![nico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘の食事が大変で、好き嫌いがあり、食べさせるのに苦労しています。食育を考えつつ、どう対処すれば良いでしょうか。
ご飯に付き合うのがしんどいです…
2歳の娘は偏食とまではいきませんが、米、野菜、肉や豆腐はあまり箸が進まず、パン、魚、果物、外食はバクバク食べます。
混ざったものもダメで、好きな焼きシャケもご飯に混ぜたら嫌だし、パングラタン(野菜や肉を小さくして混ぜた)に至ってはオエー!とえずかれました😭
全く食べないなら諦めもつくのですが、「ママ食べさせてー」と言ってわたしが食べさせたり、デザート(果物)で釣ったりするとイヤイヤながらも完食するので毎回クタクタになったりイライラして声を荒げたりしてしまったり自己嫌悪になりながら食べさせ、食後はヘトヘトになります。
ご飯作りのお手伝いは大好きなので、やる気を奮い起こしてお手伝いさせても、出来たものはやはりあんまり食べません😨
もう食べるものだけ出したら…とも思うんですが、結局栄養とか食育とか考えてしまい、たまにしかできませんし罪悪感が残ります。
15時のおやつをやめようかとも思うのですが、食べてる間すこしだけ息抜きできるのでやめるとわたしもけっこう辛いです。
ちなみにおやつは赤ちゃんせんべいとか、小魚チップスとかです。
食べなければ下げるというのも泣かれるのでこちらがしんどくてなかなかしきれません。
2歳ってみんなこんな感じなんでしょうか?
みなさんどう対処されてますか??
- nico(2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
3歳ですが食べたり食べなかったり好き嫌いありますよ😅
むしろ食べないと決めたものはアーンしようが絶対食べないので、食べさせてあげたりデザートをご褒美にすれば食べてくれるなら全然いいと思いました…❗️
![バニラもなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バニラもなか
うちも1時間以上かけて食べさせてました。
ヘトヘトです。
途中で切り上げると、寝る前にお腹空くので頑張ってお付き合いしましたが、イライラは抑えられなかったです。
最近、マシになってきました。
随分、楽になりましたよー。
成長しますが、もう少しの辛抱です。
-
nico
半年くらいしたらましになると思うとがんばれそうです😭
イライラしますよね💦しかたないですよね😓
温かいコメントありがとうございます!!- 1月29日
nico
あれはマシな方なんですね…😭本人が食べた分だけで終わらせてますか?
ほんと育児お疲れ様です!!
newmoon
お野菜さんが食べてほしいって言ってるよ❗️とか、ぬいぐるみを使って応援したりとか、色々手を尽くしても食べない時はもうご馳走様にしてます。
残した時は「ママ一生懸命作ったから食べてほしいな。食べてくれたら嬉しいのにな」って毎回伝えてます😂
今日もスープ残されそうだったので、今日は泣き真似しながら「ママ悲しい〜😭」ってやったら食べてくれました😂
nico
あの手この手ですよね😭
ママ悲しい〜で食べてくれるのは可愛いです💕
回答ありがとうございました!