※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa
ココロ・悩み

内定をいただいた保育園と現在の園で悩んでいます。同世代の友達の数を考えると転園した方がいいかもしれませんが、新しい園がどうか不安です。

保育園、究極の選択です😩
みなさんどちらがいいと思うかご意見ください。

現在5歳児まで預かってもらえる企業主導型園に通わせています(定員33名)
4月で3歳児クラスということもあり、認可園への転園を考えていたのですが第6希望の園の内定でした。
正直そこまで魅力的な園ではなく、迷います。

●現在通わせている企業主導型園
・0〜5歳児までの預かり(定員33名)
・0〜2歳児の園児が多く、3歳児以後は3クラスまとめて保育している様子(みてる感じだと楽しそうにしてます)
・現在のクラスのお友達もほとんど転園する予定で、もしかしたら同じ年齢の子は0〜3人ほどになる可能性もあり(3〜5歳児全員だと10人くらいはいるかと)
・園自体はワンフロアで狭い
・先生たちは全員親切で理解がある。子供も楽しそうに現在通っている
・制服あり、手ぶら保育推奨してるので洗濯物もなく、持ち物はノートと歯ブラシのみ

●内定をいただいた保育園
・中規模の認可保育園(定員30名)
・定員数は少ないが、3歳児以降の1クラスの人数は現在のところより充実してる(1クラス6〜7名)
・ワンフロアであるが現在の園よりは少し広め
・新園のため口コミなく雰囲気などがわからない
・普通の保育園並みに持ち物はある。制服なし

距離や行気などは正直同じ感じです。
本当はもっと大きい園に通わせたかったのですが、、
内定いただいた園だと正直今の保育園とさほど変わらず、転園させるか悩みます。
しかし同世代のお友達の人数など比べると転園させた方がいいのかなぁとか。
ただ新しいところが悪いかもしれないと思うと怖いです😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならそのままの園にするかなーと思います。
うちも人数少ない園なので、幼児組はほぼ合同保育ですが刺激的で楽しそうです。