※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の男の子が食べ物を拒否し続けており、食事にイライラしています。便秘が心配で、幼稚園に行くことも不安です。食事に関するアドバイスを求めています。

3歳4ヶ月の男の子です。離乳食を始めた頃から食べ物拒否が凄くて悩んでいました!それが今も継続してます!
とにかく食べ物に興味がありません😭体型は標準より大きいぐらいで栄養士さん助産師さんに相談してもまぁ痩せてるわけじゃないからねと親身になってくれないので今は相談するのも億劫になってます。
朝も食べるのに1時間以上かかり、量もほんの少し。お昼も夕飯も同じ感じです。食事のたびに食べなさいって何度も促し、段々と怒ってしまう自分が悲しいです。前テレビで虐待は食から始まるってのがわかってきました。もちろん虐待はしてませんよ!楽しく食事させなきゃと重々わかっているんですが、食べなさすぎてイライラしちゃってます。

こんな食生活なので便秘です。。。あとは健康です。
4月から幼稚園なのですが心配で仕方ないです。幼稚園に行ってから食べるようになったとかアドバイス頂けたら助かります!

コメント

こるん

そーゆー子として受け入れないとしんどいです😅
食が細いんですよ。
それで成長してるならオッケーで、無理に食べさせなくてもいいです。
ご飯は30分で食べてなくても終わらせるよーにするとかして、幼稚園でもそんなちんたら食べることもできないですしね。
きっと30分かけても1時間かけても食べてる量対して変わらないと思うので😏きっと息子さんはエコなタイプなんですね!

うちの子たちもすっごい少食ばかりですが、食べなくてもなんか成長してます😅
長男なんて年少さんで一歳の完了食の量食べれないくらいで、ハッピーセットの量食べれるようになったのなんて10歳でした。
それでも成長期になると胃に穴あいた?ってほどずっと食べて今19ですが未だにひたすら食べてます🤣身長も175ありますし、健康そのものできっと家族一健康です🤣
なのであまり気にせず時間きめて、30分でご馳走様しよーね。でいいと思いますよ👍
後、出来るだけ食べれる量をちょっと少ないかな?と思ってもそれくらいにして全部食べれたね!って喜び教えることが大事らしいです😊

  • にゃんこ

    にゃんこ

    先輩ママさんのアドバイス心強いです!こるんさんの息子さんのお話聞けて良かったです😊成長期になると食べるようになる事を願って、今は気長に見守っていきたいと思います!ありがとうございます😊

    • 1月28日
晴日ママ

食べ物拒否で大きめってすごい羨ましいです
うちの次男も離乳食の時から拒否で
手作りもベビーフードもどちらも拒否です
11ヶ月まで
乳で育ちました
11ヶ月で一回の食事量8グラムでした!
食べな過ぎて測りました😹
一歳から保育園いってますが
ゆっくりゆっくり自分のペースで食べてるみたいです
家じゃなかなかたべませんが😹
あと数日で4歳になるのに
92センチ
13キロで
2歳7ヶ月差の三男と
3キロしか変わらないです🤣

  • にゃんこ

    にゃんこ

    食べてないのに大きい方なのが不思議なんです😭同じ兄弟でも違うんですね!比べてしまうと余計気になっちゃいますよね💦
    うちは息子のペースを見守っていきたいと思います😭😭

    • 1月28日
1983年二次の母ゆか

娘も二口食べてもぅいらないって日もありました!!
いらないって日もありました!!
去年の9月から幼稚園に行ってるんですが、最初は給食も少し食べてもぅいらないと言っていたらしいのですが、食べ終わった子から遊べるので、食べ終わったら友達と遊べると分かってから給食は完食するようになったみたいです😀
幼稚園に行きだして4ヶ月たって最近急に家でよく食べるようになりました!
逆に怖いぐらい食べるので吐き戻しが心配なぐらいです😅
食べる楽しさが分かったのかもしれません🙂

でも5歳の甥っ子は幼稚園では食べるけど、家ではあまり食べてくれないと言っていました!背が高くて細身の子です☺️
でもすごく元気だから気にしてないと言ってました🙂

  • にゃんこ

    にゃんこ

    そうなんですね!うちも食べる楽しさをわかって欲しいです😊体験談を聞けて希望が持てました😭今は息子のペースを見守っていきたいと思います!ありがとうございます😊

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

長男も離乳食から苦労して、今も偏食少食ムラボーイです。そして食に興味ないです。
私の友だちと子連れで家でご飯食べたりすると、友だちのお子さんの食べっぷりに落ち込みます。
姪っ子とか、赤ちゃんの頃から何でもモリモリ食べる子で、私の育て方が悪いから…とかほんとに落ち込みます。
虐待は食から始まる。
私もなるほどね…って思います。
ご飯の時間なんて毎日毎日3回もやってくる。自分が作ってないものでも食べないとストレスだと思いますが、自分が作ったご飯を最愛の我が子が食べてくれない、それも毎度毎度。
辛すぎます。

虐待するよりはいいでしょ、と開き直り、今では食べるものしか盛り付けず、少量しか用意しません。
テレビを見せて気持ちを食べることだけにいかない方が、食べてくれるので、テレビ見せながら食べてます。(その方が機嫌がいい)
最低です、情けないです、
でも好きなものだけ食べてても生きてりゃいいでしょ、お互いにストレスなくいただきます!してごちそうさま!してりゃいいじゃん!って😔
ほんと開き直りもいいとこですが😅
息子の体格は、身長は普通ですが体重増えません
まぁ食べないからだとも思いますが、もうこれくらいの年齢だと遺伝や体質なんじゃないでしょうか。
夫も長男もひょろひょろです。義父もです。
いくら食べても太らない、ウエストでデニム買うと裾短いとか腹立つこと言います😤(私と真逆)
なので、食べる量と体格が、必ずしも比例してるとも限らないし、便秘も体質や遺伝あると思います!
息子は炭水化物で、生きてるのに快便です。多分食べない子とは思えないくらいめちゃくちゃ活発に動くので、腸の運動が盛んなんだと思います☆
あとは健康だと言うことですし、問題なく生きてるので良くないですか??😆
あと、家では野菜果物全く食べない息子が一時保育利用時は何でも食べるそうです
私は未だに信じてないですが😂

長文ほんとにすみません😣💦⤵️
食での悩みが分かりすぎてこんなに書いてしまいました🙇
お子さん、何の心配もない、大丈夫ですよ🍀