
妊娠7ヶ月の初産婦で、妊娠うつと診断されました。隣の騒音で不眠や不安を感じています。同じ経験の方の話を聞きたいです。
妊娠うつだった方、妊娠うつの方いらっしゃいますか?
私は妊娠7ヶ月の初産婦です。
隣の家の騒音がきっかけで、もともとあった音に敏感な所が再発してしまいました。気分をコントロール出来ず、音によって動悸がして不眠になったり、気分が落ち込んで赤ちゃんが産まれることが楽しみではなくなってしまいました。
旦那にも勧められて精神科を受診したところ、妊娠うつと診断されました。安定剤を服用しながら、カウンセリングを受けていく予定です。
これからのことが不安で仕方ないです。同じような境遇の方がいらっしゃったら、お話を聞きたいです。
最後に愚痴らせてください。
妊娠うつになるきっかけになった隣の家ですが、23時過ぎまでドンドンドンドンという連続音が聞こえてきます。非常識ですよね?気になる私がおかしいのでしょうか?
- na(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🌸
妊娠を機にマタハラを受け、躁鬱病になった者です。
現在、傷病休暇を使い休んでおり薬無しで月1でカウンセリング受けています。
助産師さんにも鬱の話をしています。
妊娠中って、元々我慢できるようなこともめちゃくちゃ敏感になって鬱状態が悪化するんですよね😭
naさんの きっかけの件は
妊娠とか関係なく隣の家の人が非常識なんだと思います😓

ママリ🔰
私も音に敏感で今までは騒がしくても気にならなかったのですが、最近上に住んでる人の物音が凄くて深夜24時過ぎまで走ってる音が聞こえます。
ストレスで体が震えたり寝れない時がよくあります。
最初は我慢しましたが、あまりにも酷くて非常識なので管理会社に連絡しました!
(私も妊娠中です)
-
na
それは大変でしたね。
体が震えて眠れない気持ち、すごく分かります。
管理会社に連絡してからは静かになりましたか?
私の場合は一軒家同士なので悩みます…。- 1月28日
na
そうだったのですね。
カウンセリングを受けて精神状態はいかがですか?
そうなんです。
頭の中では分かっていても、
我慢できなくなるのが辛いです😢
やっぱり非常識ですよね。
田舎の一軒家同士なので注意するのも気が引けます…。
はじめてのママリ🌸
躁鬱なので、やっぱり
落ちる時はめちゃくちゃ落ちます😭
ただ、妊娠中にメンタル崩壊するのってよくあることらしいので、仕方ないのかなってあまり気にしないようにしてます。
一軒家なんですね!
マンションとかで隣の家…とかかと思ってたのですが
一軒家でそれは、さすがにキツイですね😣💦