
離婚を考えている女性が、貯金のために積立型生命保険を解約したいがバレたくないと悩んでいます。生活費が厳しい状況で、離婚後の生活に不安を感じています。
今、離婚を密かに考えています。
生後6ヶ月の娘がいて、育休中です。
それに向けて貯金をしたいのですが、生活に余裕がなく貯金ができない状況です。
旦那に積立型の生命保険をかけていて、月々22000円くらい払っています。
これを解約して貯金に当てたいのですが、解約したらバレてしまいますし、離婚を考えているのもバレてしまいます。
バレたくない理由は全然貯金がないので少し貯金をしてから離婚に踏み切りたいからです。
養育費は全く当てにならない感じなので…
両親には頼れるのですが、少しはお金も必要だと思います。
その他、削れるところは削っていこうとは思うのですが、離婚をされた方、貯金はどのくらいで離婚しましたか?
また、貯金が無くても離婚しても生活はできていますか?
- ほにょ0805
コメント

あーか
貯金してても離婚の時に半分こにされません?!

ちゃま
はあ
共有財産として解約しても折半みたくなるのがオチではなかろうか。

退会ユーザー
今から家計を見直して貯金しても離婚するときはその貯金は共有財産で、折半か全額旦那さんのものになると思いますよ。
離婚するときに自分の物になるのは、結婚前の貯金だけじゃないでしょうか?
結婚してからの貯金は折半が一般的だと思います。
-
ほにょ0805
それを忘れてました(>_<)結婚前の貯金を家計と同じにしてしまった分は取り返せるんですかね(>_<)?
- 10月28日

バービー
ご主人の月々22000円の生命保険をお子さん名義で積み立て年金にしてはいかがでしょう?
これなら正当な理由で納得してもらえそうな気がしますよ。
-
ほにょ0805
良い学資保険など探して見ます(^^)
ありがとうございます!- 10月28日

べっこう
離婚に踏み切りたい理由は何でしょうか。
密かに離婚を画策したとしても、離婚理由によっては折半はおろかこっちがお金を払って離婚させてもらうハメになります。
私も旦那も、離婚した家庭で育ってますが、よっぽどの理由でない限り、離婚せずに解決を目指した方が親子ともに生活がしやすいと思います。
-
ほにょ0805
旦那の仕事がキャバクラの店長なんですけど、本当は子供が産まれる前までに止める約束だったのと、以前ケンカした時に蹴られて実家に帰ったのですが、一応戻ったのですがやはり信頼が全くできないからです。
それと、それ以来一緒にいても心から楽しいなんておまえなくなってしまったからです。- 10月28日
-
べっこう
ケンカで手が出るタイプなんですね。それは大変だ、、、、。
今の状況ですと世間では「離婚せざるを得ない理由」には残念ながら該当しないので、基本は結婚後の財産は半分こになります。
ですが、協議離婚で話し合いなら、どうにでもなります。
ご主人を納得できるようにお金をわかりやすくしたほうがいいです。
結婚前にご自身の口座に入ってた額はまだ残ってますか?それは説明がつきやすいので、自分のものにしやすいです。- 10月28日
-
ほにょ0805
そうなんですね…
一応結婚前の額はありますが、家計と同じにしてしまってたのでも大丈夫なんですか(>_<)?- 10月28日
-
べっこう
できれば、家計用と自分の婚前貯金口座を分けたほうがいいです。とにかく相手に納得させるように、お金の状況をわかりやすく、です。
生命保険の分は諦めたほうがいい気がします。それとは別に家計を思いっきり節約して、少しでも貯金をつくる。もしくは、今のうちに子ども用品を買ってしまう、とかそんな感じなる気がします。
ですが、外野の私が言うのも何ですが…ご主人に、もう少しだけチャンスを与えてあげる事はできませんか。
子どもが成長するにつれてしっかりしてくる父親の話も、よく聞きます。もう既に、何度もご主人に伝えてはいらっしゃるようですが「これが最後のチャンスだ」と伝えた上で、改心を促すことをしてみてほしいです。
肉親の片方がいなくなるって、母親ももちろん大変ですが、子どもにも負担になります。
大半の子ども達は両親揃っているので、その前提で何かと話しが進みます。どうしてもそこで、色々とひずみが出るんです。
私は、淋しさ云々よりもそっちがかなり大変でした。
ただ、お子さんに危害が加わる恐れがあるなら話しは別です。もし相手が歩みよりそうになくて、いるだけで家庭が荒れるようならば、ソッコー別れちゃってください!- 10月29日
-
ほにょ0805
すごく親身になって頂きありがとうございます(>_<)
とりあえず貯金口座は別にしてみます!
私もやっぱり子供のことを思うと両親揃っていた方がいいと思います。
シングルマザーは増えていてもやはり両親揃っているのを前提に色々なことがありますもんね…
とりあえず真剣に話し合ってお互い歩み寄れるようには努力はしたいと思います。
と、いうかもう私が一方的に嫌気がさしているのですが…
旦那はそんな態度でも離婚を真剣に考えてるなんて夢にも思ってなさそうです。笑- 10月29日

ろろろろろん
とても残念ですが、幾ら節約して貯めても、結婚後に貯蓄したものは、へそくりでも共有財産ですので、離婚の時は折半になりますよね😓
独身時代の貯金が個人の貯蓄ですよ~✨
-
ほにょ0805
そうですよね、
でも少しでも増えるように努力します(^^)- 10月28日

mee.lala
実家に帰れて、前年度の収入がなければ
色々支援もあるので
そこまで切羽つまりませんよー!
私は前年度の収入が一定以上あったので
来年の7月まで母子手当もない上に
住民税、国保料、年金で月10万支払いです(×∀×;💦
なので、前年度働いていたなら
離婚は6月まで待ったほうがいいと思いますよー!
-
ほにょ0805
一応、4月に復帰予定なのであと半年だけ頑張ってそこで決めても良いかなとは思ってます。
両親はいつでも帰って来いと行ってくれてるので!
アドバイスありがとうございます(^^)- 10月28日

ゆかまま
私は貯金0で離婚しました。
離婚後3つ仕事を掛け持ちなんとか生活していました。
養育費は貰っていませんでした。
-
ほにょ0805
やっぱやる気と覚悟ですよね!
私はまだ1人で育てて行けるか不安で(>_<)
毎日嫌だ嫌だと思いながら生活するのは嫌なんでしけどまだ覚悟ができたないので様子見状態です…- 10月28日
-
ゆかまま
以外となんとかなりました。
2番目が4ヶ月の時に離婚したんですが、生活に追われていてゆっくり2番目の成長を見てあげる事が出来ず、そこばかりは後悔しています。
2番目の成長過程が2歳くらいまで空白になっている感じで(;_;)
赤ちゃんの時の話聞かせて!って子供達によく言われるんですが、2番目の事はほとんどら語ってやれずです(;_;)- 10月28日
-
ほにょ0805
そうなんですね(>_<)
私のことはどうでもいいんです!
ただ、1人で育ててくには父親がいる以上に幸せにしないと…って思うし、やっぱり寂しい想いとかも極力させたくないし。
子供のことを考えると踏み切れないです(>_<)- 10月28日

☆やまちゃん☆
暴力は絶対治りません。
ご両親とか頼れますか❔私は幸い頼れたので、貯金全部子供の口座に移して別居しました。
調停や弁護士雇って色々したけど、来ないし、何の解決もなりませんでした。
所詮ただの紙切れです。
口だけの奴で、一応離婚前に第三者入れて、養育費等、財産分与、慰謝料等、話し合いをしましたけど、絶対途絶えると思ったので。
暴力暴言モラハラ最悪男でした。
子供も懐かなかったので、すぐ離婚出来ました。
シングルでやってくにはそれなりの覚悟がいりますよ!ほにょさんに仕事があるならまだ救いですね☆頑張って下さい👍❗️
-
ほにょ0805
両親は頼れます!
いつでもすぐに帰ってきて良いと行ってくれてるので、とりあえず生活の面は大丈夫だとは思うのですが、子供とおんぶにだっこは嫌なのでどうにか自立はしたいです(>_<)
苦しいのは承知です。
なんとか頑張ってみます(^^)
ありがとうございます。- 10月29日

あいこ
私だったら学資保険をかけます!
そして旦那さんからお小遣いを旦那さんと同じ金額もらいます!
食費が決まっているなら全部使ったってことにして節約して自分の懐にいれますかね😁
ほにょ0805
そうですよね(>_<)それを忘れてました(>_<)