※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
ココロ・悩み

子どもが発達に問題があるか気になる点が多いです。

市の発達ゆっくりな子の親子教室に行っているのですが気になる点が多くて落胆しています、、

○同じくらいの子と目を合わすのが苦手なようです。目線が少し下をいってるというか、おともだちが目をみてきても視線をそらしなにごともなかったかのようにふらふらっとどこかへいきます。
○ここにお絵描きしよう!と先生が言っても無視。話しかけられても反応しないことが多かった。
みんなはお絵描きしてるのにほぼなにもやらずに工作終了。
○お返事も家ではできますが、みんな順番に元気よく手をあげてお返事できるのに息子だけニヤっとしただけ。
○まさにやる気のない子という感じで私の膝でだらーんとしていて、途中で「うちいく」と帰ろうとする。

そのほかにも、
関係ないときに思い出したかのように覚えた言葉を話すことがあります(パパお仕事ー、あかいしんかんせん!)
動きのマネが下手?すきでない?ようで、私のヘアアイロンや掃除道具を使うマネはするのですが、手洗いやダンス手遊びはやりません

こんな感じのお子さんいらっしゃいますか?

やはり発達に問題があるのでしょうか、、


コメント

はじめてのママリ🔰

まだ小さいのでなんとも…
うちの子は自閉症、発達障害グレーですが2歳とかはママとかもしもしくらいしか言えてなかったような…
パパお仕事、しんかんせんとか言えてたら上等じゃないですか?🥺と思っちゃいました!

  • t

    t

    お返事ありがとうございます🥲
    ことばは増えてきたのですがそれ以外も心配で…

    • 1月29日
may

うちも人見知りで通ってましたが
お返事できた事なかったですよ🤣!!
まず椅子にもびびって座れませんでした🤗
人がたくさんいるとまず部屋にも入れませんでした〜🤗笑
手遊びも断固拒否でした☺️
最近よーーーーやくやるようになりましたよ☺️
まだ2歳なので全然大丈夫だと思います💪💪

  • t

    t

    お返事ありがとうございます🥲
    たくさん人いるところ苦手なお子さんも結構いますよね😂
    同じ感じのお話聞けてよかったです😭✨

    • 1月29日