
保育園や幼稚園の先生に、自己主張が強い子供についての意見を伺いたいです。おふざけが多く手がかかる場合、先生はどう感じるのでしょうか。
保育園や幼稚園の先生いますか?🥺
泣いたりぐずったりはしないけど
意思表示の強い子ってどうですか?😭
おふざけも多くて手がかかる?とゆうか
いわゆるお利口、大人しいではない子だと
うるさいな、可愛くないなとか思いますか?💦
娘はガンガン行くタイプなので
幼稚園でも先生見てー!も多い感じだし
自己主張も強いので「それはいや!」とか
「娘ちゃん〇〇がいいの!」とかも言います😅
お迎えとか行くとわりと担任の先生に
今日は荷物掛けにぶら下がってお尻から落ちて
痛いー😂って笑ってました😂😂とか
そんな報告も多く先生も笑って話してますが
家で注意してねって暗に言われてるのか
単に報告なのか…と勘ぐってしまったり😅😅
泣いてばかりで何が良くて何が嫌なのか
分からない子も大変とは聞いたことあるんですが
自己主張強いのもどうなんだろうと思い😂
- Pipi(生後0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
可愛くないとかはまずないですが
意思表示がない子、自己主張が苦手な子の方が圧倒的に大変です😣
その年齢なんてそんなものって保育士はわかっているし、なにがしたいか、なにがいやなのか、とても良いことだと思います!!!
なんなら可愛い🩷🩷🩷😍って思いますよ🥰
Pipi
私は毎日娘にあーだこーだ言われてイライラする時もあるので
あれこれうるさいとどうなのかなと思いましたが
こうしたい、とかわかる面で言うと先生的にも嫌ではないですかねε-(´∀`;)ホッ
全てを理解するのも難しいし何がしたいとか言えない子のほうが
察したり何で泣いてるか模索したり…も大変そうですよね🥺💦