※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが鬱病の方、治った方いらっしゃいませんか?ここ最近子供の貯金…

旦那さんが鬱病の方、治った方いらっしゃいませんか?


ここ最近子供の貯金や生活費に手をつけたりギャンブルをしたり人が変わったみたいになってしまいました。

離婚しようと思い、話し合いをしたところ夫は半年間胃腸炎で通ってると聞かされていた病院が鬱病で精神科だったというのを初めて知りました。元々真面目ではないので最近の行動は精神科で強い薬をもらってから理性がきかなくなっていたみたいです。

シラフでじゃなくて薬でおかしくなっての行動ならまだ未来はあるのかなと思い、お互い今後のことを考えるために1週間距離をとろうと言うことになりましたが実家に帰った次の日に夫は自殺未遂をしました。もう終わりだと思ったみたいです。
鬱病になった原因は元々が精神的にもろかったり小さな頃から家庭環境が最悪だったり、半年以上ヘルニアで休職中であったり、わたしは信用も信頼も好きな気持ちがほぼないので態度は相当悪かったので沢山のことが重なったんだと思います。

家事や育児は本当によくやってくれていて仲良くまた暮らせるのならば頑張って行きたいと思ったのですが私も散々色々なことをやられてきたので心から優しく接することが難しいです。自殺なんて子供のことを考えてないし無責任で自分のことしか考えてない。なんて思ってしまい物凄い葛藤しています。

して欲しいこと言ってほしいことを夫も言ってくれればまだ楽なのに、、、
どんなことをして欲しかったりなんと言葉をかけたりしていけばいいのでしょうか。

コメント

ままりん

母が鬱でよく私たち子供の目の前で自殺未遂(首吊って糞尿垂れ流しとか、リスカとか)してました🙆‍♀️
子供目線だと父に対してなぜ離婚しないのかとずっと思ってました☺️

母は精神科に入院したりもしてましたが
全く良くならず
虐待やパチンコ依存症、アルコール依存症も
病気だからで片付けていました😌

今は子供も全員巣立ち
だいぶ落ち着いたと思いますがやはり理解しかねる頭のおかしい部分は見え隠れしています😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いくら周りが頑張っても本人に変わる意思がないときっとだめですよね、、、

    • 1月28日
5児ママ

うちも旦那は鬱です。
同棲した10年ちょい前は毎日不安定でしたが生活があるので仕事はなんとか行ってました☺️
私がどこか行くんじゃないか?的なのもあったのかな?です。

何かに依存するとかはないですが(鬱の時は静かにしてて、そっとしておいて、話したくないな症状)

旦那さんと一度向き合って話されてみたらどうでしょうか?
私は出来るだけ自分でも鬱について調べたり、本人に鬱が出てない時にどんな感じなのか聞いたりして
放置はわかったけど甘えたい時はそばにいるからねって伝えました✨
今は梅雨時期くらい〜梅雨明けまでしか鬱にはならずくらいまで回復はしてますが
たぶんこの先も向き合ってくしかないのかな?って感じです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱と躁鬱と判断されて何度も話し合いをしましたが躁鬱というのが理性がきかなくなるみたいなんです。。
    鬱のきっかけとかありましたか?お子様5人もいらっしゃるのに旦那様も支えて、、、本当にすごいです。

    • 2月5日
♡まあちゃん♡

昔、私自身が躁鬱でした🙈

たしかに頭の中は常にこっから(当時の実家の8階)落ちたら死ぬかなとか、急に不安になってただただ泣いたり、市販薬大量に飲んだり(☜なんともなかったですが🤣‼️笑)、あの頃両親がどれだけ心配してたか今でも覚えてます😅

通院もしてましたが、結局のところ自分の意志な部分もあります。
治す治さないとかより、自分に向き合う、現実を受け止める、周りの気持ちを知る、自分の気持ちを伝える、それから目を背けるのはホントにただの「逃げ」「言い訳」でしかないんですよね😅


鬱だった頃、何かして欲しかった事は?と聞かれたら私は「何もしなくても良い」です。

両親は特に何か言ってくるわけでもなく、何もしたくなくてただ部屋にいる私にこの本面白かったよ〜と活字の本を勧めてくれたり、気分転換に夜コンビニ行かない〜?とか、病人を相手にしてる感じで接してこなかった事が私的には救い✨でした☺️

そうゆう積み重ねがちゃんとしよう。に繋がったのかなと思ってます‼️
自殺なんて結局自己満足でただの逃げ。自分から私は弱いですアピールして恥ずかしいわ。そう考えるようになって今では私、めちゃくちゃ逞しくなったと思います(笑)


なんでもかんでも病気(鬱)のせいにするのは、現実逃避してるだけです。何かのせいにするのは楽ですからね。

でも主様🎀がその犠牲になる必要なんてどこにもないと思います‼️ましてや小さな子どもがいて、ギャンブルに逃げる父親なんて子どもにとって不要でしかないです。
鬱を言い訳に主様🎀とお子さんの人生を縛る権利はどこにもありません‼️真剣に治療する気がないなら見限っても誰も責めませんよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。やっぱり周りの支えが必要ですよね。ご両親もすごく素敵です。わたしには支えるほどの愛はもうないかもしれません。笑

    • 2月5日
  • ♡まあちゃん♡

    ♡まあちゃん♡


    いんですよそれで❤︎ないモノはない(笑)それが結論です🤣❤️

    私は病気だから☜と逃げ腰な本人にも責任はあると思ってます。自分が変わろうと思わないのに周りを責めるのはただの身勝手ですから‼️

    相手が手を差し伸べてくれてる時があるのにギャンブルに逃げる楽な道とって家族の幸せ蔑ろにするなら母親は子どもの幸せを優先して良いと思います💓

    • 2月5日