※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が生後5ヶ月で、音にあまり反応しないため難聴の可能性が心配。耳鼻科で検査を受けたが問題なし。ただおもちゃに興味がないだけか不安。

来週で生後5ヶ月です。
新生児スクリーニング検査ではパスしていたのに難聴だった方いらっしゃいますか?
うちの子は大きい音はたまにビクッとなるのですが、あまり音に反応しません。耳鼻科に行ったのですが、検診で異常があれば検査しますと言われ、4ヶ月検診ではおもちゃにちゃんと反応していたので問題なしと言われました。どちらかと言うと音に反応したというより、動くおもちゃを目で追っただけな気がしてしまいます。家では近くで声掛けしてもこちらを向いてくれなかったり音がしてもそっちを見なかったりするので不安です。
新生児スクリーニング検査ではパスしてます。耳鼻科の先生にはスクリーニング検査でパスしていればめったなことはないけどそれでも問題がある場合もゼロではないと言われ心配です。
ただおもちゃに興味がないだけなんでしょうか。

コメント

てるてる坊主

我が家も来月で5ヶ月です🙋‍♀️


うちは今、音に反応するよりも、手当たり次第口に運んで食べたりなめたりして遊んでることの方が多い気がします🤔

ただ、名前を呼ぶと一生懸命どこから呼ばれてるのか探すのでその辺で聴こえてる判断してます!

名前を顔の向きとは違う方から呼んでも反応しませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。うちの子は名前を呼んでも反応しません。。
    耳元でガシャガシャっとおもちゃの音を鳴らすとたまに振り向くかな?というくらいです💦

    • 1月27日
まめ

同じような感じで現在聴力検査の再検査待ちです。
4ヶ月健診の項目で、あまり音に反応しないにチェックをつけいたら、念のためと聴力の再検査を勧められました。
新生児のスクリーニング検査はOAEでしたか?私はOAE検査だったのですが、脳波を測るABRが確実だそうです。OAEはパスしてました。

脳波の検査をしたところ、片耳が少し聞こえにくい周波数があって再検査になりました。ただ、数値からはほぼ問題ないと言われています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!OAEでした!私も反応しないにチェックつけたんですが、検診の結果問題ないですよと言われました。。
    まめさんのお子さんは検診の時おもちゃの音に反応しましたか?

    • 1月27日
  • まめ

    まめ

    うちの子も、おもちゃの音で反応してるのかおもちゃ自体を見ているのか謎でした😅
    先日受けた両耳検査はパスしたので聞こえてはいるみたいです!4ヶ月くらいだとまだ反応わかりづらいですよね💦

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!生後10ヶ月のお子さんなんですね☺️先日受けたと言うことですが、4ヶ月検診の段階ではすぐ検査はせず、もう少し反応が分かりやすくなってから検査した、と言うことでしょうか?質問ばっかりでごめんなさい💦😣

    • 1月27日
  • まめ

    まめ

    4ヶ月健診のときに念のため、ということで紹介状を書いてもらいました😊
    それでABR検査→右耳の低音がひっかかり半年後に再検査→結果待ちという状況です💦

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年後に再検査だったんですね!ありがとうございます!勉強になりました😣!検査なんともない事を祈ってます☺️うちの子も聴力検査検討してみます😢

    • 1月28日
ママリ🔰

9ヶ月になりました。
遠くから名前を読んだら、はっきりとこちらを見ました!感動です🥺✨
まだ、興味がないんじゃないかなと思います。小さいときは声かけしても全くこっちを向きませんでした。やはり目で見えるものの方が興味があるんじゃないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんですね💦名前を呼んでも反応しないので少し寂しいです😞もう少し様子見してみます!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

うちの子どももあまり反応しません💦参考になるか分からないのですが…
小児科で相談した時に、耳元で音を鳴らして目を閉じる動きがある(+新生児聴覚検査クリアしてる)ので音の聞こえについては聞こえてるから問題ない言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。目を閉じれば大丈夫なんですね!次確認してみます🙂!

    • 1月31日
ちゃき

まさにうちの子がスクリーニング検査でパスしていたのに、両耳重度の難聴が発覚しました、、、。小児科の先生からもパスしてたらよっぽどの事が無い限り大丈夫とは言われてたんですが、家で様子を見ていても音に反応せず、、、。よく笑いよく声も出すので疑いもしませんでしたが、生後半年で判明しました。今は9ヶ月になり補聴器を付けていますがおそらく1歳で人工内耳になりそうです😞ですがこうである以上悲しんでばかりもいられないので、今は前向きに娘を絶対に話せる様にしてやる!!っと思っています。難聴が判明してから支援学校に週一で通っていて頑張っています。私の経験の話しなので絶対難聴だとは思いませんが少しでもあれっ?と思う様であれば検査をされた方が良いと思います。
どうか大丈夫であります様に!応援しています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!結局検診でも問題なし、その後の小児科での相談でも大丈夫だと思うよと言われ、今に至ります。
    ちゃきさんのお子さんはどんな音もまったく反応せずでしたか?💦この前義実家に行ったとき、犬が吠えた時に泣き出したのですが、そういうことはありますか?
    泣き止ませる音楽を流して泣き止んだり。。
    うちもいつも様子見てるんですが、動きに反応してるのか音に反応しているのかが微妙で、検査を迷ってます。

    • 2月16日
  • ちゃき

    ちゃき

    娘の場合後ろから音の鳴るおもちゃをガンガンに鳴らしても全く反応無く驚いて泣く事なくいつもニコニコでした。元々おかしいと気付いたのが上の子が物凄く音に敏感でくしゃみでも泣いたし、救急車の音や人の笑い声でもビックリして泣いてたんです。←これは本当に極端だったので参考にしないで下さいね(笑)夜寝ている時に息子に音楽かけてるイヤホンを耳に当てたら手で払ったんですけど、娘は全く、、、さすがにこれはおかしい!と思って先生に相談したら大丈夫と思うけど一応心配なら大学病院紹介するね!と言われ受けたらまさかの重度難聴でした(涙)家族に難聴もおらず遺伝子検査も受けましたが結局原因不明の難聴でした。お話を聞いていると聴こえている様に感じます☺️ネットで私も検索しまくりだったんですけどお子さんの性格によってもそこまで音に反応しない子もいるって書いていました。しかし気付けるのは家族だけなので音に反応しているか確実にこれは大丈夫だ!と確信あるまでは観察を続ける事をおすすめします☺️大丈夫だといいですね☺️

    • 2月16日
  • ちゃき

    ちゃき

    あと気を抜いてボーッとしている時に後ろから両手を叩いてみたり、音の鳴るおもちゃを鳴らしてみるのも確認する方法で良いかもしれませんね。
    うちの子は音が聞こえない分とにかく目が物凄く敏感で最初音で反応しているかと思ったら実際は視界に入ってるおもちゃを見て振り向いていた様です、、、。
    あと小児科でも5ヶ月間大丈夫だろうと様子見だったんですが、私はずっと一緒に居てなんかやっぱりおかしい、、、と思ったので安心する意味でも検査を受けました。
    難聴と分かった後小児科で「親御さんの気付きってやっぱり凄いですね」と言われたくらいです。結果はこうでしたが早く気付けて良かったと今は思っています☺️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーーん、そうなんですね💦うちは1人目なのでこんなもんなのかな?とも思ったり心配になったり。。
    後ろから音を鳴らすと見る時と見ない時があって、見ない時は本当に耳元で鳴らしてるのにスルーなので心配になります😣もう少し様子を見てみます💦お話聞かせていただきありがとうございます!

    • 2月16日