
友人から頻繁な電話が来て困っています。自分の時間が欲しいけど、やんわり伝えても変わらず。ストレスを感じています。どうしたらいいでしょうか?
電話をかけてくる友人に困っています。
学生時代から付き合いのある友人で、子供も歳が近く、2、3ヶ月に一度は会う仲です。
ただ、コロナ禍で会いにくくなってからよく電話がかかってくる様になりました。特に用件はなく、雑談が1〜2時間続くという感じ。嫌なことを言われたりとか、馬が合わないとかそういうことも全くありません。でも、段々しんどくなってきてしまって…
私は元々1人の時間も好きだし、何か用事がない限り人に連絡は取らないタイプです。誰かと話してストレス発散と世間ではよく言われますが、その感覚も正直わかりません。
やんわり伝えようと、電話にでない→後でラインを入れるを繰り返したり、ズボラであんまり携帯見ないんだと言ってみたり…それでも何も変わらず、数日に渡って5件も6件も着信が入っているのを見ると、若干拒否反応が出てしまいます。
自分が相手の立場なら、実は迷惑だったかな?と考えて連絡は控えると思うのですが…子供が小さく、今は専業主婦で家に居るのを知っているからでしょうか。
実際忙しいわけじゃないのに、めんどくさいから出たくないという所に負い目もあります。でも最近は着信がある度にストレスを感じてしまいます。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ごめん最近忙しくて電話する余裕がないんだよね
また会った時にいっぱい話そう☺️てラインしますかね💦

hotaru
お子さんおいくつでしょうか??
小さい子供がいる状況で私は実際5分も電話出来ません😅
子供が機嫌悪いから~とか、邪魔されるから~とかで要件はLINEにしてもらう事が多いです!!
夜は子供と一緒に寝落ちすると言っています!!

ままり
お相手の方がちょっと鈍いのかな😓と思うので、、
「忙しい日もあるし、電話してる間は手が止まってしまうから、できれば電話じゃなくてLINEのほうがありがたい」
と伝えると思います😭
はっきり言わなくても相手に気づいて欲しいですが、少し難しそうですね😔

たま
そういうタイプの人ならはっきり言ってしまうかもしれません。言われないと気づかない人なんだと思います。
「電話がしんどい」というのがストレート過ぎるなら、「最近疲れてるから電話難しいの!自分の都合ばっかでほんとにごめんね。でもちゃんと話せる時に電話したいからごめん!」な感じはいかがでしょうか。
子育てが大変みたいな言い方も出来るかなと思ったんですが、「大変だと思うから電話してストレス発散しようよ!」みたいに返ってきそうなので、本音を含めた言い方のが良いかな?と思いました。
コメント