![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新潟市中央区の保育園事情について、入園について詳しい話を知りたいです。区役所か保健福祉センターに行くべきでしょうか?
新潟市中央区の保育園事情について質問です。
今年の4月に第一子出産予定です。
現在私は無職のため、2022年中に求職中で保育園に入れる予定です。(夫はフルタイムです)
年度途中で入るのは難しいと思いますが…
新潟市中央区の保育園は激戦区なのでしょうか?
(新和、女池、出来島、紫竹山、鳥屋野周辺)
もし保育園入園について詳しい話を聞きたい場合中央区役所に行くべきでしょうか?区役所の場合は何課ですか?
(今日南地区センターに行きましたが詳しい話をされませんでした…)
それとも保健福祉センターでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
何月に申し込むかで状況も変わるかと思いますが、昨年だと夏以降は厳しそうでした。
もちろん、人気な園だと4月で埋まります😅
選ばなければどこかしらには入れられると思いますので、保育園に入れたければ、枠が空いているところにひとまず入れて、4月に条件の良いところに転園させるのもいいかもしれません。
ご希望の地域なら、中央区の健康福祉課に行かれるといいと思います☺️
他の区役所でも話は聞けますが、中央区の詳しい状況はわからないことも多いので。
![おさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさき
2022年4月2日以降の生まれなら、2023年度も0歳児クラスになりますので、場所によっては求職中でも入りやすいと思います。うちも4月生まれだったので4月入園しました。(求職中ではないですが…。その時点では数名の空きがありました)
年度途中は上期(9月くらいまで)だと比較的入りやすいと言われています。見学しにいったときに園の先生がそう言ってましたし、実際8月で空きはなくなりました。
既出ですが、地区センターよりは中央区役所の健康保険福祉課の児童福祉係に行ってみてください。詳しく教えてもらえますよ😄
あと資料は新潟市HPで見ることができますよ。
-
はじめてのママリ🔰
出産予定日が4月6日なので4月に産まれるのかどうか微妙なところです…😭3月生まれはやはり不利になってしまいますよね。
早いうちから保活始めた方がいいんですね…ありがとうございます!- 1月27日
はじめてのママリ🔰
やはり年度途中だと厳しいですよね…転勤族のためどのくらいの期間新潟にいるのかわからないので小規模保育園もありなのかな?と考えていたところでした😂
詳しいご説明ありがとうございます🙇♀️