2歳のお子様が療育を検討中。発達に遅れがあり、検査結果もある程度の遅れが見られる。療育の必要性について悩んでいる。
2歳で療育通い始めた方、お子様はどんな様子で療育を始めましたか? 経験者の方、療育を検討している方など様々なお話が聞きたいです。
2歳3ヶ月、新板K式発達検査というので総合58点
月齢1歳4ヶ月と判定されました。
保育園に通い始めて10ヶ月経ちます。
検査の先生は両親の判断だが療育に行ってみてもいいかもと言われました。
脳外科の主治医の先生には3歳4歳の様子でフォローが必要そうならでいいのではと言われました。
旦那はあまり気にしていなくて行かなくていいでしょという意見です。
私としては脳の発達が著しいであろう今、療育で色んな訓練?させたほうが発達の伸びがよくなるのかな?と思う反面、仕事復帰して1年たっていないため、療育も通うとなるといついくの?平日休むの?とキャパオーバーで療育を受け入れなくない自分もいます…。
様子としては、発達検査では必ず出てくる積み木や型はめがほとんどできません。興味がないのか?理解できないのか?見せてもすぐ飽きて膝から降りてしまいます。
家でも基本的におもちゃに興味がなく大人のやっていることはとにかくよく真似をします。
ゴミ箱にゴミを捨てるとか、洗濯干してると洗濯物を渡してくれたり、電話のマネをしたり、といったことです。
あとは言葉が遅い点は、こちらの言っている事を結構理解している、自分であれこれは発しませんが、オウム返しでかなり真似はする点から、そのうち気が向いたら話し始める感じがするな?と期待しています。
いくつか単語は出ています。
ただ発達の先生は言葉がでなくても型はめができるとかならいいけど、とか出された課題を理解してないから療育でそういう練習をさせてもいいのでは?と言われたのですが、型はめや積み木はそんなに重要なことなのでしょうか?
人の目を見ないとかもなく、自閉症な感じもしないと脳外科の先生には言われましたが、
私として気になる点は、人の顔はよくみているが、見過ぎというか、人に執着しすぎというか、
出先でパパでもママでもトイレに行くだけでギャーギャー泣き叫ぶ、
なんなら診察中の先生が席を立っただけで泣く、
人が空間からいなくなることをすごく嫌がるのが気になります。
後追い(誰にでも)なだけで落ち着くのか?
長くなりましたが、こんな状況でしたらみなさまでしたら療育通わせますか?
- lilyeemam(5歳0ヶ月)
コメント
退会ユーザー
主さんがキャパオーバーになるくらいなら行かない選択肢も全然ありだと思います!
ASDは案外そう見えないこともあるので、年齢的にもまだ判断は難しいかなと思います。
専門医によっても判断が違います。
話を戻して、発達的には結構遅れがあるかなとは思いますが、家で対応してあげたらいいと思います!
療育でするようなことを家でやってあげたら通わなくてもってことですね。
ただやり方がわからないってことならやはり相談先があった方がいいと思いますし、療育を考えてもいいとは思います。
ママリ
説明があったと思いますが、知能指数58だと中度寄りの軽度知的障害になりますよね😶
型はめやブロック積みが重要なのではなくて、全体的な知能が年相応なら、型はめやブロック積みは言葉を必要としないのでできるはず、ということを言いたいのかと…
言葉だけ遅れている子は、言葉が追いつけば、グンと数値もあがるけど、お子さんの場合は言葉以外の検査の指数も低いから心配されているのではないでしょうか…
ただ、療育にいったからといって、個人の持つ元々の力を超えるほど効果があるのかというと、そんなことはないので、療育にいかせるかいかせないかは、親の判断でもいいのかなとも思います。
保育園からは何か言われていませんか?
-
lilyeemam
知的障害とは言われなかったです。
保育園でも先日個人面談がありましたが、この10ヶ月間この子なりの速度ではあるが成長が見られるし、特別遅れてるとは言われなかったです…- 1月28日
-
ママリ
発達検査や知能検査は、年相応の発達の子は100になるように作られています。
保育園の同じクラスの子はほとんどが同じ検査をさせたら、90から110に入るそうです。
今は実年齢が低いので差があまり感じられないかもしれませんが、この数値のまま、7歳になると発達年齢4歳、12歳のときは7歳ってことになります💦
ここまで差が大きいと確実に配慮が必要になりますよね。
まだ2歳だから、発達指数はのびる可能性だってもちろんあるけど、のびない可能性もあるので、療育に行って発達を促す訓練をするのもいいのではないでしょうか。
今は預かり型の児童発達支援もありますから、色々探されてみては?
私なら心配なのでいかせます😢- 1月29日
りんご
まだ2歳なのでキャパオーバーになるくらいならおうちで取り組むと言う手も有りますが難しいのならプロにという時期かなぁと思います。娘が2歳3ヶ月で自閉症スペクトラムの診断2歳6ヶ月から療育に月6回(週1回)で通っていました。年少から週2回で行っています。年中からは週3回予定です。私自身が保育士をしていて知識もあったので2歳ぐらいまでは家で取り組んでいたこともありK式は104だったと思います。
みみ
息子も言葉が遅く、療育に行っています!
診断を出す目安年齢は3歳と言われたので(これは先生によるのかも…ですが)、3歳になるのを待って検査して自閉症スペクトラムと診断されました。
息子は型はめも積み木も年齢相応の時にできましたし、目が合わないと思ったこともないのでただ言葉が遅れているだけかな?と思っていたので診断がついた時にはびっくりしましたが💦
療育も施設によっては保育園まで
送迎してくれるところもありますし
土曜日に開いているところもあります!(土曜日が仕事だったらすいません💦)
りぃな
2歳前から通いました。
発達が全体的に遅いこと、落ち着きがないこと、言葉が出ていないことが気になりました。
うちは専業だったので、家にずっといるよりかは刺激があるからいいだろうと思って通いました。
療育は週1でした、仕事休んで来られてるママさん、仕事休みのパパさんや、おばあちゃんが代わりにきていたりもしましたよ。
発達を促すには指先を使うこともかかせないことの1つにはなります。
指先を使って遊びながら訓練して発達を促す、作業療法というものもありますよ。
すずきち
ちょっと気になったのですが…
K式って知能指数の検査じゃないですよ。
なので知的障害や発達障害の診断はできません。
実際できる事が今の月齢の平均と比べて何%くらいできるのか、得手不得手をみる検査です。
言葉にびっくりするかと思ったので…老婆心で失礼しました。
うちものんびり発達なので療育併用です。月2~3回の一回1時間半で固定の時間枠なので半休とって行ってます。保育園のお昼寝後に通える時間枠は年長さん優先でした😅
定期的に通うのも単発で通えるのも色々な通い方があるので、調べてみるのはいいのではないでしょうか。
lilyeemam
知育的な事を家でやって見せてもあまり興味がなく、すぐくっついてきて終わるので、家でやるのも私には難しいので療育も考えてみるべきですね…
退会ユーザー
まあ興味がなければ興味を持たせるところからスタートだったりですもんね〜。
それならプロに任せた方がいいし、主さんもそこで家でどんなことやどんな対応をするのがいいかを相談した方が、お子さんも刺激になるし主さんも少しは気が楽になるのかな〜とは思います。
うちは作業療法やってましたが様子は見た事がなく…、ただガッツリ知育って感じではなかったと思います〜。
遊びの中で学ぶって感じで家でもそれは意識していて、あとは生活の中で刺激を与えるように意識って感じでした。
専業主婦なので主さんとは大変さが全然違うし、一緒にいれる時間も長いんですけどね💦
真似をするなら主さんがお子さんの隣で積み木や型はめしてみるのはどうですか?
教える感じじゃなくてただ隣でやるだけです(笑)
うちは普段興味がなくても私がやってたら気になってくることあるので(笑)