※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科の初診では、育児ノイローゼなどの悩みを話し、薬療法やカウンセリングを受けることがあります。妊娠中でも薬が処方される場合もあります。病院通院で改善されることもあります。

心療内科にかかったことがある方。

初診はどのような感じなのでしょうか?
例えば育児ノイローゼだとすると
子育てが辛いだとか、普段子供に悪影響を及ぼしているだとかそれぞれの心の内をお話しするのですか?
薬療法ですか?
カウンセリングですか?
妊娠中だとしても薬は処方されるのでしょうか💦
病院に行くことによって改善されるものなのでしょうか

コメント

いちご

かなり時間かかりました…。
まず問診票、その次に経緯説明をスタッフさんにして、そのあとようやく先生に。
うん、鬱ちゃうよ、漢方だす?とかカウンセリングほぼなく薬のみの処方でげんなりでした。カウンセリングが1番ですが、保険外なので高くてできないのが実状です😭💦

はじめてのママリ🔰

心の内を話しました!
本当のこと言わないと処方もまた変わるので。
どちらもあるかなと思います。
妊娠中は飲める薬が限られてたり影響することもあるので、気をつけた方がいいと思います!

たぬこ

人気の病院だと、かなり待たされるかもです。私は心療内科ではなく、初診から精神科にかかりましたが、基本はカウンセリングしてから薬の処方か、別の療法か決めると思いますが、心療内科は心の不調からくる体の不調を治すのがメインのようなので、育児ノイローゼであれば、精神科の方が良いと思います。精神的な病気だと、先生との相性がすごく大事なので、良い先生と出会えると良いですね。