今と昔は違うこと、しっかりわかってほしいです😭
伝わるように頑張りたいと思います💭😵💫- 6月19日

ママリ
めちゃくちゃ困った義母さんですね。
勝手に食べ物を与えるとか、義母さんのお箸で与える可能性があるとか、無理すぎですよね…。
義母さんと旦那さんはアレルギー対策のことと虫歯対策のことは理解しているのでしょうか?
最新の知識を知らないなら、説明するかなと思います。
そうしないと、今はどうにかできても、今後こっそりお菓子を与えたり、義母の箸で取り分けられたり、ということが起きると思います。
①私だったらら、旦那さんに下記を言います!
・半熟たまごは絶対に3歳までは与えてはいけないものなのに、前回与えられそうになってものすごくトラウマ。正直こどもを義実家に行かせたくない。(多少大袈裟に言います)
・譲歩として、帰省する前に「こちらで用意したもの以外は絶対に与えない」というのを義母さんに注意し、約束させられたら、連れて行ってもいいと思っている
・もし今回勝手に与えそうになったら、⚪︎歳になるまでは絶対に連れて行かない
②それから、旦那さんにも「何があげちゃダメ、まだ食べたことない」は全部理解してもらうべきかと思います。
うちは下記をやりました。
・一般的に〇〇は何歳までダメという知識は一緒に覚える
・離乳食の本とかについている食材一覧を壁にはり、食べたら丸をつける
そんな大変な義実家でも帰省しようとしていて質問者さん、偉いです…!どうにか納得のいく帰省ができますように!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当に悩ませる義母です😩
義母はアレルギーとかは知ってると思いますが、このくらい大丈夫!と思ってるタイプで、旦那も、アレルギー大丈夫だろって簡単に思ってるタイプです。😩
確かに...その通りですね。
貴重なご経験談まで...✨ありがとうございます。
参考にさせていただいて、話してみようと思います!
ありがとうございました😭- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
続いてコメントすみません💦
帰省...偉くないです😭
本当は毎月義母に娘を見せたい旦那に
わがままいって回数を減らしてもらってるので、お盆くらいは行かないと...なんです😭
でも、ママリさんの優しいお言葉、嬉しかったです😭
ありがとうございました✨💭- 6月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうですよね...!
その2択いいですね😭笑
伝えてみようと思います!!