※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もけ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけスケジュールについて、効率的な夕方の過ごし方について教えてください。赤ちゃんがお風呂後に泣くので、早めに寝室に連れて行きたいが、寝かしつけ時間が変動するため困っています。夕飯のタイミングや効率的なスケジュールについてアドバイスをお願いします。

赤ちゃんを20時頃に寝かしつけされているママさん、夕方からのスケジュールを教えていただきたいです😭

今のところ、

19〜20時 パパ(旦那)帰宅し赤ちゃんとお風呂→ママ(私)赤ちゃんを受け取り保湿&授乳。
20時〜21時 ママが赤ちゃん(ギャン泣き)あやしてる間にパパ夕飯。交代でママ夕飯、1日の片付け。
21時〜23時 ママ授乳して寝かしつけ、一緒にそのまま就寝。

というスケジュールで親達はすごく楽なのですが、赤ちゃんがお風呂上がり20時〜寝かしつけまでずっとギャン泣きです。
このギャン泣きはおそらく寝ぐずりなので、早めに寝室に連れて行きたいのですが、寝かしつけにかかる時間が30分〜2時間と日によって結構変わります。
ママは夕飯を後回し、もしくは夕方に先に食べるなどどうされてますか??
離乳食やお子さんの人数によってそれぞれだと思いますが、みなさんの効率のいいスケジュール教えていただきたいです☺️

コメント

deleted user

今もう2ヶ月じゃないですが、ずっと新生児の頃から20時には寝室に行って寝かしつけしてます✨
夕飯は後回し、19時にお風呂入ってミルクあげて寝かしつけしてからご飯食べてますよ😅
自分たちがご飯は優先しないです💦眠くてギャン泣きしてるなら、それこそ先に寝かせるべきでは?
2時間かかろうが寝かせてから夕飯にしてますよ、、、。ちゃんと眠いときに寝かせてあげられればリズムもつきやすいし、もっと寝かしつけまでの時間かからないと思いますよ

  • もけ

    もけ

    ご返信ありがとうございます。
    そうですよね💦2ヶ月に入り有難いことに急に赤ちゃんに生活リズムが出てきたため寝かしつけという作業自体も始めたばかりで、泣いてる理由が寝ぐずりじゃないかというのもよく分かっていませんでした💦
    私達が出来るだけ赤ちゃんに合わせていかないとですよね😭
    参考になります、ありがとうございました!

    • 1月28日
naco🍒

下の子は生まれてからずっと19:30〜20:00頃寝かしつけています。

17:00〜お風呂
18:30〜19:00離乳食(家族みんなで食べてます※子供4人大人4人)
19:30〜20:00授乳、寝かしつけ
という感じです!!
パパが帰って来る頃には子供たち寝てます😭

  • もけ

    もけ

    ご返信ありがとうございます。
    やはりきちんと就寝すると平日のパパは寝顔見るだけになりますよね💦
    朝と休日にしっかり遊んでもらうようにします。

    なこさんの子供4人大人4人家族みんなのお夕飯、賑やかで素敵ですね!(なこさんはとっても忙しそうですが。。😅)

    参考になります、ありがとございました!

    • 1月28日
  • naco🍒

    naco🍒


    うちもそうですよ〜😭🙏💦
    朝も早く出勤なので、本当に土日のみになるのがほとんどです😇

    ダイニングが6人がけなので子供が一緒に食べてる大人の人数は4人ですがまだあと3人大人がいます、笑
    子供は、2人は自分の子であと2人は姪と甥です😌
    賑やかですが、育休中の私に全てのしかかってきていてちょいちょいしんどくなる時ありますけど、なんとかやってます🥺🙏

    こちらこそ!
    お互いぼちぼち頑張りましょう〜😭🙏💓

    • 1月28日
ぴょんすけ

当時の我が家ですが参考になれば☺️
15時頃 娘の午後睡眠中に夕飯の準備
17時頃 娘とお風呂もしくは娘だけお風呂
18時 夕飯
20時 寝かしつけ開始

日によって出来たり出来なかったりですが、このスケジュールの過ごし方が多かったです!

  • もけ

    もけ

    ご返信ありがとうございます、参考になります😂

    基本ワンオペでされてたんでしょうか??パパのご飯はどのタイミングでされてましたか??

    • 1月28日
  • ぴょんすけ

    ぴょんすけ

    基本はワンオペでした。
    主人が帰宅する時間はバラバラなので、早く帰宅してれば一緒に食べるし、遅かったら先に食べちゃってました!

    • 1月28日
  • もけ

    もけ

    そうなのですね!私もできるだけ寝かしつけの時間は変えないようにしたいと思います✨

    • 1月28日
もいもい

生まれてからずっと20時には寝室に行っています!
16:30お風呂
17:30 夕食、離乳食、又は授乳
18:00 片付け、絵本
19:00 洗濯
19:30〜 授乳、寝かしつけ

夫が帰ってくる時にはもう寝室にいます!
旦那さんを待っていると早く寝かせるのは無理かなぁと思います😢

  • もけ

    もけ

    ご返信ありがとうございます!

    やはり夫を待つと早く寝かせるのは無理ですよね💦💦
    お風呂後寝室直行になるようにしてみます!

    もいもいさんは寝かしつけの後、また家事に戻る感じですか??

    • 1月28日
  • もいもい

    もいもい


    そのまま一緒に寝てたので家事はしてないです!
    起きてきても好きな事をしてます☺️

    寝る前に自分と子供の食事だけ片付けたら夫の食事はレンジで温めるだけにして置いておきます😊他の家事も終わらせてから寝るようにして朝から動けるようにスッキリさせておきます!

    • 1月28日
deleted user

お風呂→ミルク→ベビーベッド、ですね。
ベッドに寝かせてベビーモニターで様子見ながら夕飯食べます😊もちろん生後2ヶ月くらいは寝かせてもしばらく泣いてたので、泣き声聞きながらご飯食べてましたが😅
でも今ではこの流れで10分以内には寝ますし、1人で寝る練習には良かったのかなぁと思います。
上の方が言うように大人の夕飯は後回しがいいかと…💦

  • もけ

    もけ

    ご返信ありがとうございます、参考になります!

    泣き声を聴きながら、ということはベッドに完全に寝かしつける訳ではなくねんトレ的な感じだったのでしょうか??

    リビング1階の寝室(ベビーベッド)2階なので、早めに寝かしつけたらベビーモニターの購入を検討しているのですが、やはりベビーモニターは必須でしたか??
    質問ばかりすみません💦

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、いわゆるネントレです👶🏻
    最初は抱っこで寝かせてから大人の夕飯を食べてたんですが、腰もやられるしこちらもお腹空くし寝る時間遅くなるしでストレスたまったので、モニター導入しました😅
    我が家はアレクサ信者なので、スイッチボットのモニター使ってます!iPhoneでも見れますし現在も活躍してます😊

    • 1月28日
ままり

寝ぐずりしてるなら、
お風呂入って授乳して
そのまま寝かしつけます!

お風呂の後の授乳の後、寝かしつけしない理由はなにかあるのでしょうか??

私なら自分達のご飯は後回しにして子供寝てからご飯にします!🤗

リズムは早いうちからつけておいた方がいいと思います。

うちは完ミでお風呂後ミルク飲ませて寝かしつけします!

19時お風呂で19時半〜20時に就寝してます😋

活動限界時間もあるのでこの時間にちょうど眠たくなるようにお昼寝を調整したりしてリズムつけてます!

  • もけ

    もけ

    ご返信ありがとうございます!
    3人の育ち盛りの男の子ママさんからのご意見嬉しいです😭

    一応お風呂上がりも1階のリビングの隅を暗くして寝かしつけているのですが、2階の寝室より明るいのでいまいち寝入りが悪いみたいで💦
    今まではリビングの隅で明るくてもうるさくても好きな時間に寝てくれてたのですが、急に生活リズムが整いだしてちゃんと寝室で寝かしつけが必要だと気付きました😭

    ちなみに旦那さんは寝かしつけが終わるまでご飯は待ってる感じですか?それとも旦那さんがご自分で温めたりしてるのでしょうか??

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    夜寝る時は暗い方がいいみたいなので寝室での寝かしつけが良いですね😊

    うちは子供たちのご飯は18時、お風呂が19時と決めています!18時くらいに帰宅予定なら旦那の帰りを待ってみんなでご飯食べますが、それより遅くなる時は子供たちが寝た後に一緒に食べてます!
    お風呂の後も上2人はまだおきてて、3人目だけ寝かしつけしてます。
    子供たちが起きてる時に旦那が帰ってきてご飯出すと、
    ご飯食べたはずの子供たちが食べたい!食べたい!となってゆっくりご飯食べれないので、子供たち寝てから食べようか〜という流れになります🤣
    21時過ぎたら上の子たちを寝かせないといけないので、
    温めるだけの状態にして旦那1人で食べてもらうようにしてます!

    大人のご飯は食べれる時に食べるって感じです😵‍💫

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

生まれた時から同じようなスケジュールで寝かしつけしています。

今は仕事も復帰したのでその時とは少し違いますが
17時に仕事終了→お迎えに行き17時15分に帰宅
お腹が空くので、ご飯を食べさせて18時にはお風呂(ワンオペです)
保湿やドライヤーなど一通り終わらせて少し遊んでからすぐに寝かしつけです😊
寝かしつけといっても転がせてたら勝手に寝るのでその間に夫が帰ってきて先にお風呂に入ってもらいその間にご飯の仕上げをして、二人でご飯を食べるような感じです😌

パパを待っていたら寝かしつけがどんどん遅くなりますし、そのせいで子どももグズグズするので基本的にお風呂は毎日ワンオペでやっちゃいます😓
毎日同じ時間に寝かせているのを意識したら赤ちゃんもどんどん慣れてきてスッと寝れるようになるので、その時間に寝かしつけをして寝れなかったとしても寝室に行くというのを意識してみてください☺️

  • もけ

    もけ

    とても理想的なスケジュールで参考になります、ありがとうございます!

    寝れなくても寝室にいく習慣をつける、というのはなるほどなと思いました😂
    転がせたら勝手に寝てくれるようになれば最高です😭
    やってみます!ありがとうございます!

    • 1月28日
deleted user

全然年齢違くて参考にならないかもしれませんが😓
保育園に行っており仕事は16時に終わります。
上はギリ4歳にまだなっていません。下の子は一歳9ヶ月です。

私の理想スケジュールです↓
16時退勤

16時半前お迎え

買い物無ければ17時前に帰宅

17時半お風呂
(※子どもがぐずれば機嫌直るまで先にご飯支度)

18時お風呂から出る

18時半
ご飯支度まだなら支度する
&ご飯タイム〜19時半までに。
※ご飯食べ始める直前に洗濯機スイッチオン(約40分)

8時頃子ども達歯磨き・洗濯干す

8時か8時半頃に寝かしつけスタート

です✌️

  • deleted user

    退会ユーザー

    8時→夜の20時です🙇🏻‍♀️


    旦那は昼と夜勤をやっています。
    遅い時は20時半に帰宅します。

    • 1月28日
  • もけ

    もけ

    ご返信ありがとうございます!ワーママでその理想的なスケジュール、尊敬です😂

    大きくなると歯磨きやご機嫌の具合を見て調整しながらになってくるんですね💦
    育つに連れてスケジュールは臨機応変に合わせていけるようにしたいと思います!

    参考になりました、ありがとうございます😊

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の3歳の子のクラスはお昼寝がないので園からの帰り道に車内で寝てしまい帰宅後そのまま夕寝してしまって20時に起きてきてそこからお風呂とご飯という最悪のパターンになった事がありまして....笑
    それ以来なるべくお風呂先に入れるようにしてます💦
    本当に子どもの機嫌次第でかなり時間変わってきてます😭

    無理な日は頑張らない、
    踏ん張らない、
    理想を捨てて(笑)、
    諦めてしまって
    一緒に夕寝した事ありますw笑
    完璧主義だと疲れてしまうので😅

    頑張ってください💕

    • 1月28日
莉菜

私ならパパが帰ってくるまでに一人でお風呂入れますね😂
ウチもパパにお風呂お願いしたら
準備も遅いしなかなかお風呂に入らなくてイライラするので
私が3人入れてます.w

そっちの方が楽なので😋
それなら就寝時間も早くなるかと😄

  • もけ

    もけ

    ご返信ありがとうございます!
    ワンオペで3人もお風呂!😳尊敬しかないです、お疲れ様です😂

    沐浴の頃は夕方に済ませてたんですが、最近湯船に浸かるようになってなんとなくお風呂はパパという固定概念で深く考えずパパ業務になってました笑
    寝ぐずりも夜のお風呂であったまって発動してるので夕方に入れるとまた変わってきそうです!試してみます!

    ありがとうございます😊

    • 1月28日
  • 莉菜

    莉菜

    いえいえありがとうございます😭😭
    褒められることがなかなかないので
    嬉しい限りです❤️❤️

    もけさんも毎日お疲れ様です^ - ^

    頑張ってください😄😄

    • 1月29日
deleted user

参考になるかわかりませんが…
うちの息子は、もうすぐ6ヶ月ですが

17時半まで 夕寝
18時半~ 一緒に風呂 保湿 授乳
21時前には就寝

ってかんじですかね??
基本旦那が休みの日以外は何から何までワンオペです😭

旦那が日勤の時は 21時前頃終わるので、その前に寝かしつけ終わらせますし、夜勤の時は20時頃 家出るので、その後寝かしつけって感じです。💦

旦那の帰りを待ってたら 寝かしつけが遅くなってしまうので、いつも帰ってくる前に寝かせてしまいます。

でもその前に眠くてぐずり出すこともありますが…
毎回上手くは行かないです😭


夕飯は、今はお風呂上がって少しの間大人しくしてられるのでその間に食べますが…

2ヶ月くらいの頃は抱っこしたまま食べてました笑
生後2ヶ月だと、全然起きてられないしすぐグズりますよね💦