※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

共長小学校の入学説明会で、おつかいバッグや上靴の持ち物について教えていただけますか?

先日大府市の共長小学校の入学説明会に参加しましたが、必要な持ち物の詳しい説明がありませんでした。
筆箱や下敷きは説明しなくても分かるだろうということでしょうが、幼稚園で使う様なおつかいバッグみたいなものは必要なんでしょうか?
上靴や体操着はランドセルの横にかける感じですか?
分かる方いたら教えてください。

コメント

2mama

まったく関係ない小学生だけど、うちもそこまで説明無かったです。
幼稚園の父母の会から進学祝で斜かけ出来る大き目な手提げバッグ頂いたので、それ使ってます。重宝してます。
一年生上がってから、月曜日に手提げに荷物入れて来て、金曜まで机の横に。金曜日に荷物いれ持ち帰る。と指導されました。
学校によっては手作り派が多い地域とかもあり、昨年度幼稚園の役員やった際に、上の子いるママがうちの学区は手作り派だから貰っても使えない。とおっしゃる方も居ました。
月曜日の登校時間に偵察するのも良いかもですね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます!
    手提げに荷物入れるんですねー!
    なんかランドセルの横に荷物入れるのは防犯上良くないから手提げに入れて持ってってると隣の市の小学校に通っている子の話を聞いたものの、説明会ではそんな説明もなくどうなってるのかなーと😔

    月曜日の登校時間に偵察いいですね!
    来週の月曜日に偵察してみます☺️

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

市内の別の小学校なので
参考にならないかもしれませんが
上靴は上靴袋に入れて手持ちorランドセルの中。
体操服は体操袋(指定)に入れて
ランドセル横orランドセルの中
って感じですが
手提げかばんに全部入れてもOKで
特にそこの指定はありませんが
学期末、学期始めにお道具箱を
持ち帰って、学校に持って行くので
手提げかばんは、必要になります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくれてありがとうございます☺️☺️
    ランドセルの中に入れられるくらい教科書は多くないんですね!
    手提げカバンは幼稚園などに持ってくようなキルト生地の横長方形の物ですか?

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの小学校だけかもしれませんが
    置き勉が可能なので入れます👍
    また、低学年だと科目も少ないですし
    入れるかと思います😊

    そうです、キルト生地の物です🙋‍♀️
    ただ物によってはお道具箱が
    入れにくい物もあるので
    手提げかばんを購入する際は
    マチのサイズ感を気をつけた方がいいかもしれません😭
    学期の最後は授業もないですから
    最悪、マチサイズが合わなくても
    お道具箱をランドセルに入れて
    筆記用具を手提げかばんでも大丈夫かと思いますので、お子さんがやりやすい方法でもいいかなとも思います☺️👍

    • 1月31日